【報告】メタバース・クリエーター養成講座(Θシータ)を開催しました! (5月28日(土))
2022/05/29 22:47:00 |
レポート |
コメント:0件

メタバース(Metaverse)を自分でつくれるメタバース・クリエーターを養成するプログラムを5月28日に開催しました。開催場所は筑波大学東京キャンパス。茗荷谷駅近くみどりが美しい校舎です。メタバースとはユニバース(Universe)がUniつまり一つにくらべると、たくさんの世界が融合(Meta)した世界です。オンライン技術が格段に進んで、オンライン上に新しい世界を自分でつくり半永久的に保存して、そこで集えることができます。今...続きを読む
【募集】地域プロジェクトマネージャー養成講座 ~地域で活躍するスキルを体得!~参加者募集(6月11日)
2022/05/25 11:45:00 |
ニュース |
コメント:0件

群馬県の中之条町にて、グローカルな仲間たちが昨年より企画支援をしてきた「地域プロマネ養成講座」。群馬県中之条の人財育成プログラムとして正式に始動することとなりました。課題先進地域として、国際的につかえる様々なスキルを体得して、世界で国内で社会貢献できる人材を育成しています。ます。------------〜世界で国内で地域で活躍するためのスキル(プロジェクト計画編)を身に着ける〜*ローカルキャリアが注目されてい...続きを読む
【報告】地域を元気にする特産品開発講座 -地域活性化バリューチェーンをつくる-を開催しました(5月21日土)
2022/05/23 22:19:00 |
レポート |
コメント:0件

国際協力(農村開発)でも国内の地方創生でも、地域を活性させるには地域の経済をけん引する「特産品」が必要になります。では、それはどうやってつくっていくのでしょうか?それを地域再生マネージャー(総務省/ふるさと財団認定)である塚田さんから直伝してもらう勉強会を開催しました。012022年5月21日の小雨がぱらつく電気通信大学の校舎が会場となりました。緑がきれいです。02日本全国、津々浦々から6名の参加者がありました...続きを読む
【募集】キウィの森でキャンプ体験- 農地の新しい活用を体験・語り合うOne Night (6月1日夜~2日)参加者募集!
2022/05/20 16:52:00 |
ニュース |
コメント:0件

現在企画調整中です。キウィの森とグローカルな仲間たち 静岡県掛川にある「キウィフルーツカントリー」。自然の森の中に、キウィ畑がひろがり、園内では自由にキウィが食べれたり、また森の中にはターザンロープ、羊の群れ、などさまざまな自然を生かしたスポットがあります。 アフリカザンビアで青年海外協力隊として活躍した平野さんが運営する園内です。これまで「都会の子供や大人に自然の中で、自分で火を扱い、住居をつく...続きを読む
【募集】評価(Evaluation)入門研修(1日)の参加者募集(5月31日開催)
2022/05/17 11:59:00 |
ニュース |
コメント:0件

背 景 地方創生の評価、NPOの事業評価、国内で「評価」が脚光を浴びています。しかし、日本国内で「評価」という名のもとに行われている多くが、単なるアンケート調査であったり、有識者による批評(批判)であったり、いまだ発展途上にある状態です。 その一方で、評価の潮流にも社会インパクト評価や伴走型評価(Developmental Evaluation)といった新しい潮流がでてきており、現場では何が評価なのかわからず、やみくもに「評価...続きを読む
【募集】メタバース・クリエーター養成講座(Θシータ)5月28日(土)参加者募集
2022/05/12 22:29:00 |
ニュース |
コメント:0件

グローカルな仲間たちでは、今年2022年1月のメタバース空間でのメタバース新年交流会を皮切りに、メタバース空間をつかった参加型研修「PCM研修」やキッズ・ファミリーのメタバースで町を作るイベントまで、さまざまなメタバース空間活用を進めてきました。Mozilla Hubというフリー(無料で創作自由)なメタバースをつくるシステムをつかってきましたが、実際にどうやってつくるの? という質問もよくいただきます。そこで、Mozilla...続きを読む
【募集】地域再生マネージャーが伝授! 地域を元気にする特産品開発講座 -地域活性化バリューチェーンをつくる-(5月21日土)
2022/05/10 11:34:00 |
ニュース |
コメント:0件

☆世界で通用する地域づくり人財☆ 「グローカルな仲間たち」では、これまで日本の地域づくり(地方創生・地域再生)と国際協力(村落開発・貧困削減)の両方で活躍できる「グローカル」人財育成の研修を実施してきており、国際協力の分野で世界で半世紀も使われているPCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)を、国内の地域再生マネージャーの開発理論である「二軸四象限」と融合した、新しいPCM研修を実践してきました...続きを読む
【報告】メタバース・クリエーター養成講座(βベータ)を開催しました。5月2日(月)
2022/05/09 19:04:00 |
レポート |
コメント:0件

最近話題の「メタバース」(Metaverse)。オンライン技術を駆使してつくれる空間です。パソコンとwifiがあれば、だれでも作れて、自分だけの世界を創造して、そこにいろいろなひとを呼び込むことができます。そのメタバースを創る研修を開催しました。5月2日(月)に開催しました。01会場は2つです。筑波大学の東京キャンパスがリアル会場。そして、全国からオンラインでもつないで、まさに様々な空間をつないだ勉強会となりました。...続きを読む
【報告】姫ヶ滝りんご園で不思議なキャンプ(茨城県常陸大子)4月29日~5月1日が開催されました。
2022/05/05 18:31:00 |
レポート |
コメント:0件

人口減が進み地域の活気が失われている中で、地域の観光農園は新しい局面に立たされています。グローカルな仲間たち(国際協力と地域づくりを2大テーマ)としては、観光農園の新しい形を模索する取り組みを支援していきました。静岡県掛川のキウィフルーツカントリー、中之条町でのリンゴ農園、徳島上勝での棚田などでキャンプやオンラインリンゴ狩りなどをしてきました。 今回は、茨城県の常陸大子にあるリンゴ農園が...続きを読む
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント