【参加者募集】グローカルな仲間たちのオンラインフェスタを開催!(5月16日(土))
2020/05/06 12:23:00 |
ニュース |
コメント:0件

グローカルな仲間たちのオンラインフェスタを開催!
コロナ社会だからこそ、オンラインで広がる人々の輪。
国際協力と地域おこしの異業種交流会である「グローカルな仲間たち」ですが、4月以降はオンラインでPCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)の参加型研修やGIS(地理情報システム)の実践講座を積極的に開催してきました。
そして、今回は、グローカルな仲間たちらしく、多様な人たちがあつまり学び、交流し、つながれるプロクラムを開催することにしました。
-----------------------------------
タイトル「グローカルな仲間たちオンライン・フェスタ- 学び、出会い、つながろう!-」
日時: 5月16日(土) 13:00- 20:00 (三つの部から構成)
場所: Zoomによるバーチャル会場(世界のどこからでも参加可能)
時間とプログラム
① 13:00~ 1. ZoomやMiroのオンライン道場(オンラインワークショップ体験とスキルを習得: 有料)
② 16:30~ 2. グローカルなウェブナー(4人の演者によるミニプレゼン、無料)
③ 18:30~ 3. グローカルな交流飲み会(Zoom飲み会、無料、関係者限定)
内容:
① 13:00~ 1. ZoomやMiroのオンライン道場(ワークショップ体験とスキル: 有料)
① オンラインでの研修やイベントに必須となったツール。ZoomとMiro。Zoomは講義や会議・セミナーなどで多数の人が一同に会するシステムです。またMiroは、ポストイットや線引きなど、ワークショップの道具箱がつかえて、ワークショップがオンラインで多数同時参加でできるツール。この2つのツールについて、経験豊かなインストラクターが、基本的な使い方や実践方法、さらに自分の会議やワークショップ会場を開くテクニックまでを紹介します。参加型で実用的な基本スキルを習得します。(少人数の有料研修となります。3000円/1人/3時間)
オンラインワークショップツール「MIRO」を一緒にマスターしよう!
② 16:30~ 2. グローカルなウェブナー(4人の演者によるミニプレゼン、無料)
② グローカルな仲間たちは、国際協力と地域おこしの相互異業種交流の場として発展してきました。それぞれのフィールドで活躍するプロたちが、外ではなかなか聞けない「現場の話」をわかりやすく話してもらいます。Zoomをつかうので、参加者は質問をすることも可能です。
以下が登壇予定者です。(順不同、当日諸事情により変更になる可能性もあります)
榎木美樹さん(名古屋市立大学人間文化研究科准教授。インドの仏教徒の現状。ヒンドゥー教徒から仏教徒へ改宗を経た、「不可触民」の実情。)
平山修一さん(GNH研究所『現代ブータンを知るための60章』著者。ブータンって本当に幸せなのか。)
澤田俊明さん(環境とまちづくり代表、徳島大学客員教授。徳島県上勝での棚田保全と地域づくりのホントの話)
三宅創太さん(創生する未来理事『ツクル論』著者。北海道猿払、未来型地域づくりrobizyプロジェクト)
③ 18:30~ 3. グローカルな交流飲み会(Zoom飲み会、無料、関係者限定)
③ 交流会では、Zoomをつかって、上記のパネリストほか、参加者のみなさんが自由に話して交流してもらいます。Zoomの機能、ブレイクアウトをつかって、小グループにわけたり、大きなグループで話したりしながら、1時間30分という短い時間ながらも楽しい会になるようにします。次回のグローカルな仲間たちでの企画につなげていきたいと思っています。
オンラインだからこそゆっくりとお話ができます。!
応募方法はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
URLをクリックして必要な事項をお書きください。上記の3つのどの会に参加されるか選んでください。すべて参加される場合はすべてに参加してください。
応募上限人数
① ZoomとMiro道場 (10名まで、先着順)
② ウェビナー(30名まで、先着順。30名を超えたらYoutubeLiveで動画閲覧のみ。)
③ 交流会 (15名まで、先着順。動画閲覧なし。)
参加者
国際協力や地域づくりに興味がある方で、さまざまな人たちの意見を聞きたい人。新しいスキルを身に着けたい。新しい人脈を作りたい人。
--------------------------------------------------------
よろしくお願いいたします。
イベント企画
グローカルな仲間たち主催
------ 過去のグローカルな仲間たちが主催したオンライン研修の例-----------
「グローカルなPCM研修」を参加型ウェビナーで開催
オンラインで学ぶ Q-GIS(地理情報システム)実践入門
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿