【Report】式根島でつくる -みんなの秘密基地-イベントを開催しました。
2018/08/04 12:50:00 |
レポート |
コメント:0件

式根島は東京湾から高速フェリーで2時間半、大型フェリーで8時間でいける小さな、でもとてもワイルドな島です。
出発は7月31日の夜、東京湾から夜11時に出発しました。東京湾からみえる夜景がとてもきれい。「さようなら~、元気でなー」という声も聞こえて、いろいろな人生模様も見ることができました。
今回は3組の子ども家族(2名x3組)と大人1名、学生4名の計11名が参加しました。まずは、フェリーの中のレストランで顔合わせ。お酒もはいって、船のゆったりした揺れの中ですっかり楽しい気分に。
翌朝に島に到着します。青い海と潮風、そして近づいてくる野生の森が広がる島が近づいてきて、気分があがります。
みんなで歩いて、今回の目的地である「みんなの秘密基地」となるゲストハウス予定地まで歩きました。海を眺めながら、暑い日でしたが、楽しいピクニック。
ゲストハウス予定地はもともとは民家で、汚いのでこのままでは使えません。ゲストハウスとして使うためには掃除が必要です。今回のイベントオーナーである下井さん(下井隊長)の指令のもと、役割分担します。
子どもも大人も一緒になっていろいろなところを掃除します。掃除機やぞうきんがけ、トイレも寝室もリビングも徹底的に掃除しました。主婦の方もいたので、本当にきれいになりました。
3時間後、やっとひと段落。今回は、横浜国立大の留学生を含む学生の人たちが参加してくれました。パラグアイと中国からの留学生たちです。とても社交的で知的かつユーモラス!
働いた後はみんなで島の食堂「サンバレー」にいきました。ラーメン、チャーハンという定番メニューが一番おいしい。あー、働いた後のごはんって、本当に美味しいですね。
ランチのあとは、海岸に遊びに行きました。見てください、この景色。本当にきれいな海ですね。この泊海岸の他にも、大浦や石白浜など、すてきな海岸がたくさんあるのがこの式根島の魅力です。
海では色とりどりの魚が近くで泳いでいて、波も静かなので子供でも安心して泳げます。ここでぷかぷか、楽しい海水浴を楽しみました。シュノーケリングをしている参加者もいました。
夕方からみんなで「みんなの秘密基地」の開館祝いもかねてBBQパーティーをしました。お外でビールは最高です! ワインも最高です!
丸太をそのままストーブにしたスウェーデン式のストーブです。チェンソーで切れ目をいれて、火だねをいれるだけで、どんどん燃えます。こんな火の体験も市街地だとなかなかできないんですよね。
夜も更けてきて、花火大会へ。子供も大人もかなり自由に花火をもって、キャーキャー楽しみました。この後、大人たちは「島Cafe」というおしゃれな飲み屋に。夜まで話しました~。
翌日もみんなで朝の散歩をしたり、お弁当を一緒に食べたり、また海水浴にいったりと、思い思いの楽しみ方をして、島を後にしました。
これが「みんなの秘密基地」のリビングです。今後は地域づくりをする方が利用できるようになる予定です。 ここを起点に地域の子どもたちが参加できるようなイベントをしたり、また地域外の人との交流をする拠点となったり・・・・、どんな未来がまっているのでしょうか。
式根島でまた会いましょう!
(ゲストハウス「みんなの秘密基地」を利用してみたいという方は、こんな使い方をしたいというアイデアを、本ページにある「主催者にメールする」のところからお送りください。こちらから返信します。)
文章 GLFP 三好
------------ 関連ページ ----------------
新島村商工会(下井さんのお仕事先です)
http://niijima.or.jp/shokokai/
東京から式根島までの船・高速船予約
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿