FC2ブログ

【募集】西会津国際芸術村に訪問して楢山集落に泊まろう! 地域づくり最前線を地域づくりのプロと体験する(6月19日・20日) 

2023/06/06 00:04:00 | ニュース | コメント:0件


グローカルな仲間たち
グローカルな仲間たちは、地域おこしと国際協力の融合をめざして、地域開発の課題先進地を国内外問わずフィールドとしてさまざまな野心的なプログラムを実施してきました。

西会津01
今回は地域づくりのプロである塚田佳満さんからご紹介いただいた日本の地域づくり最前線に向かいます! 
西会津05
その場所は西会津の楢山集落です。西会津の楢山集落は、福島県西会津町奥川郷にある集落です。眼下に広がる山並みや雲海、満点の星空、水のせせらぎ に包まれ、生態系の一部であるという感覚を取り戻せます。
西会津04
築120年以上の蔵と納屋をリノベーションした、集落に”暮らせるように泊まれる”宿、NIPPONIA楢山集落(楢山プラネタリーヴィレッジ)があります。

西会津07
今回はこちらの宿にとまり、このプロジェクトを推進している方のお話を塚田さんとともに聞きながら、地域づくりについて、農村開発のエッセンスについてみんなでワイワイと考えてみたいと思ってます。

--- 記---
🚙タイトル: 「西会津の楢山集落「芸術村」に泊まろう! 地域づくり最前線を地域づくりのプロと体験する2日間」

🚙日程: 2023年6月19日・20日

🚙行程:
6月19日(月)
10:10ごろ JR郡山駅西口集合 (車で同乗希望の方も含む)
11時30分ごろ 西会津町指定場所集合 (車で直接来る方)
12:00 古民家改装のレストランでランチ
西会津の国際芸術村の散策と視察
NIPPONIA 楢山集落にチェックイン
宿泊準備
夜はBBQ
矢部さんと塚田さんの対談を中心にみんなで懇親会
西会津03
6月20日(火)
朝の集落散歩
9時ごろ出発
途中、道の駅など地域観光施設
昼食は、「喜多方ラーメン」
13時現地解散
または、
郡山14:30解散

🚙参加者: 地域づくりに興味があるかた。日本の地方の現状をみて、感じて、一緒に考えたい方。楽しい交流が好きな方。農村開発に興味がある方。国際協力に興味がある方。学生歓迎。

🚙参加費: 基本的にすべて実費現地清算。食事代は一人4-5千円程度。宿代(一棟2万円)を参加者人数で割ります。2棟借りて、男性と女性でわけます。同性での相部屋になることもあります。学生は極力安くします。(学生はすべて込みで2000円程度)

🚙  参 加 方 法 :
以下のURLから登録してください
↓こちらをクリック↓
https://forms.gle/h9ncoC4qptkxosf96

🚙リソースパーソン
西会津_矢部さん1
矢部佳宏さん(一般社団法人BOOT代表)
ランドスケープアーキテクトであり、楢山集落を受け継ぐ19代目。約360年続く山奥の集落にあるご自身の家を19代目として継承しながら、持続可能な地域づくりに取り組んでいる。
現在、福島県西会津町にて、アートやデザインの力で地域再生に取り組む「西会津国際芸術村」のディレクターを務める。国内外のアーティストや、様々なクリエイティブ人材を集め、西会津町の魅力を引き出すアート展示やワークショップを行ったり、空き家のリノベーションや移住相談、過疎地での起業アイデアを生み出す。楢山集落 -Narayama Planetary Village- プロジェクトは、人生の作品として取り組んでいる。

塚田3
塚田佳満 さん
ふるさと財団地域再生マネージャー、総務省地域力創造アドバイザー
 流通マーケティング支援会社への就職を皮切りに、独立後、ダイレクトマーケティング専門家として地方老舗から上場大手企業まで100を越すプロジェクトで地方特産品のお取り寄せの仕組みや直販を手掛ける。日本全国の地域づくりを商品開発・販売、そして人財育成の観点から支援し、近年では地域づくりのプロフェッショナルとして、地域づくりのためのプロジェクトマネジメントの開発及び研修を実践。

---- 参考URL---
矢部さんの記事
西会津111
「地元民も秘境という、たった2軒の集落を宿に。「暮らすように泊まれる」集落で伝えたい未来への学び」

西会津国際芸術村
西会津000
https://nishiaizu-artvillage.com/


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する