FC2ブログ

【報告】地域づくりのプロと体験する西会津国際芸術村&楢山集落を開催しました。(6月19日・20日) 

2023/06/24 23:42:00 | レポート | コメント:0件

地域づくりのプロである塚田佳満さんからご紹介いただいた日本の地域づくり最前線である西会津の楢山集落に訪問して、地域で古民家再生活用を推進してる専門家の矢部佳宏さんや地域のアーティストさんたちと交流してきました。

西会津2023報告01
2023年6月16日、郡山駅で集合して新潟方面に向けていざ西会津に走りました。いい天気に恵まれました。

西会津2023報告02
最初に向かったのは古民家を活用したイタリアンレストランです。

西会津2023報告03
こちらで専門家の矢部さんと合流してみなさんでお話をしながらイタリアンランチを食べました。

西会津2023報告04
矢部さんのチームが手掛けている古民家再生活用の現場巡りをしました。ここは時計や雑貨を扱っていたお店でしたが、その当時の雰囲気をそのまま生かした活用をしています。

西会津2023報告05
素敵なバーも併設していていろいろな人たちが集える場所となっていました。

西会津2023報告06
次に向かったのは、廃校を活用した美術館「西会津国際芸術村」です。

西会津2023報告07
昔の学校の雰囲気をそのままに、一方でライティングや内装などさりげない手の加え方をしていてとても素敵な雰囲気でした。

西会津2023報告08
そこで展示されている芸術作品。学校の雰囲気と相まって、作品と一体化した世界が広がります。

西会津2023報告09
途中で、芸術家さんたちが暮らしている古民家を活用したシェアハウスも訪問してお話を聞くことができました。いやー、センスがいいなぁ。

西会津2023報告10
さて、今回お泊りする楢山の集落です。西会津の奥地の奥地でのどかなところでした。

西会津2023報告11
こちらで矢部さんがデザインから手掛けた古民家再生のゲストハウスにとまることができました。

西会津2023報告12
内装も手をかけるところとあえて素材そのままを生かしているところなど、素朴なのにとてもかっこいい、さすがです。

西会津2023報告13
今回は、12名の参加がありましたので、男女でわかれてそれぞれ一等貸しスタイルで使えました。ベッドルームも木のぬくもりが感じられるつくりでとてもよく寝れました。

西会津2023報告14
夜はみんなでBBQをしました。今回は丸森町【宮城県】からのグループが中心でしたが、ワイワイとさまざまなバックグランドを持った方々がいて話がつきません。

西会津2023報告15
矢部さんの話や、同じく地域づくりの専門家である塚田さんの話など、それぞれの話がとても面白く、夜2時過ぎまで交流が続きました。

西会津2023報告16
翌日はみなさん自由時間。私(三好)は、宿の裏手にある山の方にいって、小川のせせらぎをききながら、森林浴。リフレッシュできました。

西会津2023報告17
あっという間に2日間が過ぎていき、最後にみなさんで記念撮影をしました。「また会いましょう~」と約束をして笑顔でお別れです。

西会津03
今回、矢部さんをはじめ地域のアーティストも含めた様々な方と「センスのよい」古民家や廃校の利活用の現場をみれたこと、そしてそのような方々と交流できたことが幸せでした。

ありがとうございました。

西会津2023報告18
ケニア人留学生のサルマさん& 三好@イタリアン・レストラン
↓↓↓↓↓↓

---- 参考URL---
矢部さんの記事
西会津111
「地元民も秘境という、たった2軒の集落を宿に。「暮らすように泊まれる」集落で伝えたい未来への学び」

西会津国際芸術村
西会津000
https://nishiaizu-artvillage.com/


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する