【News】6月23日・24日 白鷹町の歴史文化を活用した地域づくり体験の参加者募集 - 温泉、お寺、田舎風景、そして人-
2018/06/03 00:49:00 |
ニュース |
コメント:0件


美しい山々に囲まれた自然豊かな田舎町、白鷹町(しらたかまち)。その地域で普通に地域に溶け込んで存在している600年前のお寺、その中には歴史文化的に価値の高いものがたくさんあります。そして現在もなお地域の人々の場であり、文化の継承地でもあります。
山形県白鷹町で活動してる「石井紀子」さんは、地域文化の研究者でもあり地域おこし協力隊です。GLFPのメンバーでもあります。
今回、石井さんの地域活動に賛同した地域の人たちの全面的なバックアップを得て、地域イベントをすることになりました。GLFPとしても、紹介いたします。
日本の歴史を地域おこし、地域づくりへの活用事例としても、またのんびりと田舎を体験してみたい人も、ぜひ、ご参加ください。
------スケジュール案-----------

集合時間は列車の到着時間に合わせて、6月23日の朝8:02または11:29です。
現地に行くまでの行程については各自参加者の手配となります。
行程も含めて以下にスケジュール案を提示します。
6月22日(金)
23:30 東京(または上野)発の夜行バス(東北急行バス山形線レインボー号)で出発
東京の夜景を見ながらバス内で就寝。
(別オプションで、翌日23日の新幹線 8:06上野- 10:16 赤湯温泉もあり)
6月23日(土)
5:30赤湯温泉に到着。温泉銭湯体験。(6時から3つの銭湯が開いています)
ローカル線(7:04赤湯駅~8:02荒砥駅)で白鷹町へ。
荒砥駅からの送迎あります。
朝に到着したグループは到着後、3つの選択肢があります。
1)公民館(蚕桑コミュニティセンター)で休息。畳部屋でのんびりと朝寝。
2)体力ある方は近くの畑で畑作業体験。子供は隣接する学校の校庭(遊具付き)で自由遊び。
3)白鷹町の陶芸・深山焼の体験ができます。(要事前予約。有料です。値段確認中。)
(新幹線の方は、ローカル線<10:47赤湯駅~11:29蚕桑駅>で到着し公民館または寺で合流)
12:00- お寺(安楽院と常福院)へ。
・石井さんとお寺の住職による歴史遺産の解説。
・住職体験(木魚叩き、ほら貝吹き、寺庭掃除)。
・お寺で流しソーメン大会。昔遊び体験(かくれんぼ、コマなど)
・近隣で農家体験。(季節の野菜のお世話や収穫を手伝います)
18:30- 公民館(天桑コミセン)で、地域の人たちと懇親会。(飲み会・ノンアルコールも歓迎!)
体育館付き。卓球やボール遊び放題。日本酒試飲会。花火。野草鍋。
夜は、公民館の畳部屋で寝袋就寝(男女別)(トイレあり、シャワーなし)
(別オプション、宿泊として松本亭一農舎も可能。古民家風で布団つき、シャワー施設あり)
6月24日(日)
軽い朝食後 羽黒神社(山形の霊山・羽黒山にある出羽神社の分社。古くから周辺地域の人が参拝し、いまも親しまれる神社。)に参道散歩。または、自由散策。
お昼に解散。赤湯温泉に行くもよし、米沢観光を楽しむもよし。
英語を話す人も参加しますので、外国人の方も参加可能です。
リアルジャパン!を感じたいひとには最高ではないでしょうか。
参加費
2,000円、小学生以下1,000円 (荒砥駅からの送迎と公民館の宿泊、懇親会参加費を含みます)
荒砥駅までの交通費は実費負担。
参加者が持参するもの
○寝袋 (公民館宿泊の場合) ○着替え ○タオル、歯ブラシなど
募集人数: 最大10名程度
応募資格: GLFPのメンバーまたは知人友人(GLFPのメンバーになるには)
応募方法 : 以下から応募ください。
応募締め切りは、6月17日(日)
注意: 本現場訪問は団体旅行ではなく、あくまで個々人の参加であり、すべて自己責任の元、参加いただくとともに、現場では集団行動になることにも合意いただきます。必要な保険については各自自分で加入するなどの措置をお願いします。天候不順や天災等による中止もあり得えます。この訪問によりなんらかの不利益や障害が生じた場合でも主催者及びGLFPは一切の責任を負いませんのでご了承ください。
問い合わせ: 「主催者にメール」から問い合わせてください。
イベントちらし: イベントのちらしをダウンロード(jpeg)
----------- 石井さんに質問のある方は------------
6月7日の「グローカルの仲間たちの夕べ」(上野入谷)に本イベントの主催者の石井さんが参加します。直接いろいろとご質問のある方はぜひご参加ください。
-------------関連リンク-------------------
上野から荒砥駅駅までの交通ルートの比較(夜行バスのほうが3000円ほど安いようです)
(注意、ここでは赤湯温泉口での経路は表示されません。)
東北急行バス 東京から山形(赤湯温泉口で降車して、温泉を楽しんでください)
http://www.tohoku-express.co.jp/course/yamagata.php赤湯駅から荒砥駅まで(8:02に到着するルート)
https://goo.gl/maps/xgpS2XQuQk72新幹線によるルート(上野から赤湯ルート)
赤湯温泉の銭湯リスト
http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kanzai2/529.html寝袋は1000円台からあります。
天桑コミュニティーセンター(親睦会の会場)
http://www.koguwa.town.shirataka.lg.jp/松本亭一農舎 (古民家風のゲストハウス)
白鷹町・手びねり「深山焼」体験。陶芸作品をつくろう
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
- 【募集】グローカル・サロン2023:みんなの交流する場でつながる国際協力と地域の未来(12月23日土曜日)子連れ歓迎!みんな歓迎! (12/08)
- 【報告】オンラインゲーム「フォートナイト」 x メタバースで創る・遊ぶ・学ぶ実験フェスを開催しました! (12/04)
- 【報告】国際協力で地域おこしをしている丸森でころ柿体験してきました! (11月18日-19日) (11/30)
- 【募集】4億人がプレイするオンラインゲーム「フォートナイト」 x メタバースで創る・遊ぶ・学ぶ実験フェス(12月2日) (11/16)
- 【報告】岩手県宮古市でロジックモデルと指標を社協のみなさんと一緒に学ぼう! を開催しました。(11月1日) (11/08)
予定イベント一覧
★12月23日 グローカルな仲間たちのクリスマス・年末サロン
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース講座
★日程未定 GPS/ GISを学ぼう!日講座
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿