【募集】高校生たちといくザンビアツアー(リアルなオンライン)6月28日(日)13:00-2時間
2020/06/18 10:42:00 |
ニュース |
コメント:0件


昨年2020年10月に3人の宮城県の高校生たちがアフリカはザンビアの村にホームステイをしました。この中で、彼らはいままで知らない世界があること、素敵な人々がアフリカにいること、そして自分自身の世界での価値を発見し実感することができました。
宮城県に帰ってきた後、この素敵な感動体験をぜひ同世代の若者やアフリカを知らないひとたちにも知ってほしいという思いが募り始めました。
そして、今年に勃発した「コロナ禍」。彼らはこの状況を問題とは考えず、大きなチャンスと考えます。オンラインでつながれるからこそ、誰でもつながれる時代がきた。自分たちが持ち帰ってきた大量の画像や動画、そして自分自身の記憶をフル動員して、アフリカをザンビアを紹介できるのではないか。アフリカを知らない人たちにあの風景と感動を共有したい!
そんな熱い思いを聞いた「グローカルな仲間たち」は、その想いを実現化することにしました。企画内容や実施は、彼ら高校生たちがすべて取り仕切り、オンライン技術を活用したリアル体験ツアーを開催します。
------------ 概 要 --------------------
タイトル「オンライン・ハイスクール・ツアー(OHT)! ザンビアの村にホームステイしよう!」
日時: 2020年6月28日 (日) 13:00- 15:00 (2時間)
場所: Zoomによる参加(パソコンが必要です)
内容: 高校生たちがガイドとなり、日本からアフリカのザンビアまで旅行します。ザンビアでは、都市部から農村部に移動、ゴモラ村に訪問し、ホームステイします。移動中や訪問中に起きる様々な「問題」。この問題を参加者はチームの力で乗り越えていきます。無事、日本まで帰れるでしょうか。一つ問題解決したら得点「クワチャポイント」をゲット。日本⇔ザンビアまで無事帰国したら、最後に得点に応じて、全員に宮城県丸森町から素敵な商品が届きます。
どんな問題が起きるのか?(予想)
・台風からの脱出、どのルート- 羽田空港までの道のり
・ドバイ空港での迷子- マクドナルド注文問題
・ルサカ空港での入国審査- どこからきたの?
・自己紹介の仕方- 何を聞かれる、どう答える?
・ザンビアのショッピング買い出し- 何を買う?
・村での散歩・探検隊- あれは何? これはどう使う?
・村のトイレ問題- 夜は怖いよ
・村でシマをつくろう。-体力勝負!
・野菜を切ろう-手は切るなよ。
・ザンビアの高校で発表しよう。- 日本の何を知ってる?
・ザンビアのリッチな生き方- あなたは何のために仕事してる?
・ねんどる、との出会い。- 孤児院で何を伝える?
参加資格
高校生/大学生、(中学生や小学生でも大人と一緒に参加できます。大人の方で参加したい場合は、若者をリーダーにしてチームで参加することも可能です。)
参加費
無料です。(ただし、イベント後に任意の募金を募ります。宮城県丸森町の地区で台風被害を受けた方への復興に使われるようにします。)
参 加 方 法
以下のサイトから応募してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
締め切りは前日のお昼。先着順20名まで。
連絡先・ご質問など
ザンビアツアー主催者
石塚旦 / 熊谷康平
(宮城県 白石高校)
メール: sekihuyouyuu@gmail.com)
(Line)ライン(石塚旦くん)へ。
または、このページの横に「主催者にメール」からご連絡ください。
(企画支援: グローカルな仲間たち 三好)
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿