【募集】北海道と長野県で「一番やさしい評価講座」を開催します。(2月22日~24日、3月19日~20日)
2020/01/25 19:42:00 |
ニュース |
コメント:0件

「評価って?」 「何が評価?」 と、やみくもに 「評価は難しい」 という印象を持たれていませんか?
「いいプロジェクトって何だろう」 「どうして失敗(また成功)したのだろう」そんな疑問に客観的に答えてくれるのが 『評価』 です。
基本的な評価は、実はそれほど難しくありません。私たちの活動を応援し、価値を見いだしてくれるものです。評価ができることになるメリットはたくさんあります。
「一番やさしい評価講座」と銘打った勉強会を北海道と長野で開催します。主催者はそれぞれ地域のNPOです。グローカルな仲間たちのメンバーの方は参加できます。
ご興味のある方は、以下のパンフレットをダウンロードしてください。それぞれ主催者が違いますので、ご質問はそれぞれの主催者にお願いします。
①北海道 旭川市 2020年2月22日(土)~24日(月)
パンフレット↓(以下をクリック)
②長野県 塩尻市 2020年3月19日(木)~20日(金)
パンフレット↓(以下をクリック)
「講座を実施する背景」
日本NPOセンターでは、社会的事業の質を高める評価文化を全国のNPOに普及させるべく、評価コーディネーター(EC=Evaluation Coordinator)育成を昨年度より継続しています。
この育成にGLFP.JPの三好も関わっており、この度、地方で活躍するECの方々と一緒に、地域のNPOを対象に「一番やさしい評価講座」を開催することになりました。
NPOの方を優先していますが、グローカルな仲間たちのメンバー及び一般の方でも「評価」を勉強してみたい方は参加可能です。
詳しくは上記のパンフレットをお読みください。ご質問や参加応募はパンフレットの主催者へ。または、このページのコメント欄をつかってご質問していただいも結構です。
よろしくお願いいたします。
三好 GLFP.JP
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿