【募集】地域再生マネージャーが伝授! 地域を元気にする特産品開発講座 -地域活性化バリューチェーンをつくる-(5月21日土)
2022/05/10 11:34:00 |
ニュース |
コメント:0件

☆世界で通用する地域づくり人財☆
「グローカルな仲間たち」では、これまで日本の地域づくり(地方創生・地域再生)と国際協力(村落開発・貧困削減)の両方で活躍できる「グローカル」人財育成の研修を実施してきており、国際協力の分野で世界で半世紀も使われているPCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)を、国内の地域再生マネージャーの開発理論である「二軸四象限」と融合した、新しいPCM研修を実践してきました。
PCMの考え方 と 地域再生の2軸4象限
PCM研修の一場面
☆世界で通用する地域づくりスキルのために☆
グローカルな仲間たちGLFP.JPは、PCMのような世界で通用する手法を国内の事例で学ぶユニークな研修を各自治体と協力しながら実施してきています。群馬県中之条町とは「地域プロジェクトマネージャー養成コース」を開講し、地域づくりを担う人財を多数輩出。また、神奈川県松田町や福島県南会津町などとも協力して、地域に根差したオンラインやリアルな研修を数多く実施してきております。一方、国内の地域づくり専門職である「地域再生マネージャー」(総務省・ふるさと財団登録)の二軸四象限の思考法や特産品販売にかかる研修も実施してきています。