【Library】オンラインワークショップツール「MIRO」をつかってみようー!
2021/01/19 11:17:06 |
ライブラリ |
コメント:0件

プロジェクト・サイクル・マネジメント(PCM)では、プロジェクトの形成のためのプロセスでポストイット(付箋)をつかって、状況を把握し分析し、また関係者と協働作業(ワークショップ)をしながら、合意形成をしていきます。
コロナが変えた新しい社会で、リアルなワークショップができなくなりました。
一番困ったのが、ワークショップをどうするか・・・いろいろ試してみました。
で一番使えたのが、MIROというシステムでした。
これまで、研修参加者に直接使い方を教えてきましたが、何回もやってきて、大切なところと、飛ばしてもいいところがわかってきたので、以下のチュートリアルをつくりましたので、公開します。
![Miro (ミロ) - Hashikake [ハシカケ]](https://article-image.hashikake.jp/uploads/product_about/header/27/image_8c554389-4ce0-416b-9b91-c2013cbe81d2.jpg)
MIROのサイトはこちらです。
↓↓↓↓↓↓
https://miro.com/同じようなシステムで、以下もあります。

リノ(簡単な付箋、メンバー登録不要)

ジャムボード(ホワイトボードと同じ感覚)
https://jamboard.google.com/それぞれ特徴があって、機能も様々。
他にもいろいろなツールがあるみたいですね。
みなさんのご参考になれば幸いです。
グローカルな仲間たち
三好崇弘
------ 参考 ----------
PCM研修の様子
http://glfp.jp/blog-entry-157.htmlhttp://glfp.jp/blog-entry-168.htmlPCMとは(PCMの無料フリーテキストも)
http://glfp.jp/blog-entry-4.html
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★2023年4月1日 氷見と世界がつながる実践事業構想(PCM)研修!
★2023年4月12日 メンバー限定(竹林でみんなのタケノコの里づくり)!
★2023年4月15日 評価しにくいものを評価する「発掘型評価」セミナー!
★2023年4月22日 メンバー限定(新潟三条で評価を考える会!)
★2023年4月24日 メンバー限定(弁護士さんと一緒! 裁判所にいってみよー!)
★2023年5月13日 地域づくりPCM研修in中之条(群馬県)+オンライン
★2023年5月20日 地域づくりPCM研修in米沢(山形)+オンライン
★日程未定 セネガルファッションでアフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 メタバース道場(仮)
★【未定】ザンビア・村ホームステイツアー
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿