【つぶやき】2018年 → 2019年 どんな年に!?
2018/12/31 19:34:00 |
つぶやき |
コメント:0件

今日は12月31日。2018年も終わりますね。今年はグローカルな仲間たち(GLFP.JP)の設立年でした。3月に国際協力と地域づくりのテーマで東京藝術大学に集まった人たちで「なにかやりたいねー」という話が広がり、軽ーい気持ちで始めたグループ。なんだかんだで、今年はたくさんのイベントを開いたりや研修会を開催したりしましたね。------------ 2018年のグローカルな仲間たち 活動---------------------詳しいレポートはこち...続きを読む
「グローカルな仲間たち」(G-local Friends & Professionals)とは?
2018/04/01 07:12:00 |
つぶやき |
コメント:0件

「グローカルな仲間たち」(Global Local Friends & Professionals Japan : GLFP.JP)、略してGLFPとは、グローバル(世界)で、ローカル(地元)で、いろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」です。GLFPは、自由なネットワーク型の組織、さらにもっと自由なアメーバ型の集まりです。グローバル、ローカル、そして友情(Friends)から仕事(Professional)レベルまでのつながりをも...続きを読む
GLFPのメーリングリスト完成!
2018/03/19 12:02:00 |
つぶやき |
コメント:0件

以下の記事は古いものです。2019年10月よりGoogle Groupの新しいシステムに移行しました! グローカルな仲間たち(GLFP)のメーリングリストが完成しました。 GLFPは、自由なネットワーク型の組織です。 メンバーになるのは、メーリングリストに登録するだけ。 もちろん無料ですし、また会則といったものもありません。 GLFPでは、参加メンバー(=グローカルな仲間たち)が、お互いに勉強会やイベント・交流会を自由に企画・実施し...続きを読む
「グローカルにつながること」はじめました
2018/03/12 15:40:00 |
つぶやき |
コメント:0件

ブログ、はじめました。グローカルって、何? なぜ、いまどきブログ(笑)? グローカル地域おこしというテーマで、国際協力と地域おこしのそれぞれのプロ・実践者たちが集まったのが2015年の3月16日。場所は、赤坂、FASID(財団法人 国際開発機構)。国際協力の分野の大御所は、佐藤寛先生(アジア経済研究所、国際開発学会会長(元))。地域おこしの分野の大御所は、斉藤俊幸マネージャー(総務省地方再生マネージャーの草分け)。それら大...続きを読む
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
- 【募集】グローカル・サロン2023:みんなの交流する場でつながる国際協力と地域の未来(12月23日土曜日)子連れ歓迎!みんな歓迎! (12/08)
- 【報告】オンラインゲーム「フォートナイト」 x メタバースで創る・遊ぶ・学ぶ実験フェスを開催しました! (12/04)
- 【報告】国際協力で地域おこしをしている丸森でころ柿体験してきました! (11月18日-19日) (11/30)
- 【募集】4億人がプレイするオンラインゲーム「フォートナイト」 x メタバースで創る・遊ぶ・学ぶ実験フェス(12月2日) (11/16)
- 【報告】岩手県宮古市でロジックモデルと指標を社協のみなさんと一緒に学ぼう! を開催しました。(11月1日) (11/08)
予定イベント一覧
★12月23日 グローカルな仲間たちのクリスマス・年末サロン
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース講座
★日程未定 GPS/ GISを学ぼう!日講座
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント