【報告】宮城県丸森町の国際協力交流フェスタを開催しました!(7月15日16日)
2023/07/18 23:10:00 |
レポート |
コメント:0件

01
宮城県丸森町は2011年から、アフリカザンビアとの国際協力を通じた地域づくりをしているユニークな地域です。今回、こちらの国際協力ミニ・フェスを開催協力してきました。2023年7月15日~16日にかけて実施しました。
02
もともとのきっかけは、この写真にいる方(元気ですね!)がザンビアにJICA海外協力隊にいくことになり、ザンビアやその他途上国にゆかりのある協力隊OV(先輩たち)も集まっていろいろ話を聞こう!という企画でした。
03
地域の特産品、タケノコ弁当をみんなで仲良く食べました。地域の食材を生かした地産地消を体験しながら、途上国での活動話で話が盛り上がります。
04
同時に海外で買ってきてしまった(笑)おみやげバザールも開催しました。ザンビア、モザンビーク、なぜかラオス! などなど、いろいろな国も面白いものが並びました。飛行機のビジネスクラスのアメニティも!
05
JICA海外協力隊のOVたちから、自分たちが体験してきた途上国での活動についてそれぞれ発表がありました。みなさん、それぞれがオリジナリティあふれる体験で聞いているだけで楽しく追体験できました。
06
国は違えどJICA海外協力隊を通じた経験を持つ人たちがあつまることで、自然は話の輪が広がります。そして、現在はみなさん日本国中で活躍していることが実感されました。
07
斎理屋敷という、明治から昭和にかけて丸森地域の地域づくりをリードした篤志家の家をつかった博物館に訪問して、地域の歴史を学びました。ここで出迎えてくれたのは、アメリカ国籍の地域おこし協力隊でした。なんともグローカルですね。
08
途中で非番の警察官の方がご厚意で地域の駐在所をみせてもらいました。なかなか警察官のひととこんなに話すことはないです。地域のことが大好きなとても良い若者です。
09
さて、丸森耕野地区のまちづくりセンターにいって、調理場をつかって、調理懇親会の準備です。東京からきた学生さんも率先して準備をしてくれました。
10
懇親会のはじまりです。居酒屋とかではなく、普通の部屋でみんなでもちよったものを囲みながらいろいろ話す懇親会。話がどんどん広がります。
11
ここでは、ザンビアにこれから行く協力隊と、いってきた協力隊OVたちが一緒にザンビアネタで盛り上がっていました。とても良い経験になったでしょうね。
12
翌日は、ザンビアに技術協力にいった地域の養蜂家の石塚さん(石塚養蜂園)に訪問して、養蜂の現場をみせていただきました。
13
ザンビアでの経験がきっかけで、開発された、そばはちみつのアイスクリーム。ほろ苦く深い甘味とアイスの相性が最高です。
14
地域の直売所、やしまやさんでは、看板にザンビアへの愛を感じることができました。
15
丸森町のクラインガルテンという就農者のための研修施設近くにある直売所では、地域の豊富な野菜をみることができました。もちろん買いました!!
16
近くにキャンプ場もあるあぶくま荘で記念写真。こちらで最後にランチを食べてから、別れを惜しみながら散会になりました。
17
東京からきた学生さんは、これからヒッチハイクで帰るそうです。みんな心配してみていましたが、なんと30分ほどで載せてもらえる車が見つかり、無事に帰宅したそうです。暖かいひとがいるんですね。それにしても、チャレンジャーだなぁ。(笑)
アンケートの声です。
👩印象的だったのは、色々なバックグラウンドを持つ人たちが、ザンビア・マルモリで繋がって、愉しく時間を過ごしたり、ときに大真面目に語り合えたりしたこと。特に若い人たちの考えを聞いたりできたことは刺激になりました。
👦様々な視点からの面白い話を伺うことができました。とても濃密な2日間でした。またこのようなグローカルな集まりに参加したいです。
👧これからザンビアに行く自分にとって、とてもモチベーションがあがりました!強い人脈も広がることができました!お忙しい中、開催してくださり、ありがとうございました。本当に参加して良かったです😌ザンビアでも頑張ります🏃♀️
本当によかったですね。
ザンビア・アフリカ・国際協力にゆかりがある方は、ぜひ、丸森町に訪れてみてください。
あなたを暖かく迎えてくれますよ。
地域の関係者のみなさま、本当にありがとうございました。
フェス参加者一同!
--- 特報 ---
同じく宮城県丸森町で耕野小学校(廃校し新しく生まれ変わります)を活用して子供と大人のために地域イベントが開催されます。
タイトル: 丸森サマースクール、夏の文化祭!
日時: 2023年8月11日(金)山の日 (宿泊の場合8月12日まで)
場所: 宮城県丸森町 耕野小学校
内容: 丸森の緑深い山の中にある「耕野(こうや)小学校」を会場に文化祭のように楽しいイベントを地域の人たちとの協力で開催します。
・ ちょっと変わったロボットを持ち込んで楽しむ「ヘボコン」大会
・ リアルな警官👮とともに楽しむドロボウとゾンビ対策講座
・ ザンビアの面白ゲームを楽しむ国際理解ゲームなど
(現在企画中)
-------------------------------------------------------------
--------------関連リンク-------------------------
丸森耕野まちづくりセンター
石塚養蜂園
いなか道の駅 やしまや
直売所 あがらいん伊達屋
http://marumori.jp/spot/agarain-dateya/
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿