【報告】宮城県丸森町のザンビアフェスにいって公民館に泊ってきました!(3月25日26日)
2023/03/29 16:37:25 |
レポート |
コメント:0件

01
国際協力と地域おこしをブレンドした地域づくりを進めている宮城県丸森町。ザンビアとの国際協力(単なる交流ではなく実際に専門家をおくったり技術研修をしたりする)をつづけて11年目となる今年、2023年3月にザンビアフェスと名付けられたイベントが開催されました。グローカルな仲間たちの有志で25日・26日に訪問しました。
02
丸森町の一角にある小さなスペース(かつてはおいしいランチが食べられるレストラン)を貸し切って、フェス会場になっていました。ザンビアの旗がはためいていました。
03
ザンビアの国民食であるンシマ(トウモロコシ・メイズが原料)をつくりに駆けつけてくれたザンビア人の方々(仙台に留学に来ている方)とご対面。肌寒い気温の中であったかい「ンシマ」は心も体もホッカホカでおいしかったです。
04
中では、ザンビアの着物材料である「チテンゲ」が飾られていて購入もできました。その他お面やちょっとした雑貨も入っていて、お店の中が人でいっぱいになる瞬間も! 案内で忙しそうな、地域おこし協力隊(元バヌアツの青年海外協力隊)。
05
ここではザンビアにかかわった丸森町(隣町の白石市も含む)の人々が、自分の経験や思ったことを、来場者にプレゼンをしていました。来場者もいろいろな方がきてくれて、真剣にきいてくれていました。
06
グローカルな仲間たちの三好からは、グローカルな仲間たちで昨年からよくやっている「メタバース」について体験会を実施しました。ザンビアやその他のアフリカの国(セネガル)での360度の映像を、VRゴーグルをつけて「疑似体感」することができます。
↓(こちらから体験できますよ)↓
07
もう一つうれしかったこと。JICAのスカラーシップ(奨学金)を活用して仙台(東北大学)に学びにきていたエジプト人のNadaさんも、グローカルな仲間たちメンバーとして、本イベントに参加してくれました。せっかくきたので、町の博物館(斎理屋敷)に訪問。アルゼンチンから来た参加者とも打ち解けて、地元アーティストと交流しました。
08
丸森の耕野地区(もっと奥)に移動して、地域の直売所である「いなか道の駅、やしまや」にいきました。台風被害がひどかったとき、そこからの復興も含めてお話をうかがうことができました。通訳は、ザンビアで協力隊を務めた山田さんがしてくれました。
09
そのあと、地域の小学校やまちづくりセンターなど地域資源をまわって、最後にあぶくま駅へ。ザンビアで青年海外協力隊を経験したあとにここで地域おこし協力隊をしている鈴木さん、そして地域おこし協力隊OBの川部さんも合流して、若者同士の楽しい交流と学びの時間となりました。
10
夜は、地域の公民館でもあるまちづくりセンターに隣接した宿泊施設で、ザンビアフェスで偶然出会った地域のひとたちとも一緒に懇親会をしました。夜遅くまで、丸森のこと、ザンビアのこと、そして・・・話が尽きず、深夜までつづきました。
11
翌日26日も、ザンビアフェスに伺いました。この日は、3年前に高校生だった白石市(丸森町のとなり)の青年がザンビアに村ツアーにいったときの話、村にホームステイしたときに感じたこと、そして、これからの未来(地域の子供たちの教育を推進したいそうです!)について話していました。素敵ですね。
12
会場の横の壁を見ると、これまで丸森にきてくれたザンビアからの研修員たちの名前と写真がニコニコとみていました。たくさんの笑顔をつくった、丸森ザンビアのプロジェクト、これから完成にむけてさらに面白いことをやってくれそうです。
13
丸森町でたべたいろいろな「おいしいもの」。たくさんありすぎて何を紹介していいかこまりましたが・・。今回は、阿武隈川の川下りのところでたべた丸森味噌ラーメン。絶品でした!
14
ということで、あっというまに2日間も終わり、それぞれが帰途につきました。また会う日まで、さようなら。お元気で。
今回、参加していただいたグローカルな仲間たちメンバーの方々、そして受け入れていただいた地域の方々に感謝です。
ビバ、ザンビア、ビバ、丸森!
報告 三好
--------------関連リンク-------------------------
丸森耕野まちづくりセンター
いなか道の駅 やしまや
直売所 あがらいん伊達屋
http://marumori.jp/spot/agarain-dateya/
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿