【募集】PMBOKとPCM-iでプロジェクト実施力強化 1day研修 (8/23)
2019/08/06 23:23:00 |
ニュース |
コメント:0件

☆開催に向けて☆
「いい企画はできた、でもどうやって実行するの?」
地域づくり、ビジネス、または自分のプロジェクト。
その企画・計画を作った後、どうやって実施するか知っていますか?
これまでグローカルな仲間たちの研修では、「グローカルPCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)計画編」として、地域の特性を分析して、アイデアを比較検討して、プロジェクト化する研修を開催してきました。
そのゴールは、「ロジカルフレームワーク」という計画概略表をつくるところで終わっていました。
しかし、計画の概略表は概略表であり、このままでは実施できません。ロジカルフレームワーク(またはPDMプロジェクトデザインマトリックス)は、プロジェクトを実施するためのツールではないのです。
「実施」のためには、実施する人が知らなくてはならないプロジェクトマネジメントの概念やツールがあります。
例えば、以下の10つの地域領域。
「スコープ」 「タイム」 「コスト」 「品質」 「人的資源」 「コミュニケーション」 「リスク」 「調達」 「ステークホルダー」 そして「統合」。
上記は、世界スタンダードとなっている米国PMIのPMBOK(Project Management Body of Knowldge)にある10つの地域領域です。
PMBOKは、百万を超えるプロジェクトマネジャーの知見を集約したものであり、事実上の世界スタンダードです。プロジェクトを「実施」するためには、上記の領域を知ることが必要不可欠となっています。
今回、地域づくりやビジネス、また自分のプロジェクトを実体化させるための「実施力」をつけるため、以下の勉強会を企画しました。
☆概 要☆
タイトル: PMBOKとPCM-iでプロジェクト実施力強化研修- 楽しく学ぶ世界基準のPM-
特徴:
1) プロジェクトマネジメントの世界スタンダードとなっている「PMBOK(Project Management Body of Knowlege)」を、国内の地域づくり・自分のプロジェクトに応用するための実践的な研修です。
2) PMBOKを単体で学ぶのではなく、PMBOKとPCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)と融合・簡易化した「PCM-i」を活用することで、簡単に学べます。
3) 身近な地域づくりや個人的プロジェクトを演習事例にすることで、国内外における地域や組織、また個人的なプロジェクトにも当てはめる実践力を磨きます。
4) 多様な参加者との情報交換会があり、国内外の人脈が広がります。
日時: 2019年8月23日(金) 9:45- 18:00 (情報交換会は20:00まで)
場所: 東京都北区 神谷区民センター
(JR東十条・南北線志茂駅から10分ほどの場所)
講師:
三好崇弘(グローカルな仲間たち主催、PMP (プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル登録者))
三好崇弘(プロフィール)
上記の講師に加えて、当日はファシリテーター(グループワークの進行役)も配置予定です。
参加資格: 日本の地域おこし・地方創生・地域再生に関わっている、またはこれから関わる意思がある方。国際協力で使われているマネジメント方法を学びたい方。業界を超えた新しい人脈を形成したい方。学生、遠方からの参加者歓迎。PCM研修(計画編)を受けている、または理解している方を優先します。尚、グローカルな仲間たちGLFP.JP(会費無料)のメンバーではない方は、メンバー登録が必須です。参加日当日でも可。
参加費: 6,000円 (フルタイム学生及び地方・遠方からの方は、半額3,000円。)
(上記料金は会場代、資料代、懇親会参加費を含みます)
(地方・遠方の方とは当日宿泊が必要な程度の範囲。ご相談ください)
参加方法: 以下から登録してください。(最大人数15名。少人数で定員になり次第締め切り)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
その他: 本研修会は「グローカルな仲間たちGLFP.JP」が主催し、事務会計・総務は有限会社エムエム・サービスが管理する事業です。 受講者で一定の参加をした方には「PMBOK-PCM-i研修 受講証明書」が発行されます。
(前回の様子 室内ワークショップとまち歩きを体験。)
☆プログラムの構成☆
10:00-11:00 PMBOK, PCM, PCM-i の世界
11:00-12:00 ロジックモデル、WBS、資源、ガントチャート、コスト
12:00-13:00 事例のモデルの商店街をまち歩きランチ
13:00-15:00 コミュニケーション、品質、モニタリング
15:00-17:00 リスク、ステークホルダー、統合
17:00-18:00 マイ・プロジェクト分析
18:00-20:00 参加者の事業紹介と懇親会 (人脈づくり)
-------関連リンク-------------
PMBOKについて
PCMについて
PCM-iについて (PMBOKとPCMを融合したもの)
(↑クリックして拡大)本文は↓からダウンロードできます。
ご質問等は本ページの右の「主催者にメール」からお送りください。
GLFP.JP 三好
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿