FC2ブログ

【報告】中之条クロス2022(中之条異分野知的交流会)ツアー開催しました。(10月29日30日)

2022/11/07 17:50:00 | レポート | コメント:0件

中之条クロス報告01
01
温泉と花の町、群馬県中之条で、アカデミックなシンポジウムと地域交流とツアーが交差した新しい知的イベント「中之条クロス2022(中之条異分野知的交流会)」が開催されました。グローカルな仲間たちも企画協力しましたので、こちらで報告させていただきます。

中之条クロス報告02
02
2022年10月29日(土曜)のお昼に参加者のみなさんがJR中之条駅に集合しました。中之条コネクト(地域マネジメントNPO)で活躍する枝さん(地域おこし協力隊)がお出迎え!

中之条クロス報告03
03
中之条駅からバスでみなさんが移動します。移動中は、博物館ミュゼで学芸員を務めている郷原さん(忍者研究家でもあります)がミニガイドツアーをしてくれました。

中之条クロス報告04
04
市街地の町から少し行くと、美野原地区という農業が盛んな地域が広がります。秋晴れで素晴らしい光景がつづき目の保養になります。

中之条クロス報告05
05
この日は、年一回のイベント「中之条マルシェ」が開催中! 地域のおいしいものやめずらしいものがたくさんならんでいます。歩くとお腹がすいてきます!

中之条クロス報告06
06
いらっしゃーい! と出迎えてくれたのは、中之条コネクトの代表理事であり、また地域を代表する農家さんの一人でもある田村さん! 中之条のグローバルフードコンペティションでプラチナ賞を受賞したタイ料理家のペンシーさんのおいしいランチを食べました!

中之条クロス報告07
07
グローバルフードコンペティションがきっかけで広がったスペインにあるカタルーニャ州(自治地区)のワインフェアもあり、カタルーニャの有名なカバ(スパークリングワイン)を昼から楽しむ参加者たち。イベント中とはいえ幸せですね!!

中之条クロス報告08
08
すっかり仲良くなった参加者がつぎに向かったのは、伊参(いさま)スタジオ。昔の学校を廃校後に、映画スタジオとして復活させた地域復興のシンボル的な場所です。明日はここで、シンポジウムを開催するということで、準備でいきました。

中之条クロス報告09
09
次にいったのは「千と千尋の神隠し」の宿のモデルとなった四万温泉 積善館(せきぜんかん)。時間がなかったので、外からでしたか雰囲気はアニメのまま。

中之条クロス報告10
10
そして、その四万温泉のもっとも深い奥の奥にあるのが中生館(ちゅうせいかん)です。こちらに参加者全員で宿泊します。

中之条クロス報告11
11
この日はワインイベントとのコラボでもありまして、好きなワインをみなさんで軽く飲みながらの交流会とともに開催しました。どれから飲もうかなーーー。と品定め(笑)

中之条クロス報告12
12
地域の食材をオードブル的に楽しみながら、そしてワインをたしなみながら・・・。参加者それぞれが自分のテーマ(本当になんでもいいんです)に関するプレゼンをします。妖怪のお話から、ブルドーザーの話、忍者からアフリカまでなんでもござれ!

中之条クロス報告13
13
若い学生も自分のゼミでの研究の話をたくさんしてくれて、本当に年齢も関係なくさまざまなひとが語り合う素晴らしい時間になりました。時計をみたらもう深夜2時! 急いで寝ます!!

中之条クロス報告14
14
朝になりました。部屋からみえる森林も目と心にやさしくて、最高ですね。参加者の中には、中生館の温泉に4-5回入った人もいて、朝風呂も露天風呂で最高によかったです。

中之条クロス報告15
15
宿の近くにある国の重要文化財にも指定されている薬師堂です。苔むした風情あるたたずまいに、昨日の酔いもすっかりよくなりました。南無~。

中之条クロス報告16
16
一夜あけて、すっかり仲良くなった参加者のみなさんたち。これからが本番ですよー!

中之条クロス報告17
17
廃校を利用した伊参スタジオにて、シンポジウムが始まりました。
プログラム↓
1.中之条モデルの発見提案 by 三好崇弘
2.自然科学者は地域にクロスできるか by 荻野慎諧
3.「観光」の変容と中之条町 by 鈴木富之
4. 考古科学から群馬の古代を考える by 谷口陽子
5. 我妻中央高校 山口教諭

中之条クロス報告18
18
こんな感じで真剣にみなさん聞き入っています。
こちらが記録です。

https://youtu.be/R4eDBS9Oics
クリックすると、始まります。

中之条クロス報告19
19
質問も活発にあって、パネルディスカッションも盛り上がりました。。。といいつつ、かなり当日は寒くて、途中で太陽を浴びに外に出たりして、自由な感じでしたね。

中之条クロス報告20
20
先端の知識に触れて知的に満たされた後は、中之条マルシェ会場(中之条ガーデン)に再訪して、スパークリングワイン「カバ」をカレーとともに堪能。空もおつまみ。

中之条クロス報告21
21
有志のグループで、地域の博物館であるミュゼに訪問しました。ここも元は小学校だったということで、趣おもむきのある建物ですね。

中之条クロス報告22
22
博物館の山口館長が直々にガイドを務めていただいて、1時間以上も回っていたでしょうか・・・とても面白く時間があっという間に過ぎました。

中之条クロス報告23
23
ということで、そろそろ解散と各自の家に出発の時間が迫ってきました。JR中之条に向かいました。寂しいなー。

中之条クロス報告24
24
若い人たちの交流がまた広がりました。中之条が過去のオンラインとリアルのイベントで発掘した若い人たちと関係はこれからも広がっていくことでしょうね。

中之条クロス報告25
25
帰りの電車からの風景です。秋晴れの夕日がつかれた体を照らして、みなさんぐっすり眠って帰ったことでしょう。

本当に多くの方に支えられて、開催できたイベントでした。
グローカルな仲間たちとしても協力できたこと、とてもうれしく思います。

感謝いたします。

三好崇弘 グローカルな仲間たち

---- 参考リンク---
中之条クロス報告01
https://www.facebook.com/nakanojocross
イベントのFacebookページ(いろいろな動画が見れます)

中条クロス02
中之条クロスの募集要項
http://glfp.jp/blog-entry-285.html

中之条町へのアクセス(行き方)
中之条イメージ01
https://nakanojo-kanko.jp/access/


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する