FC2ブログ

【報告】 無料ソフトQ-GIS(地理情報システム)実践入門を開催6月7日(日) -次回予告も-

2020/06/10 08:32:50 | レポート | コメント:0件

GISウェビナー研修20200607_01
01
国際協力でも地域づくりでも「現場フィールド」の把握は重要です。その中で地図はもっとも基本中の基本ですね。GIS(Geographical Information system)やGPS(Global Positioning System)はかつてとても高価で高度な技術でしたが、いまでは誰でも使えるようになっています。が、まだ活用が進んでいないのも実体です。ということで、グローカルな仲間たちが率先してGIS研修を開催しました。2020年6月7日(日)にオンラインで開催することにしました。

GISウェビナー研修20200607_02
02
この講座もすでに5回目。全開2回の講座で大変好評であった3人体制、講師+リソースパーソン2名で講師を務めました。三好(私)が全体的な司会進行的な役割、そして、それを技術的にサポートしてくれる若いリソースパーソン。世界でGISを駆使した仕事を15年間してきた半井(なからい)さんと、地図の会社(パスコ)で地図システムを普及している小林さんです。心強い仲間です。

GISウェビナー研修20200607_03
03
今回も、研究者(大学の先生)から学生、コンサルタントやNPOスタッフといった現場のプロたちが集まってくれました。日本国中からオンラインで参加してくれました。オンラインの良さの一つですね。

GISウェビナー研修20200607_04
04
オンラインでの学習は画面が「共有」できるので、講師のパソコンだけでなく、参加者のパソコン画面もみながら一緒に問題解決ができる強みがあります。何回もオンライン研修をやることで、マウスの動かし方や示し方など、慣れてきました。GIS研修のようなパソコンをつかったものはオンラインが向くと思います。

GISウェビナー研修20200607_05
05
一方、パソコンにずっと向かい続けることになるので、体や目には大きな負担になります。ということで、ときおり「タオルで体操」などをいれて、気分はリフレッシュします。時間も1時間に休みを必ずいれるなど、体調管理はとても大切ですね。

GISウェビナー研修20200607_06
06
QGISという無料のGISソフトをつかって、エクセルの表データを読みだして表現しているところです。こんな便利な使い方も「実践者向け」のこの研修ならではの内容です。司会講師(私)がGISのプロではないことも、「面倒なことは飛ばして、使える機能のみ」となる理由です。

GISウェビナー研修20200607_07
07
一方、専門的な視点も重要です。半井さんからご自身の経験も含めて、専門的かつ実用的なアドバイスもしていただけました。この図は、QGISの機能をつかって、地図を簡単に3Dにしているところ。かっこいいだけでなく、理解を促進するという目的からこういう「魅せる」技術は大切ですね。

GISウェビナー研修20200607_08
08
もう一人のリソースパーソンの小林さんは地図の会社で多様な地図情報を扱っている視点から、日本の行政でのGISの活用事例についてご紹介いただけました。何のためにGISを学ぶのか、という視点は実務者講座には欠かせない視点です。

GISウェビナー研修20200607_09
09
研修は一日で、みなさんいい意味でへとへとでした(笑)でしたが、その後、懇親会でリフレッシュ。懇親会ではZoomのブレイクアウト機能をつかって、さまざまな分野の方々が交流をしていただけました。知らない分野の方とお話すると広がりますね。グローカルな仲間たちのミッションは「自分を超えた人脈づくり」ですので、このセッションはとても大切です。

ということで、アンケートをとりました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

とても好評! これまでの試行錯誤でいろいろ改善をしてきた成果ですね。

今後のオンラインGIS研修については、すごい数のニーズが実務者からあります。より多くの方に参加してほしいことので、今後は、リソースパーソンのお二人(半井さんと小林さん)に引き継いで、継続していくことにいたしました。アンケートでも彼らの評価はとても高いので安心して任せられります。

一方、グローカルな仲間たちとしては、GIS研修は、私たちが目指す異業種交流を目的としたものは今後企画するかもしれませんが、GIS研修そのものはお二人にお任せしたいと思います。

-----ということで、早速、半井&小林コンビのGIS研修のお知らせ!--------
(速報のためベタ打ちですみません!)
【募集】6月21日(
オンラインで学ぶ無料ソフトQGIS(地理情報システム)実践入門研修 
国内、海外で活躍される実務者のためのGIS(地理情報システム)の実践的な入門講座です。オンラインで自宅のパソコンをつかって、実際に体験しながら学びます。

◼️対象
GISに関心がある方
(GISを使ったことがなくても問題ありません。ソフトのインストールやMicrosoft Officeを使ったことがあるなど一定のコンピュータースキルがある方であれば大丈夫です。)

 ◼️研修概要
日時: 2020年6月21日(日)9:30〜15:00(懇親会 15:00〜16:00)
場所: Zoom(ウェブ会議)、参加者に事前にZoom IDとurlをお知らせします。
定員: 12名(定員になり次第締め切らせて頂きます)
申込期限: 2020年6月20日(土) 17:00まで
費用: 一般 8,000 円、学生 5,000円
 支払い方法は、送金アプリ(pring、PayPay、楽天Payに対応)で振り込み頂ければ若干割引がございます。銀行口座振り込みも対応します。 

◼️講師
半井
半井 真明(なからい まさあき)
国内の都市計画コンサルタント、青年海外協力隊を経て、開発コンサルタントとしてJICAやWorld Bankなどの専門家を歴任。専門は都市計画・インフラ開発・本邦企業の海外進出支援で、主にアフリカ・東南アジア・南アジアをフィールドしている。GISは実務で15年以上使用しており、日本、インド、ミャンマー、ケニア、ザンビアにて行政官や技術者などへの指導実績を有する。「現場で培った技術を短時間でわかりやすく伝えること」をモットーに丁寧に指導します!
当日は、GISを業務で扱っているリソースパーソンもアドバイザーとして参加します。
 
◼️プログラム(予定)
9:30-9:45 参加者自己紹介、事前準備
9:45-10:50 GISとは?QGISの基本操作(GISファイルの読み込みと編集、地図の作成)
11:00-12:00 QGISを活用したデータ解析、多様な地図表現の演習
13:00-14:00 QGISと他のアプリの連携(Excel、Google Earthなど)、GPSの紹介
14:10-15:00 国内のGIS事例紹介、海外のGIS事例紹介
15:00-16:00 懇親会(参加自由)
*内容は当日の参加者のレベルや進捗状況によって柔軟に変更することがありますのでご了承ください。 

◼️必要機材、必要環境
・パソコン 1台
・スマートフォン 1台
・Wifi環境(Zoom(ウェブ会議システム)を使用するため) 

◼️応募フォーム
以下urlよりご応募ください!

半井 真明
CHEZA・共同代表
masaaki.nakarai@cheza.co.jp
www.cheza.co.jp

-------------以上-------------
ぜひ、ご参加、
よろしくお願いいたします。

三好
GLFP.JP

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する