FC2ブログ

【報告】社会貢献する人のためのNFT講座- 新しい価値を生み出す技術で国際協力&地域おこし-を開催しました! (9月30日金)

2022/10/10 09:53:00 | レポート | コメント:0件

NFT社会貢献報告01
みなさんNFTってご存じですか? デジタル化されたものを「唯一」のものとして登録して価値づけをすることで、絵画や物件のように売買することができるものです。
そのNFTを国際協力や地域おこしなどの社会貢献事業につかおう!という勉強会を9月30日に開催しましたので、報告します。

NFT社会貢献報告02
インストラクターは、国際協力コンサルタントで、さまざまな国での開発協力事業のご経験があり、現在はKiHeiTaiという多様なプロが集まる会社で活躍している今井さん(左)。ファシリテーターはグローカルな仲間たち主催の三好(右)が務めました。

NFT社会貢献報告03
参加者は事前に対談形式の事前プログラム(講義+クイズ)を視聴していただき、それから参加してもらいます。
NFTを学ぶ事前プログラム↓こちらから体験できますよ。(無料です)
https://forms.gle/nydLWp3oUaV4W7MN9
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
NFTの基礎が楽しく学べます! Google Formで!
NFT広報01


NFT社会貢献報告04
当時は20名の方が参加していただきました。リアル会場にも4名の参加がありました。オンラインですので、オーストリアやクルド(イラク)、インドからの参加もありました。ちなみに、講師のいまいさんはオランダからです。。

NFT社会貢献報告05
すでに講義は聞いているので自己紹介の後ですぐにワークショップ。聞きたかったこと、わからなかったこととなどをグループで整理していきます。

NFT社会貢献報告06
このグループもブロックチェーンとのつながりや、クラウドファンディングとの違いなど技術的な質問や実用的な質問が多々出てきました。

NFT社会貢献報告07
質問に対して、丁寧に答えていただきました。また知らないことはみんなで調べる・・そんな参加型の勉強会になりました。

NFT社会貢献報告08
つぎに、どんなNFTだと、社会貢献活動につかえそうでしょうか? デジタル素材にすることで、地理的な条件にかかわらずどこからでも参加できたり、保管場所に悩まされずにどんどん新しいものつくれそうです。

NFT社会貢献報告09
2時間があっという間に過ぎていき、みなさん和気あいあいな雰囲気になりました。オンラインなのにそこで一緒に話しているようなそんな時間になりました。

NFT社会貢献報告10
リアル会場の電気通信大学(調布)からの眺望。富士山も向こうにみえるリアル会場と、オンラインの有志の方々とともに親睦会を開きました。リアル会場は深夜まで盛り上がったそうです!

会場を提供していただいた、NPOの「ミライテ(未来の担い手プラットフォーム)」様、ありがとうございました。

-- 以下アンケートの結果です----
👦インストラクターの方が専門外の新しいことに挑戦しておられることに、とても刺激を受けました。「お兄さん」も頑張らなくては!と思いました。

👩初めての参加でしたが、ファシリテーターの方のおかげでとても楽しく参加させていただきました。皆さまとてもフレンドリーで素敵な会だなと思いました。ありがとうございました。

👧昭和生まれの限界?で実感としての理解には届かなかったところがありますが、商品や購入された方の実体験などのリアル事例が事前教材の中にもう少し組み込まれていたら、より入りやすかったかもしれません。

👨この度は、NFTというホットなテーマについて学ぶ機会をつくっていただき、ありがとうございました。社会貢献を想定して検討すると、営利本位の場合とは違ったものが見えてくるような気がして面白かったです。

🙎楽しかったです!欧州方面からも参加しやすい日本時間の夜の設定はありがたかったです

-----------------------------------

好評でよかったですね。これを機会に新しいつながりが生まれた方もいらっしゃるようです。

NFT広報02
NFTでつくる新しい価値と人のつながりすばらしいですね。

またみなさまとお会いできる日を楽しみにしています。

グローカルな仲間たち 三好 
— 参考リンク----

NFTでまちづくり・国際貢献 Kiheitai 

https://kiheitai.co.jp/ja/homepage/

https://open-town.org/

 

未来の担い手プラットフォーム(石橋さん)

文字入り横長.png

https://www.miraite.net/


メタバース大学「メタバーシティ」を体験!(完全無料)

https://hubs.mozilla.com/MxVsbCX/open-metaversity-1



事前プログラムのビデオ(第一部~三部)


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する