【報告】「グローカルなPCM研修」をオンラインで開催しました!(7月18日土)
2020/07/20 22:26:18 |
レポート |
コメント:0件

00
グローカルな仲間たちでは、国際協力と地域おこしの二つのテーマの融合で様々な勉強会を開いてきました。定番となったグローカルな仲間たちの「PCMウェビナー」。国際協力で60年以上も世界で使われ続けているPCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)を国内向けに改良し、またオンラインで開催できるようにしたものです。2020年7月18日(土)に一日コースで、開催しました。
01
今回は、14名の参加がありました。中心となったのは、青年海外協力隊のOVです。現在、青年海外協力隊がコロナの影響で日本に帰国しており、また国内にも多くの国際協力人財がおります。この貴重な人財を国内の活躍の場につなげる目的で、開催しました。講師は、グローカルな仲間たち主催者の三好と、国内で地域再生マネージャーをしている塚田さん、青年海外協力隊OVで掛川でキウィ農園を経営している平野さん、そして、若者代表で活躍する石橋さんです。
02
PCMは世界で使われるプロジェクトマネジメントです。事業の立案から評価までできますが、今回は立案のプロセスを学びました。講師の三好からオンラインで説明があります。パソコン画面なのでよく見えます。
03
PCMでは、ワークショップで事象を整理・分析しながら、プロジェクトをつくっていきます。通常は付箋と模造紙をつかいますが、オンラインですので、MIROというオンラインツールを活用しました。付箋・模造紙でできることはすべてできます。しかも無料(バージョンがある)です。
04
国際協力の「援助」の視点だけでは、いいプロジェクトはできません。そこにある資源をどう活用して効果的かつ持続的なプロジェクトにしていくかが大切です。その意味で、国内の地域おこしの二軸四象限の考え方についても学びました。
05
今回は群馬県中之条町の協力を得て、同町内の農業経営者の方にも出演していただけました。さらに、役場の方も参加していただき、地域について説明していただけました。
06
また、中之条から特産品セットも届きました。参加者一人一人に地域の特産品セットが郵送とどき、それを生産者さんの説明を聞きながら、みんなで開けました。この「資源」をつかって、地域づくりにつながるようなアイデアを出していきます。
07
参加者が3分の時間で、あえて感覚による発想法をつかって、アイデアを出してもらいました。3分とは思えないような素晴らしい案もでてきました。ロジックだけでない、センスも使って資源活用をしていきます。
08
いいアイデアを実現するだけでは、だめです。一過性のイベントやモノづくりを、長期的な戦略に結びつけて、上位の目標「地域づくり」につなげていくのか、そこはロジックが必要になってきます。そこて、PCMのロジックモデルやロジカルフレームワークというものが生きてきます。
09
1日たっぷりと時間をつかって、疲れましたが、それでも楽しく、また学びが多い一日となりました。みなさん、17:45まで研修をした後、多くの方が居残り、「懇親会」に移りました。青年海外協力隊OVが多いだけあって、みなさん楽しい話が尽きません。
以下がアンケートの結果です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
とても好評ですね。ZoomもMIROも新しい生き方をさらに楽しく有意義なものにしてくれそうです。
今後、この研修を受けた方の中から、中之条町に実際に訪問してもらって、地域づくりにむけた次のステップにつながる話も出てきています。
単なる研修に終わらない、リアルな成果につなげていく・・・それても「新しい生き方・新しい研修のあり方」ではないかと思いました。
この研修をサポートしていただいた、中之条町の役場の方々や素敵な特産品をおくっていただいた農業経営者のみなさん、そして、この研修を広く広報していただいた各県のJICAデスクの方々など、たくさんの方に感謝を申し上げます。
またみなさんとお会いできる日を楽しみにしています。
グローカルな仲間たち 主催
三好崇弘
----------------------- 関連情報 ---------------------------
中之条町ってドコ??(観光協会サイト)
https://nakanojo-kanko.jp/access/
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿