FC2ブログ

【報告】地域をDXするGISの未来-半井 真明さんのQGISのテキスト出版記念イベント-を開催しました(6月26日日曜)

2022/06/27 17:58:00 | レポート | コメント:0件

GIS半井出版イベント報告01
01
2年前の2020年、コロナで先行き不透明な時代ではありましたが、こんなときだからこそ積極的にやろう!ということで、この3人でGIS(地理情報システム)の研修を何回かオンラインでやりました。(2020年のときの写真)

GIS半井出版イベント報告02
02
そのメンバーの一人、半井(なからい)さんがGIS研修を普及して継続していった結果、なんと出版社から声がかかり、本を出版することになりました!

GIS半井出版イベント報告03
03
その出版を記念して、グローカルな仲間たちの懐かしい場所「上野入谷」のレンタルスペースで出版記念のGIS研修会を開催することになりました。

GIS半井出版イベント報告04
04
研修会場には、半井さんの本を持った方が参加してくれました。みなさん抗原検査を入口で受けてコロナ陰性を確認してから参加してもらってます。

GIS半井出版イベント報告05
05
もう一つの会場はオンラインです。グローカルな仲間たちが得意としている「オンラインとリアルのハイブリッド」方式です。

GIS半井出版イベント報告06
06
いよいよ始まりました。参加者皆さんの自己紹介のあとで、講師である半井さんからの紹介です。青年海外協力隊からコンサルタント、そして現在はスポーツと社会活動を支援する会社を起業しています。

GIS半井出版イベント報告07
07
半井さんの講義がはじまりました。GISの本を書いた著者からGIS講義をうけるなんてとても贅沢な会ですね。

GIS半井出版イベント報告08
08
GISがどんな場面で使われるの? ということで、獣害マップなんてものも簡単につくれちゃう話とかいろいろありましたね。

GIS半井出版イベント報告09
09
今回はQGIS(無料のGISソフト)をつかって、参加者が自分のパソコンで実際にデータを開いたり編集したりすることをしてみました。

GIS半井出版イベント報告10
10
GISは、地理情報と表形式のデータを連携させることによって、データの積み上げからみえてくる「情報」を示すことができます。

GIS半井出版イベント報告11
11
表計算エクセルのデータを読み込むとこんな感じに。他のアプリケーションとの連携もできて、さまざまなプラグインがつかえるのがQGISのつよみですね。

GIS半井出版イベント報告12
12
もう一つ、GPS(位置計測)をスマフォのソフト(MAPS.ME)で計測して、GISに落とす演習をみんなでしました。GPS⇔GISの連携をすることでフィールドワークも効果的に実施することができます。

GIS半井出版イベント報告13
13
応用編として、GISをつかった都市の3D化を実演してもらいました。建物の高さをいれることでググーンと建物が3D化できます。

GIS半井出版イベント報告14
14
それをメタバース空間に配置すると、みんなでそこに入り込むことができます。少し巨人になった気分でみんなで3D化されたケニアのある都市部を自分で散策することができます。
↓ここから入れますよ! 
https://hubs.mozilla.com/KxVnsoU/nakarai-gis-kenya

GIS半井出版イベント報告15
15
3時間の勉強会はあっという間に終了しました。本格的に学びたい人は、半井さんの講座がありますよ~という案内をしました。

GIS半井出版イベント報告16
16
さ、お待ちかねの懇親会でございます(笑)! (抗原検査をしてすこし安心して)みんなで盛り上がりました。大学生から実務者までいろいろな人が参加してくれて、グローカルな仲間たちの輪が広がります。

GIS半井出版イベント報告17
17
GIS研修メンバー3人の写真。2020年から2年たちましたね。いろいろあったね。少し老けたかな!?(笑)これからもGISとかいろいろ楽しいことをみんなで進めていきたいですね。

--- 参加者の声から----
👦半井さんの講義を通じてQGISは身近なものに感じるようになりました。ありがとうございました。これから「基礎編」のマスターを目標に、楽しみながら取り組んでいきます。

👩小林さんには「トラブルシューター」のような役割を果たしていただき、本当に助かりました。講師やファシリテーターの他にこういう人がいてくれると心強いです。

👧初めてイベントに参加させていただけてとても楽しかったです。QGISやGPS、メタバース等の導入はもちろん、グローカルな仲間たちの「気持ちのいい場所・人」の空気の中にいられたことが貴重な経験でございました。

👨色々な人と新たなつながりを持てた事がよかったです。ステキな縁をいただきありがとうございました!

--------
よかったですね。

みなさんとお会いできる日を楽しみにしています。メタバースかリアルで!
メタバースを活用 三好
報告者 三好崇弘

---- 参考----
『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック: 基本操作から実践例まで』
半井GIS広報_01

グローカルな仲間たちで開催したGIS研修の様子
GISウェビナー20200530_01
http://glfp.jp/blog-entry-134.html

半井さんの会社(Cheza)
CHEZAホームページ
https://www.cheza.co.jp/

メタバースの会場 ↓ 年中無休で開いてます

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する