FC2ブログ

【募集】キッズとファミリーで体験するオンライン青空教室 〜地域づくり最初の一歩!松田みかん山の魅力をみつけよう!〜(11月15日日曜日)

2020/10/23 10:33:00 | ニュース | コメント:0件


🍊背 景🍊

神奈川県松田町は、山に囲まれた自然豊かな町です。多くのみかん山があり、みかん狩りやみかんオーナー制度など観光農業でにぎわってきました。いまでは、地域の高齢化や人口減少が課題となっており、そのため新しい農業やビジネス、再生エネルギー、海外への地域魅力の発信といった新しい地域づくり取り組みをはじめています。

松田みかん山を舞台に未来を担う子供たちとファミリーとともに、農業、環境、そして国際についてオンラインで学ぶ楽しいワークショップを企画しました。


🍊日 時🍊

2020年11月15日() 13:00 ~  14:30~ 16:00~


🍊プログラム🍊


3つのプログラムがあります。(一限目二限目各75分、三限目90分)

13:00- 14:15 ①「農業: 新しいみかんジュースを開発しよう!」(低学年)

14:30- 15:45 ②「環境: ソーラーをつかったみかん山を計画しよう!!」(全学年)

16:00- 17:30 ③「国際: 海外のひとに松田山のみかんを宣伝しよう!」(高学年)

みかん狩りのイラストジュースを分ける家族のイラスト

農業: 新しいみかんジュースを開発しよう!」(低学年)では・・・、松田山のみかん園からオンライン中継し、みかんクイズに答えながら園内を冒険して、みかんをあつめていきます。一人ひとつの「自分だけのみかん狩り」を体験できます。最後にみかんをつかった新しい飲み物「私のオリジナル・みかんジュース」を考えてみよう! いいアイデアは来月のみかん狩りで実験してみます。 


日光浴のイラスト(女性)自家発電のイラスト

「環境: ソーラーをつかったみかん山を計画しよう!!」(全学年)では・・・、太陽光をつかったソーラーシェアリングという新技術を学びます。実際にソーラーシェアリングがある畑から中継して、その時にどれだけ電気がとれるのか、実験してみます。ソーラーに関するクイズに答えて、ソーラーパワーをつかって、みかん山で何ができるか考えてみよう!

千両みかんのイラスト(落語)看板が読めて安心する外国人のイラスト

「国際: 海外のひとに松田山のみかんを宣伝しよう!」(高学年)では・・・、海外(アフリカ)の子供たちと繋いで、松田山みかんについて説明してみよう。Mikanって、ナアニ? みかんのおいしい食べ方は? 日本と海外のみかんに違いはあるの? Google Translateをつかって電子翻訳してお話しよう!イギリスで活躍するシェフも登場。イギリスの小学校給食ってどんなもの? 新しい「みかん」を世界の人たちと考えよう!


🍊特 典:🍊


あしがら金太郎電力 「みかんも電気も売ります」 新商品「おひるねみかんゼリー」が人気 合同会社F&E あしがら金太郎電力 |  小田原・箱根・湯河原・真鶴 | タウンニュース

→ 参加者一組に3,000円相当の松田町特産品セットが届きます! (写真はイメージです。送料を含めて3,000円程度です)

松田町みかん03

→ 参加者は、12月13日(日)、19日(土)・20日(日)に、松田町のみかん山で開催されるリアルな「みかん狩り」にご招待します。参加費無料(おみやげ、みかん付き)です。


🍊参加費:🍊


観光庁実証事業の支援で、参加費用無料 (3000円相当の松田町特産品セット付き)

(先着30名まで)


🍊参加方法🍊

以下のフォームに入力してください。
https://www.kidsweekend.jp/portal/events/7EDAE2E7
キッズウィークエンドというサイトに飛びます。そちらからお申し込みください。

締め切り: 2020年11月14日

プログラムで、第一希望、第二希望、第三希望を選んでください。

🍊企画・実施者🍊
本プログラムは、観光庁の支援による神奈川県松田町の松田山耕作放棄地・みかん園を活用した「オンライン×農業・再生エネルギー・グローカル」体験型スタディーツアー事業」の一部として実施しています。事業の主催者である「小田原かなごてファーム」からの依頼で、本プログラムを「グローカルな仲間たち」が企画し実施しています。

松田町みかん02
小田原かなごてファームの代表 小山田大和

地域密着型 | 東京都 観光まちづくり アドバイザー人材バンク

コーディネーター 三好崇弘(グローカルな仲間たち 主催)

画像に含まれている可能性があるもの:5人、三好 崇弘さんを含む、立っている人、山、セルフィー、屋外、自然

ファシリテーター 大学生 (別途募集中)

本物の仕事体験「おもしろ消しゴム」の商品開発&プレゼンテーション

アドバイザー  野垣貴子 (一般社団法人キッズM)


John Okoma
マラウィから子供たちと出演(ジョン・オコマさん)


イギリスから出演(ナヤダ・トオル シェフ)

----------------------- 関連情報 ---------------------------
松田町ってドコ??(観光協会サイト)
https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/kankou-sub/

フィールドとなる「おひるねみかんプロジェクト」
https://www.facebook.com/groups/454957274650140/

前回のオンラインリンゴ狩り(群馬県中之条町)の様子
http://glfp.jp/blog-entry-151.html

一般社団法人キッズM
https://www.facebook.com/kids.afterschool.design/

マラウィから出演 ジョン・オコマさんのツアー会社(英語)
https://www.facebook.com/ChillingTours

イギリスから出演 ヤナダ・トオル シェフの紹介(英語)
https://thechefsforum.co.uk/members/toru-yanada-educate-together-academy-trust/

ZOOM (今回活用するシステム)



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する