【つぶやき】2021年から新しい2022年へ
2022/01/01 12:00:00 |
つぶやき |
コメント:0件

「グローカルな仲間たち GLFP.JP」は、2021年12月31日で、664 人のメンバー登録があります。思えば4年前の2018年3月に20名足らずの人数で始めた自由な会でした。現在も自由さはそのままで、会費も会則もなく、いつでも退会自由で、好きなテーマでテーマにあった人たちが好きな時にあつまる「アメーバー型」の組織です。
2021年はコロナが引き続き社会を変革させていきましたね。グローカルな仲間たちも、withコロナな時代で、「できないことを数えるよりも、できることを数える」ことで、たくさんのイベントをしてきました。

新春「オンラインPCM研修x南会津」(1月16日土)

地域おこしデジタルパーティー@南会津(1月29日金)
http://glfp.jp/blog-entry-171.html
フルーツ山でオンライン甘夏狩り&今が旬キーウィの秘密(2月20日土)

ミッション☆リアル雪国の暮らしに潜入せよ!@南会津(2月20日土)
http://glfp.jp/blog-entry-176.html
世界と中継! 国際協力を身近に感じるPCMオンライン研修「アフリカ・トーゴ編」(2月21日日)
http://glfp.jp/blog-entry-177.html
オンラインで体験! グループ・コーチング研修(3月17日水)
http://glfp.jp/blog-entry-182.html
世界と中継! PCMオンライン研修「ケニア/マラウィx富山県氷見編」(4月3日土)
http://glfp.jp/blog-entry-184.html
地域プロジェクトマネージャー養成研修(基礎編)@中之条町(4月10日-11日の土日)
http://glfp.jp/blog-entry-185.html
オンラインで魚釣り in 氷見&ときどきマラウィ!(4月19日月)
http://glfp.jp/blog-entry-188.html
オンラインツールをフル活用した新時代のプロジェクト実行力向上研修(5月1日土)
http://glfp.jp/blog-entry-190.html
JICA協力隊員&OBとルワンダにオンラインで行こう!(4月29日、5月4日、5月6日)
http://glfp.jp/blog-entry-193.html

氷見のブリ解体ショー+ブリ食べ放題(リアルとオンライン)(5月16日日)

地域プロジェクトマネージャー養成研修(基礎編)(5月22日-23日(土・日))
http://glfp.jp/blog-entry-196.html

JICA海外協力隊員&OBと行く現地潜入シリーズ ルワンダ編「虫」(6月12日・13日の土日)
http://glfp.jp/blog-entry-198.html

わかりやすい!特産品販売5.0ビジネス構築講座(6月26日(土))
http://glfp.jp/blog-entry-199.html
オンラインでトウモロコシ狩り!🌽@群馬県中之条町(7月24日(土))

棚田ドラゴンキャッチャー! @徳島県上勝町(8月6日金)
http://glfp.jp/blog-entry-206.html

グローカルな仲間たちフェス「"離れていてもつながろう!" 」(8月21日(土))
http://glfp.jp/blog-entry-208.html

地域プロマネ養成講座(専門編) 「地域づくり×観光×暮らし」実践セミナー in 中之条町六合(9月5日(日)と16日(木))
http://glfp.jp/blog-entry-212.html

かみかつ町でPCMとKJ法実践研修@徳島県上勝町(9月25日(土))
http://glfp.jp/blog-entry-213.html

グローカルな仲間たちin銀座サロン@三愛ビル(10月13日(水))
http://glfp.jp/blog-entry-217.html

京都・龍谷大学の教授と学生さんたちと新しいフィールドワークを創る!(10月22日~24日の金土日)
http://glfp.jp/blog-entry-219.html

キウィの森で静岡大学の教授と学生さんたちと考える新しい農業観光(11月6日・7日の土日)
http://glfp.jp/blog-entry-220.html

オンライン世界探検ツアー! 〜世界は今どうなっている?(環境問題編)〜(11月20日(土))
http://glfp.jp/blog-entry-223.html

美しい村がつながる24時間LIVE(12月18日・19日の土日)with「日本で最も美しい村」連合
http://glfp.jp/blog-entry-225.html

カメルーンから生中継:オンラインでつなぐ -日本のお米、カメルーンのおコメ-(12月26日(日))
http://glfp.jp/blog-entry-226.html
南会津、中之条町、上勝町、氷見市、そして美しい村の登録地域、世界からはトーゴ、マラウィ、ケニア、ルワンダ、カメルーン、本当にいろいろな地域とつながり、オンラインとリアルをつないで、たくさんの「仲間」をみつけることができました。
新しいことに挑戦しつづけてきたので、たくさんの方々にたくさんの無理なお願いをしてしまったこともあり、それに答えてくれた優しい方々の協力で、イベントが成り立っています。
心から感謝を申し上げます。
いつもイベントをすると参加者の方から、イベントを通じてこんな素敵な人と出会いがあった、こういうことに気づくことができた、というご報告をもらっています。
そんなうれしい報告をいただくと、「枠を飛び出して新しいことを通じて新しい素敵な仲間をつくる」というグローカルな仲間たちのミッションが実現できているのだなぁと感慨深いです。
小さい組織ですから、やれることは小さいですし、また人数も多くありません。でも、この小さな自由な組織「グローカルな仲間たち」だからこそできた「イベント」「研修会」「集まり」があり、その中で、オンリーワンの出会いをしてくれた人が「一人でも」いれば、それで十分だと思います。
さて、2022年となりました。みなさんはどんな年にしたいですか?
グローカルな仲間たちは、3月で5年目となります。一つの節目ですね。
これからも、自分を超えていく人たちと一緒に、新しいこと、楽しいことに挑戦していきたいとおもいます。
グローカルな仲間たちらしく、自由に、楽しく、無理せず、この会を続けていきますので、メンバーのみなさん、そして、未来のメンバーのみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
三好崇弘
グローカルな仲間たち 主催
--------- 過去の年間活動--------
🌞2020年の活動リストはこちらをクリック。
⛄2019年の活動リストはこちらをクリック。
http://glfp.jp/blog-entry-101.html
🛬2018年の活動リストはこちらをクリック。
http://glfp.jp/blog-entry-60.html

「グローカルな仲間たち」(G-local Friends & Professionals)とは?
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
- 【募集】グローカル・サロン2023:みんなの交流する場でつながる国際協力と地域の未来(12月23日土曜日)子連れ歓迎!みんな歓迎! (12/08)
- 【報告】オンラインゲーム「フォートナイト」 x メタバースで創る・遊ぶ・学ぶ実験フェスを開催しました! (12/04)
- 【報告】国際協力で地域おこしをしている丸森でころ柿体験してきました! (11月18日-19日) (11/30)
- 【募集】4億人がプレイするオンラインゲーム「フォートナイト」 x メタバースで創る・遊ぶ・学ぶ実験フェス(12月2日) (11/16)
- 【報告】岩手県宮古市でロジックモデルと指標を社協のみなさんと一緒に学ぼう! を開催しました。(11月1日) (11/08)
予定イベント一覧
★12月23日 グローカルな仲間たちのクリスマス・年末サロン
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース講座
★日程未定 GPS/ GISを学ぼう!日講座
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿