【報告】話題のメタバース(超空間)でみんなで自分たちの街をつくろう!を開催しました(2月19日土曜日)
2022/02/20 09:45:00 |
レポート |
コメント:0件

メタバースという新しいコンセプトで新しい世界が広がっています。今回はメタバースを未来を担う子供たちにも楽しく気軽に体験してほしいということで、イベントを企画しました。
01
子供でも大人でも参加しやすいように特訓!プログラムの動画を作成。この動画をもとに、メタバースの世界を参加前に体験してもらいました。みなさんもよかったらどうぞ!(別ページで紹介します。)
02
さて、いよいよ本番です。MCは三好と、いつも子供イベントでお世話になっている2人のやさしいお姉さまたち「メイさん」(野垣さん)と「オーちゃん」(大山さん)がアシストしてくれました。17組の参加がありました。
03
まずは、メタバースってなんだろう!? という説明から開始。ユニバース(宇宙で一つの世界)から考えると、メタバース(多様な世界)の概念が理解できます。
04
メタバースは自由に動き回れて発言も自由になるため、楽しく参加するためのルールも必要です。ルールも自由決められます。
05
さて、さっそくメタバースの世界へ。第一の部屋では、動き方を学びます。動きだけでなく、気持ちをつたえるエモートボタンの使い方も。
06
みんなで落書き大会もしました。いろいろなペンで床に落書き~。メタバースの世界だからこれも自由。そして、空に飛んで、空か見ると、芸術作品のようです!
07
二つ目の世界では、鬼ごっこをしました。鬼につかまると鬼に変身します。みんながどんどん鬼になっていきます。最後に残るのは誰でしょう~。
08
後半では、鬼から「楽しい人」に復活する薬を探しました。薬の近くには、笑顔でダンスするアバターがいて、楽しい人に変身~。そして次の部屋へ。
09
次の部屋(世界)では終わりなき戦争をしています。戦争をとめるためには、二つの巨獣を蘇らせることが必要です。
10
ひよこチームとパンダチームにわかれて、巨獣蘇らせるタマゴを探してくる競争です。タマゴをもって歩いたり、空中を飛んだり・・結構大変なんです。
11
最後の部屋にいきました。ここでは、みんなが考えた「不思議な変なお店」をそれぞれがこの空間に設置していきます。手書きの素敵にお店が並んでいます。