【報告】新春GIS(地理情報システム)実践入門研修を1月15日に開催しました。
2020/01/20 11:21:00 |
レポート |
コメント:0件

01
グローカルな仲間たちは、国際協力や地域おこしなどのテーマで興味をもっている人たちが集まり、一緒に勉強会などをしています。新春第二弾の勉強会はGIS(地理情報システム)です。地域を正しく把握するために必要な地図。それを簡単にかつ効果的に表示したり分析できる無料アプリがあるので、それを紹介しました。
02
2020年1月15日(水)の朝から開始しました。平日にもかかわらず13名の方々が参加してくれました。場内の熱がすごい。コンサルタントから学生の方までグローカルな仲間たちの多様な方々が参加していただけました。
03
インストラクターを務めたのは、グローカルな仲間たちの主催者でもある三好崇弘です。GISやGPSの専門家ではないですが現場(ザンビアなど)でGIS/GPSを使わないと仕事が進まない状況から、無理やり覚えてきた「実践者」です。実践者の視点から使う機能だけに絞ってご紹介しました。
04
この講座はグローカルな仲間たちですから、交流もとても重視しています。ランダムに選んだパートナーと一緒になって、講座と演習をすすめていきます。アメ交換ゲームでまずは自己紹介タイム。盛り上がりました。
05
GIS(地理情報システム)といっても、有料と無料、また無料でもさまざまな種類があり、それぞれ用途が若干変わります。目的別に分けるとこんな感じ。今回は無料でかつ高性能な「QGIS(Quantum GIS)」を使いました。
06
講師の他にもう一名、アシスタント講師として、高橋望さん(ノゾミン♡)が会場をまわりながら、つまっている方を優しくアシストしてくれます。(この写真は別の日にJICAで開催されたGIS研修のもの。そこでも大活躍でした)
07
GISはパソコン上で操作しますが、現場には「GPS (全地球測位システム)」を持ち歩き現地の情報をとることが必要です。GPSも専門機器の他にも、スマフォのアプリでいいものがあります。今回はMAPS.MEと、Locus Mapを紹介しました。
08
それぞれがスマフォをもって、研修会場付近(上野入谷)をウロウロとしながら、面白い場所をGPSで記録していきました。神社にお参りをしたり、楽しい散歩時間となりました。
地域探査中にお参りしておみくじひきました!(笑)
09
歩いて記録したGPSの登録箇所をGISに読み込み、また他の情報(コンビニ)の情報とともに表示してみます。コンビニの周り100mを測ってみたり、また衛星写真と組み合わせて表示して建物を記録してみたり、いろいろなことができます。
10
それぞれの皆さんが自分の仕事にGISとGPSをどう活かせるのか、実際に作業をしながら考えることができました。ノゾミンがアシストしてくれているので、みなさんの理解も進みました。
11
今回参加者の一人であった大久保さんは地図の3D製作をしている方で、大久保さんから最新の3D地図の話を聞くこともできました。そのような相互学習の機会もあるのがグローカルな仲間たちの醍醐味ですね。
12
そして講座の最後にはみなさんで懇親会です。多種多様な経歴を持った方が参加していただいたおかげで、とてもいい交流会となりました。飲み過ぎたかもしれませんね。それでもこれを機に新しい関係を作った方がたくさんいらっしゃいました。
今回の参加者のアンケートです。(クリックすると結果が観れます)
とても高評価でした!
----参加者の声を紹介---------------
QGISについて楽しく、かつ実践的に学ぶことが出来て大変勉強になりました。また、いろいろな方(しかもベテランの方ばかり)とお話が出来た懇親会も大変貴重な時間となりました。久々に有意義な学びの時間でした。
-----------------------------------
懇親会も好評でよかったです。
今回作った地図。地図作りって、楽しいなーって思ってもらったらそれだけでも十分です。
また、みなさんとお会いする日を楽しみにしています。
三好崇弘 GLFP.JP
-------------- 特 報--------------
2020年2月18日 筑波大学都市計画系の方々と一緒に「GIS研修」を開催することになりました。グローカルな仲間たちのメンバー限定の情報です。ご興味ある方はグローカルな仲間たちへ入会。(会費会則はありません)
---------- 関連サイト----------------------
すべて無料! 使えるGISとGPSの解説
http://glfp.jp/blog-entry-8.html今回参考にさせていただいたQGISのチュートリアルサイト
https://gis-oer.github.io/gitbook/book/materials/QGIS/QGIS.html大久保さんの「宙テクノロジー」(3D制作 が強い!)
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿