「ひと・人」 タマちゃん&川部くん: 地方で世界と自分と夢をつなぐ
2019/01/10 14:53:00 |
ひと・人 |
コメント:0件

(左)川部 幸太(かわべ こうた) (右)玉川 渉(たまがわ しょう)=タマちゃん
まずは自己紹介をしてください!

5年ほど前に東京都に引っ越すまでは、生まれてからずっと神奈川県で暮らしていました。前職は青年海外協力隊として、ナミビア共和国の高校でICTや数学を教えていました。
いま丸森にいますが、実は生まれも宮城県。仙台市です。専門学校を卒業後、経理事務として4か月、退職後アルバイトをしながら竹林整備を2年間(冬季のみ)していました。
現在の仕事について教えてください。
現職は宮城県丸森町の地域おこし協力隊をしています。地域おこし協力隊の活動としては珍しいのですが、国際協力のプロジェクトに携わっています。
アフリカのザンビア共和国という国の小規模農家を対象に丸森町の農業技術をザンビアから研修生を招いて農業研修を行ったり、ザンビアに丸森町から農業や栄養に関する専門家を派遣し、現地の村などで直接指導していただくための手配などを担当しています。
タマちゃんと同じく、昨年(平成30年)の5月から宮城県丸森町の耕野地区というところで地域おこし協力隊として活動しています。
主な業務は一般の方や企業の研修受け入れ・調整、受け入れ団体の業務補助をしています。さらに任期終了後を見据えて、農業・林業関連の研修受け入れ施設の整備も進めています。
いまの仕事につくまでの経緯は? なぜ、この仕事?
もともと、海外で働いたり生活することに憧れていて、青年海外協力隊の活動をきっかけに国際協力やアフリカの人々や文化に興味を持つようになりました。
帰国後の就職先をアフリカへの国際協力に絞って探していたところ、今のお仕事を紹介され、応募を決めました。
普通科の高校から会計の専門学校に入り、1年次に日商簿記1級の試験に合格しました。その後会計士の勉強に移りましたがなかなか難しくって、挫折。経理として就職できたのですが、こちらもいろいろあって退職しました。
その後、運命なのか、流されるように形で、知人がやっていた竹林整備に参加するようになりました。
そこで自然に触れながら仕事することの気持ちよさにはまってしまいました!
自然とともに暮らすことが自分らしい生き方。そして今、自然に囲まれた丸森町耕野という地区を選び、地域おこし協力隊として活動しています。
これからの夢は?
ナミビアで青年海外協力隊として仕事をしたあと、今度は宮城県丸森町での地域おこし協力隊で仕事をして、やっぱり現場にはいってみないとわからないことがたくさんあると実感しました。海外と地方、いずれも行ってみなければ本当の魅力は語れないものですね。
自分のこの経験を伝えたいですね。特に若い人たちに海外の人と関わっていくことの楽しさを伝えていきたいです。
これは、日本人だけでなく、青年海外協力隊時代の生徒(ナミビアの子どもたち)が大人になった頃、またどこかで会って、この思いを共有できたらいいなぁ、と思います。
丸森にきたら、ザンビアとのつながりができてびっくりしています。このザンビアと丸森のつながりをすぐ近くで見ていて、国対国の関係ではなく地域対地域、もしくは国対地域、そして人と人とのつながりがすごく大切だなぁ、と。
耕野地区の特産品は、タケノコと柿です。この手入れから収穫、出荷作業まで、自然にふれながらできる仕事はとても魅力的です。これを、外の人に体験ツアーという形にして提供して、それを自分の仕事にしていけたらと考えています。
そして、これまで会計士を目指して勉強した経験を活かして、この地域で会計面から例えば丸森の企業のサポートができたらとも考えています。
自然の中で自然体で、自分らしい生き方を。これからも頑張ってほしいですね!!
聞き手: 三好 GLFP.JP
------------ 情報---------------
丸森耕野地区の地域おこし協力隊
タマちゃん、初めてトラクターに乗る。ほのぼの動画。
川部君、はじめてのハンマーナイフモア?? ほのぼの動画。
注) お二人に連絡を取りたいときは、右の主催者にメールからメッセージを送ってください。つなぎます。
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
- 【募集】グローカル・サロン2023:みんなの交流する場でつながる国際協力と地域の未来(12月23日土曜日)子連れ歓迎!みんな歓迎! (12/08)
- 【報告】オンラインゲーム「フォートナイト」 x メタバースで創る・遊ぶ・学ぶ実験フェスを開催しました! (12/04)
- 【報告】国際協力で地域おこしをしている丸森でころ柿体験してきました! (11月18日-19日) (11/30)
- 【募集】4億人がプレイするオンラインゲーム「フォートナイト」 x メタバースで創る・遊ぶ・学ぶ実験フェス(12月2日) (11/16)
- 【報告】岩手県宮古市でロジックモデルと指標を社協のみなさんと一緒に学ぼう! を開催しました。(11月1日) (11/08)
予定イベント一覧
★12月23日 グローカルな仲間たちのクリスマス・年末サロン
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース講座
★日程未定 GPS/ GISを学ぼう!日講座
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿