【報告】「PCMTokyo x GLFP+RRPF忘年会」を開催しました。
2019/12/17 14:59:39 |
レポート |
コメント:0件

グローカルな仲間たちは、国際協力と地域おこしをテーマに楽しい仲間で勉強会を開いたりしてきました。今回、同じようなテーマで活動をしているPCM TokyoとRRPR(地域創生プラットフォーム)との合同懇親会を開きました。
02
まずはグローカルな仲間たちの主催者である三好と、NPO法人 PCM TOKYO(ピーシーエムトーキョー)の理事長である久野さんからそれぞれの団体について紹介がありました。
03
続いて、国内の地域づくり地域おこしのプロ集団のネットワークをしているRRPF (地域創生プラットフォーム)の事務局代表の塚田さんより紹介がありました。
当日は16名の様々な職種やバックグラウンドをもった方々の参加がありました。
04
基調講演として、「PCMは地域創生のツールとなりえるか」ということで、三好と塚田さんが国際協力のツールであるPCMを国内の事業で活用するときの工夫について紹介しました。
垂直思考と水平思考の融合、エビデンスをどのように活用してくか、プログラム思考の可能性と危険性、などなど、有意義な議論ができました。
05
その後は懇親会です。コンサルタント、研究者、先生、NPO、団体職員などさまざまな方々が集まり、地域づくりの現場の話から、マネジメントの話、自分のキャリアの話など、話に花が咲きます。
06
夜までゆっくりとみなさんのペースで語らいあい。5時間の長丁場??の懇親会があっという間の出来事のように過ぎ去りました。
ここで新しい企画ができました。
1月12日(日)に、「新年企画! プロジェクトマネジメントを活用して成果のある年に!!」を開催します。また詳しくは近日、公開します。
参加していただいたみなさんありがとうございました。
また会いましょう!!
三好 GLFP.JP
------------- 関連情報------------
プロジェクトサイクルマネジメント
http://glfp.jp/blog-entry-4.htmlNPO法人 PCM TOKYO
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★3月6日 ZoomやGoogle Driveでつながる技術講座
★3月17日 コーチングで見直す未来の私・プロジェクト
★3月2x日 アイデア・フォレスト・キャンプ@掛川
★3月27日-28日 クリエイティブ・キャンプ@掛川
★【未定】ザンビア・村ホームステイツアー
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿