【Report】実践的社会調査法ワークショップを開催しました。
2018/07/23 15:44:00 |
レポート |
コメント:0件

国際協力や日本の地域づくりでは、事業計画や評価に様々なデータを活用することが求められてきています。 現場で実際に地域の把握や事業計画や評価ですぐに活用できる、現場で実際によく使われる調査法に絞って、具体的な方法を紹介し体験する研修を行いました。7月19日・20日の2日間で実施しました。 今回は6名の方が参加していただきました。研修参加の目的もレベルも違う方々で、それぞれ多彩なお仕事をもつ方々でし...続きを読む
【News】式根島でつくる -みんなの秘密基地- 参加者募集
2018/07/16 22:10:00 |
ニュース |
コメント:0件

伊豆諸島の小さな島、式根島は東京からも深夜フェリーでいける身近な冒険島です。 夏休みにはすべての宿が満杯になるほど人気のリゾート地ですが、一方で地域づくりにも力を入れています。 その一環として、式根島に在住の下井さん(商工会職員、GLFPのメンバーでもあります)が現在空き家を利用したゲストハウスづくりに奔走しています。 そのコンセプトはオープンな「秘密基地」。島の生活を体験したい人たちが気軽にま...続きを読む
【News】博物館で!?全国のおみやげと名勝地めぐりをしませんか!?
2018/07/14 08:14:00 |
ニュース |
コメント:0件

博物館で全国を回る!? プライベートで旅に出かけるときはもちろん、出張でも必ずと言ってもいいほど買ってしまうおみやげ!佐倉の歴博がそんなお土産たちにスポットを当てた展示をしています。-懐かしいペナント(←歳がバレる・・・)-最近見たアニメの聖地-日本人が大好きなカレーを全国各地で! おみやげと観光地を結び付けて、日本各地にでかけた気分になってみたり、次の旅行地を探してみたりしてはいかがでしょうか?...続きを読む
【News】現場人が教える実践的社会調査法ワークショップの参加者募集
2018/07/05 15:01:00 |
ニュース |
コメント:0件

背景と目的 国際協力や日本の地域づくりでは、事業計画や評価に様々なデータを活用することが求められてきています。現場では、目的に合わせて必要な調査を実践する能力が必須となってきています。必要とされるデータの形も量的なものから、質的なものまでさまざまな形のデータがあり、その収集と分析方法も様々です。そのため、特に量的データと質的データは、通常は別々の講師が教えてきました。しかし、現場の最前線で働く実践...続きを読む
【Report】キウイ農園で国際協力×地域おこし体験イベントを開催しました!
2018/07/03 15:23:00 |
レポート |
コメント:0件

静岡県掛川にある平野(協力隊ザンビアOB)さんのキウイ農園を舞台に6月30日-7月1日でユニークなイベントを開催しました! 今回のイベントのテーマは「国際協力×地域おこし」。「地方創生」というとちょっと固い、とっつきにくいこともあり、実際に「地域」で活躍されている方の経営する農園を舞台に、参加者と一緒に、国際協力や地域おこしを考えようというものです。 イベント企画時は「学生」をターゲットに考...続きを読む
【Report】式根島で宝探し&クリーン大作戦イベントに参加してきました。
2018/07/03 15:00:00 |
レポート |
コメント:0件

式根島は新島の隣にある人口500名の小さな島。東京諸島の一つで、高速船で2時間半という近さです。 この海岸から見えるような透明度の高い海に囲まれて、色々な自然温泉と、深い緑の森が広がる自然豊かな島です。 この素敵な島で、島の子どもたちと一緒に島を舞台にした「宝探し」のイベントが6月30日に開催されました。 式根島へは夜に東京港(桟橋)を出発する大型客船に乗っていきました。夜11時発で、翌...続きを読む
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント