【速報】OECDが30年ぶりに「評価」を見直し!新登場の新しい視点「Coherence」を使いこなそう!
2020/01/28 13:36:00 |
ライブラリ |
コメント:2件

要約: 30年ぶりにOECDの「評価項目」(プロジェクトのいい悪いの価値基準)が見直されて、新しい項目「Coherence」が登場しました! 評価6項目 その意味は? Relevance = 関連性/合致度/ ニーズ (妥当性は誤訳?) Effectiveness = 有効性/ 目標達成度/ 達成への効果 Efficiency = 効率性/ 無理無駄をなくす ...続きを読む
【募集】北海道と長野県で「一番やさしい評価講座」を開催します。(2月22日~24日、3月19日~20日)
2020/01/25 19:42:00 |
ニュース |
コメント:0件

「評価って?」 「何が評価?」 と、やみくもに 「評価は難しい」 という印象を持たれていませんか?「いいプロジェクトって何だろう」 「どうして失敗(また成功)したのだろう」そんな疑問に客観的に答えてくれるのが 『評価』 です。 基本的な評価は、実はそれほど難しくありません。私たちの活動を応援し、価値を見いだしてくれるものです。評価ができることになるメリットはたくさんあります。 「一番やさしい評価講...続きを読む
【報告】新春GIS(地理情報システム)実践入門研修を1月15日に開催しました。
2020/01/20 11:21:00 |
レポート |
コメント:0件

01グローカルな仲間たちは、国際協力や地域おこしなどのテーマで興味をもっている人たちが集まり、一緒に勉強会などをしています。新春第二弾の勉強会はGIS(地理情報システム)です。地域を正しく把握するために必要な地図。それを簡単にかつ効果的に表示したり分析できる無料アプリがあるので、それを紹介しました。022020年1月15日(水)の朝から開始しました。平日にもかかわらず13名の方々が参加してくれました。場内の熱がす...続きを読む
【報告】新年プロジェクトマネジメント研修- PCM+PMBOKで夢を現実化-を開催しました!
2020/01/14 11:21:00 |
レポート |
コメント:0件

011月12日(日)の連休の中日、北区神谷の神谷センターの和室が会場となりました。入口がこんな感じで和のテイストがすてきです。お茶室としても使える場所でした。02今回は10名の年齢もバックグランドも多様な方々(コンサルタント、学校の先生、フリーの方など)が参加していただきました。参加者の経歴は明かさずにまずは「4つの窓」をつかってみなさんで他己紹介をしました。03ファシリテーターはグローカルな仲間たち主催者である...続きを読む
【募集】無料ソフトQ-GIS(地理情報システム)実践入門研修(1月15日(水))
2020/01/05 13:00:00 |
ニュース |
コメント:0件

地域現場(フィールド)で活躍する人のためのGIS(地理情報システム)の実践的な入門講座です。1月15日(水)の一日で実践者が実践的な視点で無料ソフトを使いながら体験します。目的: フィールド(地域)の情報を収集したり、分析したり、地図を作ったり、衛星写真と組み合わせたり、今のGIS(地理情報システム)は高性能ながら簡易に使えるようになりました。その中でもQ-GISはフリーソフト(無料)で、簡易かつ機能の多さから群を抜...続きを読む
【延期となりました】3月27日~4月3日 アフリカ農村ホームステイ ザンビアでリアル村滞在を体験!
2020/01/03 12:00:00 |
ニュース |
コメント:0件

コロナウィルスがアフリカにも広がりつつあり、日本国籍の方の感染が確認されるなど、不安要素が多くなりました。ツアーではザンビアの農家の方々にお世話になることも踏まえ、この状況では「リアルな」体験をすることが困難と判断し、今回のツアーを延期することにしました。 次回のツアーは8月23日~を予定しています。ザンビアの方々も首を長くして待っているとのことです。また告知いたしますので、ぜひよろしくお願いいた...続きを読む
【募集】「新年プロジェクトマネジメント研修- PCM+PMBOKで夢を現実化-」1月12日(日)
2020/01/01 01:00:00 |
ニュース |
コメント:0件

2020年はどんな年にしたいですか? 達成したい目標はありますか?目標は現実化できそうですか? グローカルな仲間たちGLFP.JPでは、国際協力や地域づくりで活用されているツールをわかりやすく紹介する研修会を開催してきました。 今年の最初の研修会は「プロジェクト・マネジメント」です。 世界で使われているプロジェクトマネジメントのツール「Project Cycle Managment」と「Project Management Body of Knowledge」のエッセ...続きを読む
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント