【報告】地域x国際協力「グローカルなPCM研修」を開催しました!(8月15日土)
2020/08/19 21:08:00 |
レポート |
コメント:0件

国際協力と地域おこしの融合をテーマに活動を広げてきた「グローカルな仲間たち」。コロナの影響で日本に帰ってきている青年海外協力隊や協力隊経験者を中心に、国際協力のツールであるPCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)を地域おこしに活用する研修を開催しました。2020年8月15日【土】に開催し、日本各地から12名の参加がありました。
本研修は、群馬県中之条町の支援を受けて実施にいたりました。
今回集まったのは世界で活躍してきた協力隊を中心に、UNDPの職員の方や、世界で活躍したい東京農業大学の学生のかたなど、元気な若者が集合しました。
プロジェクト・サイクル・マネジメントの計画編では、社会課題を関係者分析、問題分析、目的分析、プロジェクト選択、というステップで一つ一つ解きほぐしながら、解決策をみいだしていきます。
そして、白眉はワークショップという意見交換の場をつくり、関係者の意見を出しながら、課題を整理していきます。通常は会場を借りてやりますが、今回はオンラインのシステムで「MIRO」を使いました。パソコンでつながっていながらも、ダイナミックな意見交換・付箋での分析作業ができるシステムです。
研修の中盤では、群馬県中之条町の生産者さんたちと、オンラインでつながって、現場(ここはこんにゃく畑)から生産者の想いを教えてもらいました。
また、本研修では、中之条のおいしい食材を研修者のところまで郵送して、本物の生産物(干し芋、とうもろこし、リンゴジュース、そして湯の花)などをつかって、臨場感たっぷりに分析を進めていきます。
生産者の田村さん、干し芋にかけてきた思いを語ってもらいます。そしてトウモロコシをなぜいま届けたのかということも語ってもらいました。
そして、その想いをうけて、参加者はアイデアをだしていきます。地域おこしには一点突破型のアイデアが必要不可欠です。
一方で、全体を俯瞰する鳥の目も必要です。アイデアの一発でおわらないために、地域には他にどのような課題があり、どのような解決策があるのか、考えることが必要です。
オンラインのワークショップで、みんなで作業をすすめて、一日でプロジェクトをつくることができました。また一緒にすすめることで、一体感もうまれました。離れていても感じることができる、一体感。
研修の後で、有志で飲み会をやりました。Zoomで飲み会をするだけでなく、その後、自由に場所を移動しながらカクテルパーティー的にコミュニケーションができる「here.fm」というサイトでも懇親会をつづけました。
以下がアンケート結果です。
とても好評ですね。参加者の声で特に気になったものをここでご紹介させていただきます。
「偶然、懇親会では青年海外協力隊一時帰国者・派遣前待機者のメンバーだったため、具体的なお互いの状況やそれぞれの立場について情報交換でき、非常に貴重な機会でした。」
「今年度、青年海外協力隊の派遣延期・待機が続いており、経済的に特に厳しい1年を送っています。こうした協力隊員に無償で受けられる途上国や開発に関わる実践的な講座は、とてもありがたかったです。」
「朝から夜までと長い時間だったのですが、全然飽きることなくむしろあっという間に感じました。講師やモデレーターの方々の進行が素晴らしくとても勉強になりました。」
----------------------------------
海外でも日本でも地球で活躍できる若者は日本だけでなく世界の宝です。
今回参加していただいた方々、みなさん素晴らしい方々でした。参加していただいたこと、感謝します。
今回の研修は群馬県中之条町が支援をしていただけました。中之条町は、世界レベルで活躍できるひとが自分らしい生活をできる地域としてこれからも発展していくことでしょう。本当にありがとうございました。
三好崇弘
GLFP.JP グローカルな仲間たち主催
----------------------- 関連情報 ---------------------------
中之条町ってドコ??(観光協会サイト)
https://nakanojo-kanko.jp/access/中之条町 食のグローバルコンペティション(国際大会)をオンラインで開催
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿