【Report】北海道で「実践的な評価研修講座」(3日間合宿)開催しました。
2019/02/08 19:02:00 |
レポート |
コメント:0件

北海道NPOサポートセンターの主催で、「実践的評価」の研修を1月27日~29日まで実施してまいりました。グローカルな仲間たちのメンバーも参加したこともあり、以下報告いたします。
会場となったのは北海道は栗山町にある雨煙別小学校という廃校を再活用した施設です。コカ・コーラ社が支援してこんな素敵な施設となりました。
02.
会場の教室はこんな感じでとてもひろく開放感あふれていました。参加者は、北海道で活躍する各NPOの職員の皆様たち。そしてグローカルな仲間たちのメンバーも参加しております。全員で18名でした。
03.
今回の目的は「評価の実務ができるような流れをつかむ」です。評価に関わるさまざまな研修がありますが、全体像を把握する研修というのはなかなかないのが現状です。講師の三好から「評価の実施の三大ステップ」について説明をしているところです。
04.
会場にはこんなかわいい懐かしいコーラの自動販売機もありました。研修でちょっとで疲れた頭と体を癒すコーラ。お金をいれるとガチャンとちゃんとでてきます。瓶で飲むコーラはとても懐かしいかったです。
05.
参加者はそれぞれ自分のプロジェクトを会場にもちより、自己紹介を兼ねて説明しました。その中から面白そうなプロジェクトを4つ選んで4つのグループになって、実際に評価をするにはどうするかグループで考えてもらいます。
06.
評価対象をロジックモデルで把握して、論理的に整理しながら、指標や調査方法について考えていきます。みなさん実務をやっていて、本物のプロジェクトについて評価するということで、とても現実的な研修になりました。
07.
評価の方針や調査方法や分析方法について一つ一つ計画し検証をしていきます。調査もアンケートからインタビュー、訪問(観察)、ワークショップ、と様々。そして分析も質的データから量的データまでさまざまなです。そのメリット・デメリットを理解しながら現実的な評価を計画していきます。
08
楽しいのは朝・昼・晩のごはんたいむ。毎回の焼きそばとかかわいいメニューを元小学校だった施設でたべて、みんな和気あいあいです。笑顔がこぼれます。
09
それにしても素敵な会場で、こんな雰囲気のある教室もありました。ということで、質的データの調査分析ということで、この学校を調査してみました!
10
みなさんデジカメをもって、校内をぐるぐると・・・そして素敵だと思ったところを写真に収めていきます。そして写真のコンクールをして、その写真から見出されるこの施設の「魅力」を言葉であらわしていきます。どのような言葉がでてくるのか、それは関連性はあるのか、など質的データ分析を体験しました。
11
そのほかにもワークショップで使えるアイスブレーキングも紹介しあいました。これは、「ピザづくり」というゲーム。なかなか刺激的な内容でした! すっかりピザを食べたくなった参加者のみなさんです。
12
楽しいばかりではなく、真剣にプロジェクトの評価についてパソコンも使いながら、計画をつくっていきます。量的データも統計分析をエクセルをつかってやりました。統計分析はエクセルでもかなり高度なことができます。
13
つかれると教室にあるこのような癒し系のものを眺めてリラックス~。
14
研修日最後(3日目)は、各自、自分のプロジェクトについて、評価の計画をつくりました。研修自体が実際のプロジェクトをあつかうことによって、実践力が高まります。みなさん、3日間の実践的研修を通じて、評価の実践ができるようになったと思います。
15.
教室からみえる北海道・栗山町の夕暮れ。3日間という短い期間でしたが、深夜までつづいた懇親会も含めて、とても刺激的な研修だったことでしょう。
以下、アンケート結果をみることができます。
非常に高評価・満足度が高い研修でした。
インストラクター(三好)としても、学びと喜びにあふれた研修だったと思います。
今回の研修は北海道NPOサポートセンターの主催でしたが、グローカルな仲間たちのメンバーも参加させていただいたこと、さらに研修としても非常に有意義なものであったため、今回、報告させていただきました。
北海道サポートセンターのみなさまには感謝申し上げます。
三好崇弘
-------- 関連情報----------
北海道NPOサポートセンターの公示
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿