【つぶやき】2018年 → 2019年 どんな年に!?
2018/12/31 19:34:00 |
つぶやき |
コメント:0件

今日は12月31日。2018年も終わりますね。
今年はグローカルな仲間たち(GLFP.JP)の設立年でした。
3月に国際協力と地域づくりのテーマで東京藝術大学に集まった人たちで「なにかやりたいねー」という話が広がり、軽ーい気持ちで始めたグループ。
なんだかんだで、今年はたくさんのイベントを開いたりや研修会を開催したりしましたね。
------------ 2018年のグローカルな仲間たち 活動---------------------
3月21日 「グローカル地域おこし実践者報告会」
4月5日に「常陸太田の里美地区での座談会: 茨城県北から広がる地域づくり」
4月16日 「街をクイズで冒険しよう! まちクエストをみんなで体験」
4月21日・22日 「掛川のキウィ農園での自然と火の祭典」
5月5日 「れきはく探偵団: 歴博(れきはく)の謎をとけ!」
5月10日「グローカルな仲間たちの夕べ/ 心理カウンセリング勉強会」
5月27日~29日 「地方創生の現場をあるく:雲南市・岡山ルート編」
6月7日「グローカルな仲間たちの夕べ/ ロジックモデル勉強会」
6月23日・24日「山形県白鷹町の歴史文化を活用した地域づくりイベント」
6月28日「グローカルな仲間たちの夕べ/ 二つの世界の協力隊OGトーク」
6月30日-7月1日 「式根島で宝探し&クリーン大作戦イベント」
6月30日-7月1日 「掛川キウイ農園で国際協力×地域おこし体験イベント」
7月19日・20日「実践的社会調査法ワークショップ」
8月1日・2日「式根島でつくる -みんなの秘密基地-イベント」
8月6日・7日「宮城県丸森・耕野で懐かしい夏休み体験」
10月6日 「グローカルな地域づくりイベントin宮城県丸森町(ザンビア)」
10月26日「グローカルな仲間たちの夕べ/ 自分の枠- コンフォートゾーン- を飛びぬけよう!」
11月17日「評価入門講座 - 実践プロセスを学ぶ-」
11月27日「福島県南会津でまち歩きワークショップに参加しよう」
12月8日・9日「ザンビア人たちと丸森で田舎体験交流しよう!」
12月15日・16日「宮城大学と一緒に丸森の田舎の宝をみんなで見つけよう!」
12月19日「グローカルな仲間たちの夕べ/ 東京ディズニーランド(TDL)から学ぶ夢のマネジメント」
-----------------------------------------------
そのほかにも、インタビュー形式でメンバーの人の人生を語る「ひと・人」シリーズ。また、基本無料で便利なツールを紹介する「ライブラリ」など、いろいろやりました。
現在、登録者は172名!
主催者(三好)が直接知らない方も登録していただいています。みんなに会いたいな。
グローカルな仲間たちの面白さはイベントや研修に参加して、たくさんの出会いを得ること。
主催者(三好)もほんとうに楽しい思い出をたくさんつくることができました。
本当に心から感謝です。
来年は・・・・、どんな年にしていきましょうか。
主催者としては、何も決めていません。
またみなさんの声を聴きながら、自分が楽しくできることを大切に、たくさんの笑顔をつくるようなことをしていきたいと思います。
いま「紅白歌合戦」がはじまりましたので、この辺で。
ではみなさん良いお年をお迎えください。
GLFP 主催者 三好
心まであったまる。。。。
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿