【募集】グローカル・オンラインフェスタ3 -農大生とリモートで出かける新しい世界の歩き方-(9月5日 土)参加者募集!
2020/08/24 12:52:00 |
ニュース |
コメント:0件

コロナが変えた世界で「新しい普通」を創造することが必要になってきています。できないことを数えるのではなく、できること、新しいことを増やしていくこと、その姿勢こそが「新しい普通」には求められています。グローカルな仲間たちでは4月以降、積極的にオンラインの活用を始めて、通常ではリアルな参加が必要と思われていたPCM研修(プロジェクトサイクル・マネジメントの参加型の研修)や、GIS研修、セミナー、そしてスタデ...続きを読む
【報告】地域x国際協力「グローカルなPCM研修」を開催しました!(8月15日土)
2020/08/19 21:08:00 |
レポート |
コメント:0件

国際協力と地域おこしの融合をテーマに活動を広げてきた「グローカルな仲間たち」。コロナの影響で日本に帰ってきている青年海外協力隊や協力隊経験者を中心に、国際協力のツールであるPCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)を地域おこしに活用する研修を開催しました。2020年8月15日【土】に開催し、日本各地から12名の参加がありました。本研修は、群馬県中之条町の支援を受けて実施にいたりました。今回集まったのは世界...続きを読む
【報告】東京大学大学院のプロジェクト主催のセミナー(8月7日(金))でリモートフィールドワークを紹介してきました。
2020/08/12 00:00:00 |
レポート |
コメント:0件

01コロナが変えた新しい世界。不便になったこともたくさんありますが、一方で「こんなやりかたがあったんだ」「これでいいんだ」と気づくこともたくさんありますね。02先日2020年 8月 7日(金)19:00〜20:30に、東京大学大学院のプロジェクト【「環境エネルギーまちづくり」を通じた地域社会イノベーション】が、フィールドワークをリモートで体験するワークショップを開催しました。グローカルな仲間たちからは主催者の三好、GIS...続きを読む
【募集】地域で貢献!「グローカルなPCM研修」を開催します!(オンライン8月15日土)
2020/08/03 10:08:00 |
ニュース |
コメント:0件

☆開催に向けて☆ 「グローカルな仲間たち」では、日本の地域づくり(地方創生・地域再生)と国際協力(村落開発・貧困削減)には多くの接点があるという想いで、国内の都内や地方で研修会やイベント、現場訪問などを開催してきました。 その一つとして、国際協力の世界で50年以上にわたり使われているロジカルフレームワーク、それを作り管理するPCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)を、国内の地域づくりに応用する研修...続きを読む
【報告】現役税理士に聞く!社会貢献する人のためのお金の話(7月31日金)を開催しました。
2020/08/01 21:09:00 |
レポート |
コメント:0件

GLFP.JPは、国際協力や地域づくりなどで活躍するプロやアマがあつまり、勉強会を開催しています。今回は、珍しく「「お金」をテーマにした勉強会を開催しました。2020年7月31日(金)の18:00-19:30までの開催でした。 講師は、現役税理士の佐藤充宏さん。大手グローバルメーカー等の事業会社や税理士事務所で事業の立ち上げ、税務や経理・財務・経営戦略・人材育成アドバイスを行うだけでなく、お金のとの向き合い方を広め、...続きを読む
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★2023年4月1日 氷見と世界がつながる実践事業構想(PCM)研修!
★2023年4月12日 メンバー限定(竹林でみんなのタケノコの里づくり)!
★2023年4月15日 評価しにくいものを評価する「発掘型評価」セミナー!
★2023年4月22日 メンバー限定(新潟三条で評価を考える会!)
★2023年4月24日 メンバー限定(弁護士さんと一緒! 裁判所にいってみよー!)
★2023年5月13日 地域づくりPCM研修in中之条(群馬県)+オンライン
★2023年5月20日 地域づくりPCM研修in米沢(山形)+オンライン
★日程未定 セネガルファッションでアフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 メタバース道場(仮)
★【未定】ザンビア・村ホームステイツアー
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント