FC2ブログ

【報告】棚田ドラゴンキャッチャー! 徳島県上勝町で8月6日に開催しました!

2021/08/11 09:44:00 | レポート | コメント:0件

棚田ドラゴンキャッチャー報告_06🐉1
徳島県の上勝町は、葉っぱをビジネスに変えたイロドリや、ごみを資源に変えるゼロウェィストなど、新しい地域づくりを進めている地区です。この地区で継承されている美しい「棚田」でイベントを実施しました。(開催日2021年8月6日)
棚田ドラゴンキャッチャー報告_02
🐉02
棚田に大量に生息する不思議な生き物。まるでそれは「ドラゴン」のようです。このドラゴンを捕獲するオンラインイベントです。
紹介ビデオはこちら。
↓↓↓↓↓


棚田ドラゴンキャッチャー報告_03🐉03
この日は全国の学童クラブのこどもたち30組が参加してくれました。指令室には「メイさん」がいて、そして現場である「かみかつ」とつないで、みんなワクワクです。

棚田ドラゴンキャッチャー報告_04
🐉04
現場には、「博士」と「美人助手」そして「軍曹」がまっています。それぞれの役割で動きます。
棚田ドラゴンキャッチャー報告_05
🐉05
現場はこんな感じです。「ドラゴーン!!」という軍曹(真ん中)の叫び声で始まりました。

棚田ドラゴンキャッチャー報告_01
🐉06
広い棚田を、子供たちの指示と博士の感でまわりながら、ドラゴンを探していきます。

棚田ドラゴンキャッチャー報告_07
🐉07
ドラゴンの正体は・・・・・「アカハライモリ」ちゃんでした!かわいい。結構おっとりしているのでどんどんとれます。(捕獲で忙しく、ちゃんとした写真とれなかったので、この写真は別のところから拝借してきました。)

棚田ドラゴンキャッチャー報告_08
🐉08
がんばって、全部で30匹以上とりました。参加した子供たちがそれぞれお気に入りの名前をドラゴン(イモリちゃん)につけていきます。焼きそばパックにいれて保管しました。

棚田ドラゴンキャッチャー報告_08
🐉09
30分ぐらいでこんなにとったよ! すごい収穫。捕獲に奮闘しているところを中継。

棚田ドラゴンキャッチャー報告_10
🐉10
博士と美人助手と軍曹は、汗でべとべとなりました。でも、子供たちの歓声をききながら楽しい時間となりました。
棚田ドラゴンキャッチャー報告_11
🐉11
博士から、棚田の生態系や歴史についていろいろお話をしてもらいました。子供たちの質問が止まらずに、また博士も答えられない質質問もあって、すごかった。

棚田ドラゴンキャッチャー報告_12
🐉12
イベント後は、イモリたちは、それぞれ棚田に帰っていきました。つけられた名前はきっと憶えていることでしょう。そして、その子供たちときっと会えると信じています。(20年くらい生きるらしいので)

とても楽しかったですね。子供も大人も。
好評につき・・・・
9月24日~26日、今度はリアルイベント「ドラゴンの里へ」【上勝町の棚田のリアル公民館で泊まります)を現地で開催する予定です。(またこのサイトで募集します!)

どうぞお楽しみに。🐉ドラゴーン! 🐉

報告 三好「はー、づがれた~」

棚田ドラゴンキャッチャー報告_13
(道で寝そべる場所がある上勝町)
---- 関連情報-----
棚田002

🐲①上勝・棚田の活動 
https://kamikatsutanadamirai.amebaownd.com/
🐲②上勝・棚田オーナー制 
🐲③上勝・ヤッホー活動 
🐲④上勝観光情報
http://www.kamikatsu.jp/kankou/
🐈ジブリ公認のフリー素材を活用させていただきました。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する