【報告】Zoomアグリカレッジ「マーケティング編」@掛川キウィフルーツカントリーを開催しました。(12月12日)
2020/12/17 22:47:00 |
レポート |
コメント:0件

00
農産物のマーケティングをオンラインで、かつリアルに実物を見ながら学ぶというセミナーを2020年12月12日に開催しました。発信場所は、新しい体験型農業のモデルともなっている静岡県の掛川キウィフルーツカントリーJAPANからやりました。
↓
まずは園内の散歩風景からセミナーは開始します。
01
この日は、日本全国から16名の参加者がありました。みなさん、農業だけでなく、様々な分野で活躍している(またはこれから活躍したい)人たち。最初から熱気を感じます。
02
第一部の講師は、「バリ勝男」というヒット商品を生み出した杉山先生。実体験に基づいて、かつ理論的にマーケティングを優しく解説してくれました。
03
マーケティングと、セリングは、似ているようで、全然違うものなんです。
04
ファシリテーターとして、掛川キウィフルーツカントリーJapanの経営者である平野さん、そして、第二部のワークショップ形式のセミナーを担当する三好。
05
ジャニーズと、エクザイルで、マーケティングとの
ポジショニングが違うというとても分かりやすい説明。
06
途中、Zoomでアンケートを頻繁にとりながら、参加者と双方向で授業を進めていきました。
07
後半戦は、掛川の特産品の紹介です。参加者のみなさんの自宅には同じものが届いています。たとえば、この「本気のハーブティー」は、中学生が部長を務める株式会社がつくりました。
08
掛川キウィフルーツカントリーJAPANの園内をまわって、キウィがどこでどうなっているのか、中継もしました。オンラインの強みですね!
09
この間も参加者同士のコミュニケーションがあり、みなさん活発な意見を交わしておりました。
10
後半戦は、4つのグループになって、7つのテーマ(質問)をグループでワークショップで解いていきます。7つの質問を説くことで、自分なりのマーケティングを開発していきます。
11
マーケティングとセリングの違いについて、グループで整理をしているところです。Jamboardというオンラインホワイトボードをつかっています。
12
途中、ロールプレイでインタビューのセッションをしているところです。新しい顧客の役のひとから、何を求めているのか、聞いているところ。
13
ポジショニングや顧客のニーズから、新しいマーケティングの戦略がどんどん生まれていきます。
14
それぞれのグループで、成果を発表しました。4つのグループの戦略を発表して、お互いに評価をしました。違う意見があることで発想が広がっていきます。
15
楽しく有意義な時間もあっという間に過ぎて、17時過ぎに、セミナーは終了しました。最後まで、みなさん、手を振りあっていました。
掛川キウィフルーツカントリーJAPANの朝。
新しい知識だけでなく、新しい人脈が生まれたようです。

↑
パンフレット
--------------------アンケートの声--------------
講座だけでなく、実践的にマーケティングを学べたことがとてもよかったです。
講座を全部受けた後に、4つの農産物の特典を含めた参加費3000円(協力隊経験者)は非常にお得だと感じました。
静岡県にゆかりのある方以上に、他県の方にも是非おすすめしたい講座だと思いました。
グループディスカッションでは、幅広い年代の方と話すことができ、楽しかったです。自分と違う感性で、捉え方も異なり、アイディアをなるほど、という感じでした。
セリングではなく、マーケティング。消費者のことは消費者に聴く。お客様目線で考えることの大切そを再確認しました。
午前は、「マーケティングとセリングの違い」が今の中で一番しっくりくる定義で、今仕事にも活かせる内容になりました。午後も、「ターゲットを疑う」という今までにはなかった新しい視点をもらうことができて、とても面白かったです。
ただ、午前も午後も、時間の関係なのか、オンラインという特性からなのか、最後もう一歩の深堀ができばもっと良かったと思いました。参加させていただき、ありがとうございました。とても勉強になる講習会でした、ありがとうございました。楽しかったです
有名なバリ勝男くんがこのようにして世に出てきて、どのようにしてこんなに売れたのか…大変興味深くお話を聞くことが出来ました。まずは顧客満足度!これがいかに大切なのかを改めて確認することが出来ました。「楽しさ」これも重要ポイントですね。
午後の部では午前中に学んだことを少し経験することができ、時間の流れがあっという間で、大変楽しく参加させて頂きました。若い世代の方の閃き、アイディアも聞いていて新鮮で実にここちよかったです。
オンラインセミナー不慣れなため緊張しておりましたが、三好先生、耕志君、グループメンバーのフォローのお陰でとても有意義に過ごすことが出来ました。今回のセミナーで学んだことを、実現させたい自分の夢に向けて活かしていきたいと思っております。
--------------------------
大変好評であったようで、とてもうれしいですね!
また機会があればぜひ続きをやりましょう!
三好
グローカルな仲間たち GLFP.JP
----- 関連-----
掛川キウィフルーツカントリー
https://kiwicountry.jp/本気のハーブティー
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★2023年4月1日 氷見と世界がつながる実践事業構想(PCM)研修!
★2023年4月12日 メンバー限定(竹林でみんなのタケノコの里づくり)!
★2023年4月15日 評価しにくいものを評価する「発掘型評価」セミナー!
★2023年4月22日 メンバー限定(新潟三条で評価を考える会!)
★2023年4月24日 メンバー限定(弁護士さんと一緒! 裁判所にいってみよー!)
★2023年5月13日 地域づくりPCM研修in中之条(群馬県)+オンライン
★2023年5月20日 地域づくりPCM研修in米沢(山形)+オンライン
★日程未定 セネガルファッションでアフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 メタバース道場(仮)
★【未定】ザンビア・村ホームステイツアー
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿