【募集】ネイチャー屋久島体験スタディツアー- みんなで考える新しい地域体験のかたち- 8月23日~26日
2021/08/03 13:28:00 |
ニュース |
コメント:0件

絶賛募集中! !樹齢3000年の森、碧い海、新しい屋久島ツアーを考えるスタディツアー
■背景■
グローカルな仲間たちでは、国際協力と地域づくりのテーマを紡ぎながら、さまざまなグループイベントを実施してきました。岡山地域おこし協力隊訪問スタディツアー、掛川キウィフルーツカントリーでの森キャンプ、ザンビアでのアフリカビレッジステイ、氷見でのサカナツアーなど、少人数グループだからこその新しい地域の楽しみ方をしてきました。
今回、グローカルな仲間たちのメンバーのつながりで、樹齢3000年の屋久杉(ヤクスギ)で有名な屋久島に数年前に家族で移住をして、そこから国際協力(保健)や地域の地域づくりを楽しみながら実践している方【杉下ご夫妻】と出会いました。その話の流れで、屋久島で新しい体験ツアーを一緒に楽しみながら考えてみようという話になりました。
グローカルな仲間たちのメンバーの方でしたら参加できます。お子さん連れも歓迎です。ツアーではなく、個人でのツアーを一緒に「創っていく」形式ですが、旅行会社のプロのメンバーもいますので、質の高い体験ができると思います。
--------- 概要---------- (パンフレットはこちらをクリック)
■タイトル:
グローカルな仲間たちで行く「ネイチャー屋久島体験スタディツアー- みんなで考える新しい地域体験のかたち-」
■日程: 2021年8月23日(月)~26日(木)
■内容:
樹齢3000年の屋久杉(ヤクスギ)や碧い海で有名な屋久島で、ご夫婦で国際協力や地域づくりで活躍する「杉下さん」をホストに、ご自宅近くの海辺でのミニ・キャンプ、碧い海のスノーケリング、森のリラクゼーション、地域歴史めぐりなど、参加者が自由にいろいろな楽しみ方を体験して、新しい地域観光やフィールドアクティビティの楽しみ方を創造していく参加型スタディツアーです。
■プログラム (以下はあくまで例です。参加者の皆さんと相談して、また現地の状況をみて決めていきます)
8月23日(月)移動
・ 8/23(月) 飛行機 羽田-鹿児島 08:15 09:55 鹿児島-屋久島 10:25 11:05
・ 空港からバスでゆっくり旅。途中、屋久島特産ランチを探して満喫。
・ 海辺での海遊び、テントはり、地域スーパーで地元食品の買い出し& 海辺BBQ
・ 海辺テントで就寝 (ご自宅の前なので雨天の場合は屋根のある所へ)
8月24日(火)「海の日」
・ 朝日リラクゼーション&ウォーキング
・ 自然のままの海で遊びつくす!(潮だまりアドベンチャー)
・ スノーケリングに挑戦、リアル海釣りに挑戦
・ 海から湧き出る温泉へ
8月25日(水)「森の日」
・ 森で3000年の樹木を探し、沢のぼり体験
・ 森で不思議な生物さがし(スマフォ図鑑をもって不思議生物をフォトハント!)
・ 地域のおいしいもの野菜・果物さがし!
・ 地域の面白い人に会いに行こう! 地元の話題の宿に体験宿泊も。
8月26日(木)
・ 午前は自由行動
・ 移動 フェリー 宮之浦-鹿児島 13:30 17:40 飛行機 鹿児島-羽田 20:35 22:20
■参加費用:
1航空機(往路・復路)利用プラン・・・大人57,500円 子供55,000円 2航空機(往路)・フェリー&航空機(復路)利用プラン・・・大人63,500円 子供61,000円 ※含まれるもの (行程表はこちらをクリック) 行き:エコノミークラス航空券(羽田-鹿児島-屋久島) 帰り:フェリー費用(屋久島-鹿児島)、エコノミークラス航空券(鹿児島-羽田)
これに、各自、宿泊費や食費がかかります。グループで割り勘にします。基本的に個人旅行と同じです。ただし、杉下さんの敷地内のキャンプテントで宿泊した場合は無料です。
■参加人数及び申し込み締め切り
6~8名程度の少人数 申し込み締め切り(8月15日)
■【お問い合わせ・お申込み】
旅行企画・実施/
観光庁長官登録旅行業2018号
株式会社エス・プランナー
東京都台東区西浅草2丁目20番6号 浅草SPビル
TEL:03-5830-6427
URL: http://www.splanner.com/
総合旅行業務取扱管理者 永倉昌哉
nagakura@splanner.com
ご質問は直接上記までお願いいたします。
パンフレットはこちら!↓↓↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/1gfTB5_7GJ7Vi8V5vzFz6dyS-GEHivn6V/view?usp=sharing
■ コロナ対策
■補 足
本ツアーの企画及び主催は上記㈱エス・プランナーです。グローカルな仲間またはその主催者である三好は、ツアー企画へのアドバイスや地域協力者とのコミュニケーションを担当しています。今回、三好はチームの一員として一緒に同行し、調整やアドバイスなどをいたしますが、ツアーの責任者ではありませんので、ご理解ください。ツアーに関するご質問等は上記エス・プランナー(永倉さん)までよろしくお願いいたします。
--- 参考------
-現地ホストの「杉下さん」のブログです。必見です!
https://tenro-in.com/category/yakushima-life/
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
コメント
コメントの投稿