FC2ブログ

【報告】メタバース・クリエーター養成講座(Δデルタ)を開催しました(3月11日(土))

2023/03/15 23:17:00 | レポート | コメント:0件

メタバースデルタ報告01
01
2023年3月11日、茗荷谷のキャンパスでメタバース(超空間)をつくる研修会を開催しました。リアル会場とオンライン会場22名の参加がありました。

メタバースデルタ報告02
02
リアル会場の様子です。インストラクターは三好が務めて、リソースパーソンとしてメタバースSpatial.ioの公認ガイドであるGadenbeeさん、アシスタントとして筑波大学で博士課程で3Dモデリングを研究しているDanaさんも参加してくれました。

メタバースデルタ報告03
03
まずはメタバースってなんだろー。ということでメタバスのコンセプトや歴史などを振り返りました。

メタバースデルタ報告04
04
今回は、現実世界にあるものを写真でとって、3Dモデルにするフォトグラメトリーという技術をみんなで体験します。

メタバースデルタ報告05
05
さっそく外に出てみんなで実験してみました。スマホやデジカメで物体や人体をとります。とり方のコツがあって、2Dの世界を組み合わせて3Dとしてパソコンに理解させるために複数の写真が必要です。

メタバースデルタ報告06
06
さっそく部屋にかえって、フォトグラメトリーのソフトにいれてみました。海外留学生も参加してグローカルな仲間たちらしい会になりました。

メタバースデルタ報告07
07
こちらは、Metashapeというソフトです。Danaさんが実演してくれました。おお、先ほどの写真が3Dモデルになってますね。

メタバースデルタ報告08
08
こちらは別のソフトで、Zepheyr 3DFというものです。こちらも外で撮影したものが、物体だけでなく、その周りのものも一緒に3D化されてますね。

メタバースデルタ報告09
09
ここからメタバースであるSpatial.ioを学ぶ会になりま。公認ガイドクリエーターであるGadenbee (リアルは小野さん)が説明をしてくれました。さっそく3Dモデルおいてみましょう。
メタバースデルタ報告10
10
Gardenbeeさんから特別に花見の場所をみせていただけました。あれれ、あそこに飲んだくれて寝ているひとがいるぞ!(笑)

メタバースデルタ報告10a
10a
ここからチームに分かれて、チームごとにメタバース空間をつくってもらいました。どんな世界観にするのか、何を置くのかかんがえながらワイワイとやりました。

メタバースデルタ報告11
11
完成品の一つ。こちらは、マインクラフト的な世界に、仏頭の3Dモデルを置いてなんだかゲームと古代の混ざったシュールな世界が広がります。
↓ここからはいれます。

メタバースデルタ報告12
12
もう一つの部屋は博物館的にいろいろなものがかざってありますね。おお、これは外にあったオブジェが3Dになってますね。
↓ここからはいれます。

メタバースデルタ報告13
13
この部屋は魔法の世界。よく見ると像が歩いていたり、竜が羽をひろげていたり、壮大な雰囲気です。高校生もはいっているこのチームが一番派手でした。
↓ここからはいれます。

メタバースデルタ報告14
14
次に3Dモデルを配置したり彩色したりできるBlenderというソフトの紹介。別々にもってきて、こちらで「ブレンドBlender」して出力します。

メタバースデルタ報告15
15
Spatial.ioが導入しているクリエーターツールであるUnityの紹介をGardenbeeさんにしてもらいました。もうゲームの領域にはいってます。メタバースをゲームによらせることでさらに魅力ある場所にしていくのですね。

メタバースデルタ報告16
16
研修も終わって、電車を乗って20分ぐらい移動したところの隠れ家的な場所に有志でいきました。お巡りさんがぐーるぐる(笑) 私たちを捕まえに来たわけではないですよ。

メタバースデルタ報告17
17
こちらで今回のつくった作品をみたり、これまでやってきたことや、今度やっていきたいことなどをたくさんみんなで話すことができました。

アンケートの声から

👦和気あいあいと緩く進めてくださったのであまり緊張せずに楽しく学ぶことができました。

👩進度や問題に合わせた進め方で、質問などコミュニケーションを取りやすい雰囲気があり、初心者でも気軽に参加できました。

👨実際にメタバース空間を作ることできてよかったです。学校でもメタバース空間を利用した様々なイベントが行えるのではないかと思いました。

👧メタバースの世界観もそうですが、普段撮影しない画角からオブジェなどを撮影することによる街並みへの視点の変化がとても新鮮でした。

--
よかったですねー。

Spatial.ioはこれからもっとつかいやすくなるサービスです。無料でいろいろなことができるので、みなさんにぜひつかってもらいたいですね。

リソースパーソンのGardenbeeさん、アシスタントのdanaさん、とてもたすかりました。ありがとうございました。

参加していただいたみなさんも感謝です。またどこかで、メタバースの世界でまたお会いできる日を楽しみにしています。

メタバースデルタ報告18
三好(左)とワールドワイドな参加者たち

---------- 関連情報--------------
新しいサービスSpatial.ioを体験(セネガルにいこう!)!↓
VRを気軽に報告11

もう一つのサービスMozilla Hubsメタバース博物館を体験!
メタバースクリエーター養成募集01

前回のメタバース・クリエーター養成の報告!↓
メタバースPCM研修の報告09

メタバース大学「メタバーシティ」を体験!

http://glfp.jp/blog-entry-242.html

メタバースって何?
メタバースPCM研修の報告00a

https://www.ejworks.com/solution/detail.html?article_id=130


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する