【Report】ザンビアとの国際協力で地域おこしをしている丸森耕野にいってきました!
2019/03/28 10:26:00 |
レポート |
コメント:0件

アフリカのザンビアとの国際協力を続けている宮城県丸森町(まるもりまち)に行ってきました。以下報告です。
ザンビア丸森プロジェクトの定例会(今年度でひとまず終了)に、グローカルな仲間たちの有志メンバーで行ってきました。3月23日~25日の2泊3日間の行程となりました。
一日目の会場がある丸森町耕野(こうや)は、「ころたけくん」というたけのこがモチーフとなるマスコットがいるぐらい、竹がたくさんあります。竹林の中は緑がとてもきれいで、すがすがしい気分になります。
グローカルな仲間たちのメンバーからは、横国大で開発学を学ぶ小黒さんや、秋田大学で医学を学ぶ宮地さんなど若くて面白いメンバーも参加。宮地さんはザンビアにクリニックを建てるプロジェクトを進めています。
丸森町耕野の公民館で開催された定例会では、宮城大学の郷古先生も委員として参加、活発な意見交換がなされました。ザンビアとの関係はこれからも継続するようで、後継となるプロジェクトについて、またオリンピックパラリンピックのホストタウンの話などザンビアを通じた地域づくりが花開きそうです。
定例会の後はお待ちかねの親睦会となりました。みんなで持ち寄った食材を、地域の方(養蜂家の石塚さん)のご自宅で一緒に料理。宮地さんからはザンビアお好み焼きという珍しいお好み焼きを紹介。地域おこし協力隊のタマちゃん、地域の高校生のダン君も入って盛り上がりました。
参加者の中には小学生の子供たちもいました。外では寒い中バーベキュー。炭火をつかって、火を使う練習も兼ねて、子供たちがヤキヤキしています。都会ではなかなかできない経験をさせてもらっています。協力隊の川部さんが子供たちをとてもうまくリードしてくれていました。青年海外協力隊OBの吉澤さんも合流し盛り上がります。
翌日の朝は干し柿をフルーツに、すがすがしい朝食を食べて充電しました。開発学を勉強する小黒さんも「干し柿」という日本地域の特産物にびっくり。「干し柿は食べたことはありましたが、実際に干してるところは初めて見ました!」とのこと。
お世話になった石塚さんは養蜂家であり、ザンビアにも何回もプロジェクトをつうじて指導にきました。ザンビアでの経験は、石塚さんの養蜂製品にも影響を与えています。観てください、このザンビア色あふれる売り場! いまではアイスも手掛けるようになりました。
2日目の朝には、公民館でカウンセラーの海野さんから「自分を見つめ・発見する自分インタビュー」というセッションを開催してもらいました。地域の方も参加して、途中、感極まってうれしい涙がでることも・・・・というすごい展開のワークとなりました。深ーい感謝の心に包まれたワークが多かったです。海野さんもグローカルな仲間たちのメンバーです。
お昼の時間に白石までみんなで足を延ばして、特製「うーめん」を食べたり白石城にいったりしました。白石城では甲冑コスプレに挑戦! 参加した子供たちも大はしゃぎ。地域の歴史を感じるいい機会となりました。
二日目の夜は地域の宿(素泊まりの宿、大槻屋)に泊まりました。地域の古い旅館を活用してできたレトロ雰囲気満載の宿です。その宿のオーナーの大槻博さんには地域づくりの話をゆっくりと聞くことができました。丸森駅にも近くて阿武隈川にもアクセス良好な素敵な宿です。
翌日は協力隊の川部さんのお仕事(地域の空き家のゴミの分別)を手伝って、その後は畑に出て畑の白菜(すでに花が咲いている!!)をちょっとつまみ食いしたり、青々と茂る竹林の中で思いっきり深呼吸してみたり、手作りの弓矢で遊んだり! まぁ、退屈は全くしません。
今回、いろいろな地域の活動を体験しましたが、やっぱり地域の人たちが多様で面白い方が多くて、そのような方々との交流が一番心に残りました。写真は2日目の夕食会。地域の方々との語らいに笑ったり感動したり・・・・。子供たちは、地域のお兄ちゃんたちにとてもかわいがってもらって、年代を越えたコミュニケーションについても学んだと思います。
本当にすばらしい経験をさせていただきました。地域おこし協力隊の2名も今回の経験から地域イベントの企画から実施までに必要な能力を伸ばすことができたと感謝の言葉をいただきました。参加していただいたみなさんからはもちろん「また訪れたい」という意見がたくさん出ていました。
今度は5月5日にさらに楽しいことを企画していこうと思っています。
お読みくださり、ありがとうございました。
GLFP 三好
--------------関連リンク-------------------------
丸森とザンビアとの国際協力 (丸森町)
丸森・ザンビアプロジェクト(プロジェクト紹介)
丸森耕野まちづくりセンター
素泊まりの宿・大槻屋
https://stayjapan.com/area/miyagi/igu/pr/11116自己カウンセリング「自分インタビュー」とは
今回のチラシはこちら!
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿