【報告】グローカルな仲間たち新年会「地域おこしのデータと法律にちょっと強くなろう!」を開催しました(1月14日(土))
2023/01/20 18:14:55 |
レポート |
コメント:0件

01
グローカルな仲間たちは780名(2023年1月1日現在)の多様な人たちが集まる会です。恒例の新年サロン会を開催しました。
02
今回の講師は、データマネジメントの専門家の長井さんと、法律の専門家の牧野さんです。さてどんな話になるのでしょうか。
03
リアルとオンラインで16名の参加がありました。最初は勉強モードです。
04
最初のテーマは「地域を理解するデータマネジメント」です。オープンデータ、RESASをつかって、地域を分析することができます。
05
講師の長井さんから地域経済の仕組みについて講義。そして、RESASを通じて、対象地域を丸ごと理解するワークをしました。
06
参加者の間でチームを組んで、みんなでワークします。えー、地域経済って、こんな構造になってるのか!
07
次は「法律で考える地域おこし」です。地域おこしでよく起こるあるある問題について、弁護士の牧野さんと一緒に考えます。
08
コント仕立てで、地域おこし協力隊の役をしている石橋さんが、牧野法律事務所に相談にいきます。
09
その事例をコントで再現。この地域おこし協力隊は、期待に胸を膨らませてきましたが、地域のおじさんからは「君の夢はいいから、道の駅のレジ打ちをやってくれ! 草刈りをしてくれ!」といわれました。(架空事例です。)
10
さて、どうしましょう。ということで、参加者はリアルもオンラインもチームで考えます。あなただったらどうする?
11
さまざまな意見がでたところで、弁護士の牧野さんから法律的な視点か論点を整理してもらいます。必ずしも法律的な視点から解決できるものではないかもしれませんが、とても大切な視点ですね。
12
という感じで話はどんどん盛り上がり、・・・最後は、懇親会です。オンラインでは、オランダかつないできた参加者もいて、大変盛り上がりました。
素敵な会となりました。また皆さんでお会いしましょ!
--- 参考URL----
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
- 【募集】評価(Evaluation)入門研修(1日)の参加者募集(6月30日開催) (06/06)
- 【募集】西会津国際芸術村に訪問して楢山集落に泊まろう! 地域づくり最前線を地域づくりのプロと体験する(6月19日・20日) (06/06)
- 【募集】明日の自分を見つける森 キャンプを開催します! @掛川キウイフルーツカントリー 6月16日・17日(金土)開催 (06/02)
- 【報告】⾼校⽣と一緒に考える 「PCM ロジックモデル」研修in山形を開催しました。 (5月22日23日) (05/29)
- 【報告】プロジェクトサイクルマネジメント研修in群馬県中之条を開催しました。(5月13日) (05/15)
予定イベント一覧
★2023年6月16-17日 掛川キウィフルーツカントリーで考える魅力ある畑と地域活用(静岡県)
★2023年5月19-20日 西会津町で体験する廃校小学校のアートな活用(福島県)
★2023年6月30日 評価を学び体験する実践セミナー
★2023年7月30日~ 高校生といく! ザンビア・村ホームステイツアー
★日程未定 簡単にできる評価研修会
★日程未定 セネガルファッションでアフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 メタバース道場(仮)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿