【News】グローカルな仲間たちの夕べ(異業種親睦会)&特別講座の参加者募集
2018/04/24 06:05:00 |
ニュース |
コメント:1件

「グローカルな仲間たちGLFP.JP」は、地域おこしや国際協力などさまざまな分野で活躍する人たちが自由に集い、枠を超えてつながり、新しい価値をつくりだす集まりです。楽しい親睦会が5月10日(木)に開催されます。 グローカルな仲間たちのメンバーやその友人であればだれでも参加できます。親睦会「グローカルな仲間たちの夕べ」は18:30から開場です。今回は、その前に特別講座を14:00-17:30開催します。第一部 特別講座...続きを読む
「ひと・人」 海野純子さん: みんなが自分らしい生き方ができる世界に
2018/04/23 21:35:00 |
ひと・人 |
コメント:0件

海野純子(うんのじゅんこ)〈プロフィール〉川崎市生まれ松戸市育ち。NLPカウンセラー。会社勤めをしていた30代に会社を退職し青年海外協力隊に参加(ブルキナファソで2年間)。帰国後には民間会社やJICA(国際協力機構)等で活動。カウンセリング(NLP)やキャリアコンサルタントの資格を得て、現在は独立しフリーランスで活動中。根っからの旅好き(ヨーロッパ鉄道一人旅、北海道から鹿児島まで一人旅など)仕事=自分らし...続きを読む
【Report】火の祭典~火に触れよう、森で冒険しよう~の報告
2018/04/22 20:34:00 |
レポート |
コメント:0件

火って、不思議な物質ですよね。暖かくて、光っていて、調理や工芸品などで人間の役に立つ一方で、火事でモノが一瞬でなくなったり、やけどをしたり、と。そんな火に触れる体験を子供たちにさせたい!という単純な願いから、平成30年4月21日~「火の祭典」というイベントをすることになりました。 場所は掛川駅から車で15分のところにある「掛川キウィフルーツカントリーJapan」。東京ドーム3個分の広い土地にキウィ、甘夏...続きを読む
【Library】街歩きをもっと楽しくする無料アプリ4選+1
2018/04/19 19:20:00 |
ライブラリ |
コメント:0件

暖かくなってきて、散歩するにはぴったりな季節になってきました。今回は街歩きをもっと楽しくするアプリを紹介します。地域づくりをしているメンバーもGLFPには多いので、単なる道案内ではなく、いつもの風景が全く違ったものになるアプリを、報告者(三好)が実際に使ってみた感想からレビューしてみました。以下、お薦めを4つ紹介します。https://machique.st/1. まちクエストスマートフォンのGPS機能をつかって、その場所に近...続きを読む
【Report】街をクイズで冒険しよう! まちクエストをみんなで体験
2018/04/17 08:17:11 |
レポート |
コメント:0件

5月5日の「れきはくを探検」のプレ・イベントとして、地域を楽しく散策できるツール「まちクエスト」をGLFPのメンバーで体験してきました。https://youtu.be/GU6JzmcHZgcまちクエストは、場所に仕掛けられたクイズを解いたり、また仕掛けたりできる無料アプリ。 当日は東京芸術大学(上野)で集まりました。集まったのは、面白いこと大好きなGLFPのメンバー6名。それぞれ大学職員、博物館の職員、コンサルタント、新聞記者、...続きを読む
「ひと・人」塚田 佳満さん: 美(味)しい日本を支えるひとづくりを
2018/04/14 16:20:00 |
ひと・人 |
コメント:0件

塚田 佳満(つかだよしみつ)<プロフィール>千葉県千葉市出身。大学卒業後、流通マーケティング支援会社への就職を皮切りに、独立後、ダイレクトマーケティング専門家として地方老舗から上場大手企業まで100を越すプロジェクトで地方特産品のお取り寄せの仕組みや直販を手掛ける。中国やベトナムで会社設立や事業づくりも経験し、現在は、日本各地の地域づくりも広く手掛けている。現在、株式会社DMGフォース 代表...続きを読む
【News】5月5日:博物館探偵団 「れきはく」で日本を発見せよ! 参加者大募集
2018/04/11 09:05:00 |
ニュース |
コメント:0件

ゴールデンウイーク、どこかに行きたいけれど、どこも混んでいるし、なんて思っていませんか?! そんな時は、ぜひ博物館にいらしてください! 千葉県佐倉市にある”れきはく”(国立歴史民俗博物館)で、博物館の専属スタッフとともに、博物館の謎をみんなで探します。探偵として遊び感覚で博物館をめぐりながら、日本の歴史や文化を触れるイベントです。 5月5日の「こどもの日」は、五節句(季節の節目)のひ...続きを読む
「ひと・人」島津美子さん: 博物館においでよ! 日本の歴史をわかりやすく
2018/04/09 23:29:00 |
ひと・人 |
コメント:0件

島津美子(しまづよしこ)(プロフィール)山梨県甲府市出身。オランダ文化遺産研究所にてプロジェクト研究員(北ヨーロッパの近代油彩画の調査)、東京文化財研究所にて特別研究員(海外の文化遺産の保存修復に関する調査研究プロジェクト)などを歴任し、現在は、国立歴史民俗博物館 准教授「れきはく」で働く 私の仕事場は「れきはく」です。「れきはく」は国立歴史民俗博物館のことで、千葉県佐倉市にあります。よく「...続きを読む
【Report】座談会: 茨城県北から広がる地域づくりの報告
2018/04/07 20:47:00 |
レポート |
コメント:0件

4月5日に「座談会: 茨城県北から広がる地域づくり」が常陸太田の里美地区で開催されました。東京駅から水戸駅まで1時間、さらに水郡線で1時間で常陸太田駅に着きました。ちょうど桜が満開の時期。どこにいっても、桜がひらひらと舞っている素敵な季節でした。常陸太田駅から車で北上して今回の訪問地である「里美」地区に行きます。 里美の産直販売所の視察とソバを食べた後は、春の小川で一休み。今回訪問に同行してい...続きを読む
「ひと・人」松尾早恵さん: 日本の地域文化のおもしろさ伝えたい
2018/04/04 14:50:00 |
ひと・人 |
コメント:0件

加藤家で盛岡さんさ踊りに出演する松尾さん(本人は下中央)松尾早恵(まつおさえ)(プロフィール)関西出身。大学卒業後、商社、大使館、内閣府主催「世界青年の船」事業の運営団体職員など、国内外で活躍。現在は、盛岡市地域おこし協力隊。盛岡の地域おこし協力隊として 東北の文化を体験プログラムにする仕事をしています。 いろんな人に会いに行き、その人の持つ力を借りながらプログラムを作って...続きを読む
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント