FC2ブログ

【報告】オンラインで魚釣り in 氷見&ときどきマラウィ! を開催しました。(4月19日)

2021/04/23 14:29:00 | レポート | コメント:0件

ケニアとマラウィと氷見をつないだPCM研修で出会ったグローカルな仲間たちのメンバーが意気投合して、新しい地域の楽しみ方「オンライン魚釣り」を開催しました。
氷見オンライン魚釣り報告01
01
2021年4月19日に富山県氷見から生中継するという企画です。氷見は、ハットリくんの作者である藤子A不二雄氏にもゆかりがあり、氷見の寒ブリは全国的に有名ですね。今回は氷見でフィッシュレザー事業をはじめた野口さんと、マラウィでツーリズム事業をしているジョンさんに参加してもらいました。

氷見オンライン魚釣り報告02
02
富山の氷見へは、グローカルな仲間たちのメンバーである三好と笹瀬さんが東京新宿から夜行バスで訪問。事前にコロナ対策として、抗原検査を受けて陰性を確認してから出発・参加しています。

氷見オンライン魚釣り報告03
03
今回は30組のグループや個人が参加していただけました。Kidsweekendというキッズファミリーにつよい媒体を通じて募集もしたので3割りぐらいはお子さんの参加です。うれしいものですね!!

氷見オンライン魚釣り報告04
04
プログラムは二部構成。氷見での魚釣りをやってから、次にマラウィでの漁業中継です。どんな感じなることやらどきどきです!

氷見オンライン魚釣り報告05
05
まずは、氷見の魅力について、地域おこし協力隊を卒業していまフィッシュレザー事業をしている野口さんから、港から中継してもらいました。「魚がたくさんとれますよ」・・・って、魚だけ!? (笑)魚好きな方です。

氷見オンライン魚釣り報告06
06
オンライン魚釣りは、参加者か5つのチームにわかれて、釣り師、釣り竿、餌、投げ方など細かく設定したものを、現場の「釣り師」たちが実行します。

氷見オンライン魚釣り報告07
07
5名の「釣り師」たちがそれぞれプレゼンをしました。地域おこし協力隊の方々が協力してくれました。あれれ、この日との釣り竿なんか変だぞ!?(笑)何だと思いますか?

氷見オンライン魚釣り報告08
08
釣り師をきめて、釣り竿を選んで、餌も選んで、投げる方向や長さも選んで、みんなで「えいやー」ってなげます。夕日がきれいですね。。。。

氷見オンライン魚釣り報告09
09
待つこと5-10分でしょうか。・・・釣れましたー!!! これは何の魚!? 答えは、「かさご」です。一気に気分は盛り上がります。釣りのだいご味は「待つこと」でもありますので、その間はトークで盛り上がります。

氷見オンライン魚釣り報告10
10
先ほどの謎の釣り竿は「定規」でした! 定規でつれるわけないじゃーん! (笑)でも、「引き」はあったようです。もしかすると次回は大物が!

氷見オンライン魚釣り報告11
11
あっというまに、次のプログラムへ。次は「マラウィ」です。マラウィには、マラウィ湖という古代湖があり、海水魚を起源とする不思議な進化をした魚がたくさんいるところです。

氷見オンライン魚釣り報告12
12
この時マラウィは朝の11時。現地のコーディネーターのジョンさんが、船を用意してくれました。これが一番いい船! これから出発! 

氷見オンライン魚釣り報告13
13
こんなかわいい舟もありました。この間、子供たちから「舟をつくるのはむずかしい?」「どれだけ時間がかかるの?」というような質問がありました。

氷見オンライン魚釣り報告14
14
マラウィと氷見をつないで、同時中継的に進めました。子供たちは英語でのあいさつもして、国際交流って、意外と簡単でしかも楽しいんだと感じてもらったと思います。

氷見オンライン魚釣り報告15
15
こちらがマラウィでつれた魚たち。うーん、なんだか顔が妙に大きくて、不思議な感じですね。参加者みなさんも興味津々。

氷見オンライン魚釣り報告16
16
プログラムは、日本時間では19時まででしたが、希望者のみ残り延長戦となり、釣った魚を氷見、そしてマラウィそれぞれで「捌く(さばく)」ことになりました。右がマラウィ、左が氷見。ちなみに、右下に移っているのは、シエラレオネ(西アフリカの国)で活動している医師(小平先生)の方です。

氷見オンライン魚釣り報告17
17
2時間の時間はあっという間に過ぎて、そのあと懇親会へ。野口さんのフィッシュレザーの作り方講座もあり、本当にたっぷりな時間となりました。

下がアンケートの結果です。とても好評ですね。
【アンケート結果・クリックして閲覧】

今回の中で、氷見での準備の様子をライブ中継しながら、参加者のみなさんと共有しながら旅を一緒に楽しみました。氷見では「ブリ」がスーパーの店先に落ちてる~!(笑)

 次回は、でミニ・キャンプ会をすることになりそうです。まだまだ「仮の仮」の状態ですが・・・こうご期待。

 野口さんを初め氷見のみなさま、マラウィのジョンさんを初め漁師のみなさま、ご協力ありがとうございました。
氷見オンライン魚釣り報告18
 今回、一緒にイベントをつくった3人(三好&野口さん&笹瀬さん)。コロナがなければ会えなかった。人生はなにがあるかわからないものですね。

グローカルな仲間たちがまた新しい出会いにつながりますように。

三好崇弘
グローカルな仲間たち 主催
----- 特報!------
緊急事態宣言をうけて、子供たちをもっと笑顔にしたいということで、急遽、「氷見の魚で解体ショー 命をいただき、身から皮まで使います!」を開催することになりました。

↑詳しくはこちらで! ↑

------------------ 関連情報------------------------
iPhone Case [buri]

majiコラボ】今後発信していきたいこと|ささ(笹瀬正樹)|note
https://www.wak2.net/
笹瀬さん
1人以上、ヘアのイラストのようです
シエラレオネから参加してくれた、小平医師のブログ。


https://www.kitokitohimi.com/
氷見の観光情報

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する