【募集】5月9日(土) オンラインで学ぶ 無料ソフトQ-GIS(地理情報システム)実践入門研修
2020/04/27 21:29:00 |
ニュース |
コメント:0件

好評につき二回目を開催することにしました。地域現場(フィールド)で活躍する人のためのGIS(地理情報システム)の実践的な入門講座です。オンラインで自宅のパソコンをつかって、実際に体験しながら学びます。目的: フィールド(地域)の情報を収集したり、分析したり、地図を作ったり、衛星写真と組み合わせたり、今のGIS(地理情報システム)は高性能ながら簡易に使えるようになりました。その中でもQ-GISはフリーソフト(無料)...続きを読む
【報告】オンラインで学ぶ Q-GIS(地理情報システム)実践入門研修を開催しました。
2020/04/27 09:59:00 |
レポート |
コメント:0件

01完全オンラインで開催したGIS研修。地域現場(フィールド)で活躍する人のためのGIS(地理情報システム)の実践的な入門講座です。実践で地理情報をつかって活躍したい人が10名参加されました。02紹介したのは「QGIS」(Quantum Geographical Information System)。無料ソフトでありながらも高性能かつ世界中で使われているGISです。講師は三好が担当しました。まずは三好からGISの基本的な考え方を実務者の視点から解説します。03...続きを読む
【募集】家から参加できる! 「グローカルなPCM研修」をウェビナー(オンライン)で開催!(5月2日・3日)
2020/04/22 09:46:00 |
ニュース |
コメント:0件

☆開催に向けて☆ 「グローカルな仲間たち」では、日本の地域づくり(地方創生・地域再生)と国際協力(村落開発・貧困削減)には多くの接点があるという信念で、国内の都内や地方で研修会やイベント、現場訪問などを開催してきました。 その一つとして、国際協力の世界で50年以上にわたり使われているロジカルフレームワーク、それを作り管理するPCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)を、国内の地域づくりに応用する研修...続きを読む
【報告】PCMウェブナー(参加型オンライン講座)を開催しました!
2020/04/20 16:05:00 |
レポート |
コメント:0件

00コロナの影響で外出が難しくなり、企画されていた研修が立て続けに延期となりました。そのような中でも、オンラインで我々は学びつづけ、交流をすることは重要だと思っています。そのような中、ZoomやMiroといった新しいツールが身近に使えるようになりました。今回、PCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)研修をオンラインで実施する取り組みをしました。以下報告します。01今回、参加していただいたのは、14名。北は宮城...続きを読む
【募集】オンラインで学ぶ 無料ソフトQ-GIS(地理情報システム)実践入門研修(4月24日(金))
2020/04/16 17:33:00 |
ニュース |
コメント:0件

地域現場(フィールド)で活躍する人のためのGIS(地理情報システム)の実践的な入門講座です。オンラインで自宅のパソコンをつかって、実際に体験しながら学びます。目的: フィールド(地域)の情報を収集したり、分析したり、地図を作ったり、衛星写真と組み合わせたり、今のGIS(地理情報システム)は高性能ながら簡易に使えるようになりました。その中でもQ-GISはフリーソフト(無料)で、簡易かつ機能の多さから群を抜いており、G...続きを読む
【報告】グローカルな仲間たちのコワーキングスペース(バーチャル)Remoで作りました。(期間限定)
2020/04/16 10:52:00 |
レポート |
コメント:0件

みなさん、Remo(レモ)ってしっていますか?バーチャルにつくれるオフィスです。会話を目的としたSkypeや会議を目的としたZoomに比べると、Remoは集う場をバーチャルにつくるといった感じでしょうか。↓以下から入室できます。(2020年4月28日まで)https://live.remo.co/e/glfpjp入室できるのはGLFP.JP(グローカルな仲間たちのメンバー)限定にします。入室するときに登録(サインイン)が求められますが、Googleアカウントでも入れるので...続きを読む
【募集】オンラインパーティーやります!(4月15日)18:00-
2020/04/14 18:45:00 |
ニュース |
コメント:0件

コロナが社会のつながり方を大きく変えようとしていますね。こんなときだからこそ、新しい繋がり方を経験してみませんか?GLFPオンライン飲み会(ノンアルもok)を開催します。 日時: 4月15日(水) 18:00- (時間無制限) 場所: オンラインな世界 (zoomかremo) 内容: グローカルな仲間たちの飲み会(懇親会)をオンラインでやってみます。いま話題の会議アプリ「Zoom」や...続きを読む
【募集】業界初! 「グローカルなPCM研修」をウェビナーで開催!
2020/04/01 19:26:00 |
ニュース |
コメント:0件

☆開催に向けて☆ 「グローカルな仲間たち」では、日本の地域づくり(地方創生・地域再生)と国際協力(村落開発・貧困削減)には多くの接点があるという信念で、国内の都内や地方で研修会やイベント、現場訪問などを開催してきました。 その一つとして、国際協力の世界で50年以上にわたり使われているロジカルフレームワーク、それを作り管理するPCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)を、国内の地域づくりに応用する研修...続きを読む
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
- 【募集】評価(Evaluation)入門研修(1日)の参加者募集(6月30日開催) (06/06)
- 【募集】西会津国際芸術村に訪問して楢山集落に泊まろう! 地域づくり最前線を地域づくりのプロと体験する(6月19日・20日) (06/06)
- 【募集】明日の自分を見つける森 キャンプを開催します! @掛川キウイフルーツカントリー 6月16日・17日(金土)開催 (06/02)
- 【報告】⾼校⽣と一緒に考える 「PCM ロジックモデル」研修in山形を開催しました。 (5月22日23日) (05/29)
- 【報告】プロジェクトサイクルマネジメント研修in群馬県中之条を開催しました。(5月13日) (05/15)
予定イベント一覧
★2023年6月16-17日 掛川キウィフルーツカントリーで考える魅力ある畑と地域活用(静岡県)
★2023年5月19-20日 西会津町で体験する廃校小学校のアートな活用(福島県)
★2023年6月30日 評価を学び体験する実践セミナー
★2023年7月30日~ 高校生といく! ザンビア・村ホームステイツアー
★日程未定 簡単にできる評価研修会
★日程未定 セネガルファッションでアフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 メタバース道場(仮)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント