【募集】地域プロジェクトマネージャー養成講座 ~地域で活躍するスキルを体得!~参加者募集(6月11日)
2022/05/25 11:45:00 |
ニュース |
コメント:0件

群馬県の中之条町にて、グローカルな仲間たちが昨年より企画支援をしてきた「地域プロマネ養成講座」。群馬県中之条の人財育成プログラムとして正式に始動することとなりました。課題先進地域として、国際的につかえる様々なスキルを体得して、世界で国内で社会貢献できる人材を育成しています。ます。
------------
日時: 2022年6月11日(土)10:00~17:00(6時間)+事前オンライン1時間
場所: リアル会場 中之条町役場研修室 (群馬県吾妻郡中之条町1091)
講師:
参加資格:
参加費: オンライン参加 5,000円 リアル参加 1,000円 *
フルタイム学生の方は、オンライン1,000円 リアル参加 無料
(リアル参加の方は交通費などを考慮して割安にしています。内容は同じです。料金は資料代、参加費を含みます)
参加方法: 以下から登録してください。(最大人数12名。少人数で定員になり次第締め切り)
→→→ https://forms.gle/8KQmsSnksRqY4W4p6
募集期限について: 6月6日(月)正午までに登録をお願いします。
その他: 本研修会は、中之条町が主催し、NPO法人中之条コネクトが企画・運営する地域おこし協力隊をはじめとした地域活躍人材募集の一環事業です。受講者で一定の参加をした方には修了書が発行され、「中之条ロスター制度」に登録されます。
「PCM」= プロジェクト・サイクル・マネジメントとは、国際協力や国内でのまちづくりなどで活用されている、様々な意見を具体的なプロジェクトに変えて、実施から評価までを一貫して管理運営する各ツールが統合された手法です。今話題のロジックモデルや評価システムまでも含むマネジメントツールの宝庫です。
【解説: 地方でのキャリア、ローカルで活躍する生き方について】
新型コロナウイルスの流行によるテレワークの普及によって、話題になってきた地方移住です が、データにも顕著に表れています。東京都では、転入超過の人数が過去最少となり、23区では初の転出超過となっています。都市部でのキャリアだけではなく地方でのキャリアという選択肢 が増えつつあるからでしょうか。
国としても地方移住や都市で培ったキャリアの地方への転換を推進しており、地域おこし協力隊も現在では5000人を超えており、令和6年度には8000人を目指しています。
民間も国も注目するローカルキャリアに必要なスキルを皆さんもぜひこの機会に習得してみてはいかがでしょうか。
ご質問等は以下のメールアドレスにてご質問を受け付けています。
nakanojo.connect@gmail.com
中之条アカデミー事務局 枝拓未
----
https://www.projectdesign.jp/202104/new-policy-regional-revitalization/009170.php
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
- 【募集】博物館をメタバースしよう!群馬県中之条の博物館ミュゼでリアルに学ぶメタバース博物館の作り方(7月10日~11日)参加者募集 (06/29)
- 【報告】地域をDXするGISの未来-半井 真明さんのQGISのテキスト出版記念イベント-を開催しました(6月26日日曜) (06/27)
- 【報告】キウイの森でソーラー発電・充電装置つくりデイキャンプを開催しました (6月25日) (06/26)
- 【報告】ササカワ・アフリカ財団と行く!アフリカ横断オンライン ☆ クエスト&ギャザー☆を開催しました(6月22日 18:00~) (06/23)
- 【募集】地域をDXするGISの未来 -半井 真明さんのQGISのテキスト出版記念イベント-参加者募集(6月26日日曜) (06/16)
コメント
コメントの投稿