【募集】リトリートキャンプ: 自分らしい仕事・生き方を見つけよう。「明日を見つける森塾」を開催します! 2月23日(水祝日)・24日(木)
2022/02/08 13:36:00 |
ニュース |
コメント:0件

GLFP(グローカルな仲間たち)はこれまで地域イベントの開催や実践的なツールの勉強会、そして異業種交流会をリアルやオンラインを通じて開催してきました。その中で、メンバーの特に若い人たちが、本当にやりたいことを見つけて自分らしくいきるヒントを見つけてきました。
コロナ禍で大きく社会がかわった新しい世界で、自分らしい生き方を、自然にあふれる掛川キウィフルーツカントリーで開催実施することになりました。
本プログラムは、静岡県掛川市でキウィフルーツカントリーJapanという森全体を活用したキウィ畑のオーナー(平野さん)と、GLFPの主催者(三好)が心を込めて作ったプログラムです。
自分らしい生き方を探している人が、キウィの畑と森の自然の中で見つける本当の自分。
キウィ畑の森林の中で自然の音を聞きながら、キャンプファイヤーの火の揺らぎ、そして、畑のものいただきながら、様々なワークを通じて、楽しい時間を過ごす中で、本当にやりたいこと、忘れていた思い(夢)、そして現実化のロードマップを見つけていきます。
・ 憧れの仕事についてみたい。
・ 満足する生き方をしてみたい。
・ 仕事(キャリア)や生き方を(ライフ)を一度レビューしてみたい。
・ 自分のやりたいことを見つけてみたい。
・ 夢はあるけどその現実化の方法をしりたい。
・ いつもと違う環境でゆっくりと考えてみたい。
・ 自分らしく生きいくヒントを知りたい。
という方、お待ちしています。
---------------------
🥝タイトル: 「明日を見つける森塾 - 自分がやりたいこと、理想の未来を見つけて、自分らしく生きる-」
🥝日時: 2022年2月23日(水・祝日) 13:30-20:00
2022年2月24日(木) 9:30-15:00
🥝場所: 掛川キウィフルーツカントリーJapan
(住所: 静岡県掛川市上内田2040 ℡ 0537226543)
🥝構成(予定):
第1部テーマ:自分を見つける森自分を分析してみよう!
・自己紹介→自己と仲間発見!
・キウィの森でわたし探検隊
・キャンプファイヤーでストーリーテラー
第2部テーマ:希望を見つける森
・やりたいこと・わたしの未来
・夢の現実化のための垂直思考(ロジック)
・夢の現実化のための水平思考(センス)
第3部テーマ:明日を見つける森
・夢と未来を「階段」でつなげよう
・私のロードマップづくり
・エンジェルからのレビュー
🥝ファシリテーター
三好崇弘(GLFP 主催/ 宮城大学客員教授)
🥝対象者 (最大10名まで)
・キャリア(仕事)を見直したい方
・これから何か挑戦したい方!
・起業を目指す方
・生き方や人生そのものをゆっくり考えたい方
・就職が決まった学生など
🥝参加費用*
・入園料および参加費・・ 6,000円 (一般) 3,000円 (学生)
*グローカルな仲間たちの支援が入っており特別料金となっています。
参加費には、2日分の入園料(キウィ食べ放題)とBBQ施設利用費、深夜・宿泊利用費、及び抗原検査キットを含みます。ここに含まれない、現地までの交通費や食費・飲み物などすべて実費精算となります。(学生さんなどは傾斜配分しますので、ご安心ください)
(前回の参加者のみなさん)
🥝参加者が持参するもの
○寝袋 (各人一つ)
○テント(一組)
(希望者には2000円でレンタルもできます。テントを張るところは全天候型の施設内です。)
○着替え
○懐中電灯(100円ショップのもので十分)
○虫よけ、虫刺され
○タオル、歯ブラシなど
※シャワー、トイレ完備
✠ コロナ対策
○安心安全のイベントにするため、参加者一組につき、ひとつコロナ抗原検査キットで参加前に検査(唾液による簡易なもので15分で結果がでます)を受けてもらいます。検査結果(陰性)を確認後に参加していただけます。検査費は参加費に入っています。
コロナの状況によっては、学生さんたちとの接触がほとんどないことも想定されますので、ご理解ください。
🥝【お問い合わせ・お申込み】
↓↓↓↓↓↓ コチラ ↓↓↓↓↓↓↓
応募URL (↑仮の登録となります↑)
問い合わせは、以下のコメント欄から書いてください。
----------------------------
ファシリテーターの紹介: 三好崇弘
コンサルタントとして、世界30カ国以上でのコンサルティング業務を実施し、2005年からザンビアに9年間移住し、農村地域支援の全国的な仕組み作りに携わり、現在でもJICAやUNなどのプロジェクト(主に人づくり国づくりのプロジェクト)に携わっている。
国内では、東京都の観光まちづくりアドバイザー(式根島)、日本NPOセンターのアドバイザーなど、地域づくりを支援し、また琉球大学、横浜国立大、宮城大学など複数の教育機関で講師も務め、若者の育成をしている。「グローバル人材に贈るプロジェクト・マネジメント」(共著)のほか論文多数。(三好ファシリテーターのインタビュー記事)
----------------------------------------------------------
オーナーの紹介 「平野耕志さん」
【自分がやりたいことってなんだー!!】
どうせやるなら、仕事は楽しくやりたいし、楽しくないとやる気や情熱は出ない!
やる気が出ないと、人もお金もついてこない!
私の場合、「将来本当に農業で良いのか?」って悩んでいる時に、三好先生と出会えて、自分がこの仕事を志そうって強く思えるヒントをいただきました!
同じように悩んでいる友人たちから、その先生に会いたいってなり、せっかくならガッツリ楽しめるおもしろセミナーを開催することにしました!
将来どうしたいのか悩んでる人、もう仕事してるけど転職したい人、もっとこの仕事おもしろくなんないかなぁ〜って人、なんか心の中がモヤモヤする人などなど
どんな本読んでも、どんな動画を見ても、実際会ってみないと、なかなか変われないと思います。
今回は2日間トコトン楽しめる内容になってます。
掛川キウィフルーツカントリーJAPAN 平野耕志
-------------------------------------------------------------------------
すばらしい出会いにつながりますように!
GLFP.JP 主催
本イベントの問い合わせは、このページの主催者にメールかコメント欄にお願いします。
パンフレットはこちら。↓
注) 本イベントは経営者や地域づくりの実践のための研修事業です。高額な研修や物販、ネットワークマーケティング(ねずみ講)、宗教勧誘につながる自己啓発セミナーではありません。
----------関連情報----------

キウィフルーツカントリーJAPAN
https://kiwicountry.jp/intro/本プログラムは、2019年に掛川市の人財育成プログラムとして開発され実施されたプログラムを基盤として、さらに改善したものです。上記プログラムの実施の様子はこちら。

報告↓
http://glfp.jp/blog-entry-99.html
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿