【報告】キウィ・ナイト・フォレスト・キャンプを開催しました!
2021/03/30 07:44:00 |
レポート |
コメント:0件

2021年3月27日~28日、キウィ畑が広がる森の中、掛川キウィフルーツカントリーJAPAN(静岡県)で、自然を生かした遊びやキャンプファイヤーやたき火を通して、火と触れ合うイベントを開催しました。
01
場所は掛川キウィフルーツカントリーJAPAN。教育・体験型総合農園として畑だけでなく森や動物、ショップなどさまざまなコンテンツがあります。当日は晴天に恵まれました。
02
ぞくぞくと参加者のみなさんが到着。15時からの自由に集合という形です。5組16人の方々が参加していただけました。コロナ抗原検査を受けて陰性確認後に参加しています。
到着してゆっくりしたら、みんなで「野草ハント探索」。青年海外協力隊のはるちゃんが、野草博士(虫博士)として園内のおいしい野草のあるところを案内。
04
東京ドーム3個分ある園内を歩きながら、おいしい食べられる野草をみつけて、てくてく歩きます。あー、のんびり。
05
途中、園長(初代オーナー)と遭遇したら、キウィの芽についてレクチャー。おいしい芽を摘むことができました。(園長から特別の許可を得ています。)
06
おいしい野草は天ぷらにして食べます。野草博士のはるちゃんと一緒に天ぷら揚げ。当日は農大生(7名)も農業体験できていてJoinしました。
07
揚げたての天ぷらはうまい。銀座の名店の味。レベルなんです。そして、冷たいビールに「く~!」。
08
その横で、津軽三味線を披露する子供と聞き入る子供。参加者それぞれが自分の好きなことをして交流しています。
09
いよいよ火入れです。BBQしました。
10
火を囲んで、みんなでいろいろなことを話ました。初めて会ったひとたちでしたが、みなさんそれぞれのプロだったり面白い経験をしているので、話題がつきません。
11
子供は花火! 去年花火ができなかった子供もこれで満足ですね! あと、夜の森を歩き回りました。真っ暗なので写真とっても何も映っていない(笑)
12
夜遅くまでいろいろなお話をしましたね。。。記憶が飛んでます。
13
翌日は、子供たちは鶏小屋へ。卵をとらせてもらいました。この時期は取れないと聞いていましたけど、2個ゲット!貴重な卵。
14
朝ごはんはみんなで非常食を食べてみました。最近の非常食はとてもうまい!!!非常食の作り方も含めていい経験になりました。
15
大人たちは「おめざ」のキウィスムージー♡。キウィがそのまま入っている濃いスムージーです。二日酔いが一気にとれる。
16
野草の面白さにすっかりはまった子供たち。翌日も幸せのよつばのクローバー探しに夢中。幸せは見つかったかな!?
17
最後にみなさん(いるひと)で記念撮影。本当にいい経験でしたね。
参加者のみなさんがとてもいい人たちなので、参加者名簿をつくり交流の輪をつくりました。
本当にゆっくりと自分を取り戻すことができた時間でした。
掛川キウィフルーツカントリーJAPANはこのような新しい農園の在り方を果敢に攻めていくすばらしい農園です。
みなさんもぜひ一度訪れてみてください。
のんびり~。
またやりましょう!
グローカルな仲間たち 三好
---------関連情報---------------
キウイフルーツカントリーJAPAN
〒436-0012 静岡県掛川市上内田2040 TEL.0537-22-6543 FAX.-22-7498
PCRと抗原検査と抗体検査の違い
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿