【Report】国際協力と日本の地方創生: 比較から見える新しいアプローチの報告
2019/02/25 18:16:00 |
レポート |
コメント:0件

01国際協力と日本の地方創生、この二つの領域に共通する課題があるのか、あるとしたらお互いの知見を共有することができるのではないか。という問題認識から今回の集まりを企画しました。 02.平成31年2月22日(金)の18:00から上野入谷の会議室を借りて開催しました。金曜日ということもあり、またテーマや登壇者がよかったのでしょう。19名の方が参加しました。まずは三好より背景や目的などを説明します。 03.今回...続きを読む
【News】式根島初のミニ博物館開館記念! の~んびり式根島を楽しもう!
2019/02/21 18:33:00 |
ニュース |
コメント:0件

地域づくり現場訪問シリーズ! 今回は伊豆諸島の人口500人の小さな島、式根島。 透明度の高い海と温泉そして自然にあふれた環境ですが、式根島は東京からも深夜フェリーでいける身近な冒険島です。 夏休みにはすべての宿が満杯になるほど人気のリゾート地ですが、実は今のこの季節(秋~春)が、のんびりとした観光(Vacation=バケーション)にはぴったりの季節なんです。 式根島は地域づくりにも力を入れています。最...続きを読む
【Report】北海道で「実践的な評価研修講座」(3日間合宿)開催しました。
2019/02/08 19:02:00 |
レポート |
コメント:0件

北海道NPOサポートセンターの主催で、「実践的評価」の研修を1月27日~29日まで実施してまいりました。グローカルな仲間たちのメンバーも参加したこともあり、以下報告いたします。 01.会場となったのは北海道は栗山町にある雨煙別小学校という廃校を再活用した施設です。コカ・コーラ社が支援してこんな素敵な施設となりました。 02. 会場の教室はこんな感じでとてもひろく開放感あふれていました。参加者は、北海...続きを読む
【News】国際協力と日本の地方創生: 比較から見える新しいアプローチの参加者募集!
2019/02/01 22:24:00 |
ニュース |
コメント:0件

日本の地方では高齢化と人口減少が急激に進み地方創生が叫ばれ様々な地域おこし・地域再生の取り組みがされてきました。その中で地域再生には外部投資だけでなく、その地域資源の活用や人材育成がされており、それは地域再生マネージャーといった様々な専門家たちが共有する方法論がつくられています。 (宮城県丸森町でザンビアとの国際協力で双方が学びあっている) 一方で、海外に目を向けてみると、日本が発展途...続きを読む
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
- 【募集】グローカル・サロン2023:みんなの交流する場でつながる国際協力と地域の未来(12月23日土曜日)子連れ歓迎!みんな歓迎! (12/08)
- 【報告】オンラインゲーム「フォートナイト」 x メタバースで創る・遊ぶ・学ぶ実験フェスを開催しました! (12/04)
- 【報告】国際協力で地域おこしをしている丸森でころ柿体験してきました! (11月18日-19日) (11/30)
- 【募集】4億人がプレイするオンラインゲーム「フォートナイト」 x メタバースで創る・遊ぶ・学ぶ実験フェス(12月2日) (11/16)
- 【報告】岩手県宮古市でロジックモデルと指標を社協のみなさんと一緒に学ぼう! を開催しました。(11月1日) (11/08)
予定イベント一覧
★12月23日 グローカルな仲間たちのクリスマス・年末サロン
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース講座
★日程未定 GPS/ GISを学ぼう!日講座
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント