【報告】ミッション☆リアル雪国の暮らしに潜入せよ!@南会津(2月20日土)を開催しました!
2021/02/24 16:11:00 |
レポート |
コメント:0件

冬といえば、やっぱり雪⛄雪⛄雪⛄雪!!!!
地方創生に取り組むグローカルな仲間たちならではの、雪国の暮らし体験ツアー。
福島県・南会津町(みなみあいづまち)にオンラインで訪問ツアーを実施しました。
「地方を遊ぼう!」というテーマで、お子さんとファミリーが参加してくれました。
まずは南会津町までの列車の風景が続きます。車窓に流れる雪景色。雪国へ入っていきます。
いよいよ始まりました! 10組のファミリーが参加してくれました。
南会津町の現地レポーターのワタナベさんと中継でつなぎます。すでに雪の中! 雪国の世界に一気に引き込まれます。
南会津の場所ってどんなところ? 日本地図から南会津の位置をGoolge Earthで紹介しました。地理の勉強にもなりますね。
地元でちょうど雪下ろしをしている「ジョニーさん」に遭遇。雪下ろしの大変さなどを語ってもらいました。
ここでゲーム。雪の中に埋もれた「んだべぇ」(南会津町のゆるキャラ)。それをみんなで探しました。雪の中に埋もれているのを「そこ掘ってみて!!」といって掘り返します。
地元民のジョニーさんによると「ゆきむろ」という、雪を賢く利用する施設が地域にあるそうです。雪国の人々はどのように雪を利用しているのでしょうか!? ということで、ジョニーさんの車で現場訪問!
ドライブの途中で、ビデオでの南会津のクイズに挑戦!
みんな、クイズに声で答えていました。
10分ほどのドライブで着いたのは、会津高原たかつえスキー場のとある施設。
温泉施設の横に、「会津高原たかつえの雪室」があります。「雪室」と書いて、「ゆきむろ」と呼びます。
こちらを管理している、アストリアホテルの鈴木さんから、雪室についてご紹介をいただきました。明るく優しい話し方で、引き込まれます。
鈴木さんから実際の施設にある解説図をつかって、雪室の説明をしてもらいました。なんと、雪をつかって、冷気を夏まで持ち越して、冷房や飲料を冷やしたりするそうです。来年の冬までもつとのこと・・すごい。
雪室の中をみせてもらいました。普通は3月下旬に雪をいれるそうなんですが、この日のために鈴木さんが雪を雪室にいれてくれたそうです。ありがたや。
夏になると冷気としてこのひんやりと冷えた空気を温泉施設で使うほか、このように飲料を冷やすことにつかっています。なんとお酒も雪室にいれておくとまろやかになるそうです。(掛川キウィフルーツカントリーでも雪室を糖度をあげるのに、つかってましたね。)
さて、ここからアイデア大会です。参加していた子供たちが、雪をつかって楽しむことを考えて発表してもらいます。(アイデアを考える間にビデオを流して、大人は南会津を楽しむ時間にしました。)
↓
https://youtu.be/CJKW8WwS2jg
全員の子供たちが、雪をどうしたらもっと楽しく遊べるか、一生懸命考えて、プレゼンをしました。それに対して、ワタナベさんやジョニーさんがほめてくれました。
当日は、日本だけでなくアフリカのトーゴ共和国の子供たちともつながっていました。雪を見たことのない子供たちからみて、雪はどんなふうに見えたのでしょうか? 日本の子供たちとの「ハロー」や「グッバイ」そして名前の紹介を英語でできた子供たちもいて小さな国際交流もできました。
そろそろ終わりに近づいてきました。最後に、ワタナベさんが体を張って、ソリ🛷に挑戦してくれました。スマフォをもってソリをすべってもらったので、みなさんも疑似体験。
最後はすてきな夕日をみながら、参加者のみなさんと別れを惜しみながら終わりました。
以下がアンケートでの声です。
----------------------------
・地元のジョニーさん雪かき大変そうでしたが、雪遊びができるのが羨ましいです。
・寒い中、どうもありがとうございました。会津のいろいろな様子が伝わりましたし、祖母のいる会津に、改めて行きたくなりました。
・楽しい企画でした。実物の雪室を見たのは初めてで、とても興味深かったです。
・ラジオのようなおふたりの進行、素晴らしかったです!メイさんはチャットでも子供にわかりやすくコメントくださり、ありがとうございました。
-------------------------------
とても有意義な時間だったようですね。
今回、レポーターも雪下ろしジョニーさんも町の方が休日返上で協力していただけました。またアストリアホテルの鈴木さんも雪室に雪を特別にいれていただくなど、南会津の人たちは暖かい人が多いです。寒い地域だからこそ、暖かい人たちがたくさんいるのでしょう。
参加していただいた皆様、そして協力していただいた皆様、ありがとうございました。
グローカルな仲間たち
三好崇弘
----------------------- 関連情報 ---------------------------
雪室のある会津高原たかつえスキー場にある「アストリアホテル」

会津アストリアホテルのHP
http://www.aizu-kougen.jp/astraea-hotel共同主催の「キッズM」はこちら。↓

プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿