FC2ブログ

【Report】キウイ農園で国際協力×地域おこし体験イベントを開催しました!

2018/07/03 15:23:00 | レポート | コメント:0件

 静岡県掛川にある平野(協力隊ザンビアOB)さんのキウイ農園を舞台に6月30日-7月1日でユニークなイベントを開催しました!

キウィ国際協力01 
 今回のイベントのテーマは「国際協力×地域おこし」。
「地方創生」というとちょっと固い、とっつきにくいこともあり、実際に「地域」で活躍されている方の経営する農園を舞台に、参加者と一緒に、国際協力や地域おこしを考えようというものです。

キウィ国際協力02  
イベント企画時は「学生」をターゲットに考えていましたが、蓋を開けてみれば、全国から集まった大学生に加えて、社会人や、親子連れ(キャンプが大好きな小学生も参加)、さらに青年海外協力隊に限っては経験者が4人も来るなど、様々なバックグランドを持った素敵な方々にお集まりいただきました。

今回のイベントは大きく2つの構成です。

1日目は、フィールド・アクティビテイ。

キウィ国際協力03 
先ずはマップを片手に農園を歩きながら、お茶摘みやターザンロープなど様々なアクティビティをしました。

キウィ国際協力04 (森の中をすすめ~)

実際に自分の足で歩く事で、農園の空気のおいしさや、楽しさを肌で感じることが出来ました!

キウィ国際協力05 (お茶摘みの様子)

 程よく疲れて、おなかをすかせた後は、野外BBQ。100人は収容できる巨大なビニールハウスの中で美味しくいただきました!

キウィBBQ   

 集合当初は堅かった参加者も、この頃には打ちすっかり打ち解けていました!体を動かした後のビールとBBQの組み合わせは最高ですね

キウィFire 
 食事の後はキャンプファイアーを行いました!満天に輝く星空の下、高く上がる火柱にみんな魅入られていました。

キウィ国際協力08 
 その後は“国際協力×地域おこし”をテーマにパネルディスカッション。それぞれの領域の共通点を考えながら、パネラーの皆さんから興味深いお話を沢山語っていただきました!

キウィ国際協力09 
 カンボジアの料理で蛇をぶつ切りにした料理の話や、7人乗りのバイクの話など、日本では考えられない写真も登場!

2日目は、全員参加の参加型アクションリサーチ・協議。

キウィ国際協力10 
 朝生まれたばかりの卵で朝食の後、ワークショップを行いました(なお昼食時には、流しそうめんも!)。

キウィ国際協力11 
 このワークショップではグループに分かれて「キウイフルーツカントリーJapan」の魅力を多くの人に知ってもらうためのアイデア、改善、提案を話し合いました。


キウィ国際協力12 
 ここで出たアイデアは、今後、農園で実際に実行していただけるという事で、話し合いには身が入りました。このワークショップからまた新たなイベントが生まれそうな予感です!

キウィ国際協力13 
 皆一緒になって、様々なアクティビティを行い、キャンプをしながら夜通し、語り、笑い、議論もした、充実の2日間でした。

 参加者の皆さん、本当にお疲れさま。そして出会いに感謝です。こうした愉快で、かつ学びとなるようなイベントが今後も出来たらいいなと考えています。

(イベント代表者:松本彰)

--------- 関連リンク----------
キウィフルーツカントリーJapan

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する