【報告】オンラインでするグループ・コーチング体験会を開催しました。
2021/03/19 08:27:00 |
レポート |
コメント:0件

国際協力の地域づくりも肝になるのが「ひと」「人」の問題。人間関係は、問題になったり、または解決の大きな力になったりします。人をしっかりと理解するための手法として、様々なものがありますが、今回はコーチングを学びました。3月17日(水)に開催しました。
01
人材教育やコーチングのプロ、特に親子コーチングという特徴のあるコーチングを活用して活躍してきた野垣貴子さん(メイさん)を講師として、コーチングを学びました。
02
参加したのは、グローカルな仲間たちのメンバーの有志。国際協力のプロからシェフの方までさまざまな職種、年齢層の方があつまりました。
03
まず「コーチング」とは何かというところから。コーチングとは、この写真にあるコーチ(Courch)(馬車の乗り物)が語源のことです。写真をもとに、みなさんの「コーチング」に関するイメージを広げていきました。
04
コーチングは、ティーチング(教える)とは違います。その人がもっているものを引き出すための導きをするのがコーチング。メイさんの優しい語り口で、わかりやすく説明してもらい納得です。
05
セミナーはオンラインでしたが、ゲームもとりいれました。ネタバレになるのでいいませんけど、これは驚いた! 部屋にあるものがいきなりみえなくなるマジック? いえいえ、自分が自分にかけた暗示。視野が狭くなるってこういうことなんですね。。
06
お!! この不思議なカードはなんだ!?
07
「ピットイン・カード」というカードをつかったコーチング体験。これも面白かった。自分の昨年の1年や人生を振り返り、このカードに照らし合わせて客観的に「楽しく」振り返る時間。(ピットインカードは一般社団法人日本親子コーチング協会のオリジナルです。)
08
参加者全員が、オンラインで2人1組になって、ピットインカードをつかって、振り返りをしました。そっかー、こんなことできてたんだ! とか気づきがいっぱいでした。改めていろいろな経験をして、成長したんだなぁと実感。
09
3時間の時間はあっという間に過ぎました。コーチングって、面白い。そして、楽しいだけでなく、深いところまで気づきや勇気をあたえることができるんだ。ということを実感できたと思います。
10
そして、グローカルな仲間たちのメンバー恒例の懇親会です。コーチングを別のところでマスターしているメンバーも入って、コーチングやその他に話の花が咲きました。
11
話はおわらず、二次会へ。Spatial.Chatというオンラインスペースをつかって、カクテルパーティ的に話したい人たちが適度にあつまって、話をしました。
このセミナーがなければ会えなかった人たちが全国から集まって、素晴らしい会になりました。
以下が、アンケートの結果です。
↓↓↓↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/1LMzCgBHQT6-7POi-xGuuXkS-7ecYtLHeuzvtJ5wTy6A/viewanalyticsみなさんは大満足ですね。そして、気づきをそれぞれ持ち帰れました。
主催者の三好としても非常に成功したセミナーだと思います。
講師のメイさん、そしてみなさん、ありがとうございました。
報告 三好(グローカルな仲間たち)
----------- 関連 HP----------------

HRコミュニケーションズ研修所
https://hrclabo.com/lecturer/
野垣さんのキッズM

参加者の「ササ」さんによる独自レポート!
↓(講師の似顔絵がうける(笑)!)
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
- 【募集】博物館をメタバースしよう!群馬県中之条の博物館ミュゼでリアルに学ぶメタバース博物館の作り方(7月10日~11日)参加者募集 (06/29)
- 【報告】地域をDXするGISの未来-半井 真明さんのQGISのテキスト出版記念イベント-を開催しました(6月26日日曜) (06/27)
- 【報告】キウイの森でソーラー発電・充電装置つくりデイキャンプを開催しました (6月25日) (06/26)
- 【報告】ササカワ・アフリカ財団と行く!アフリカ横断オンライン ☆ クエスト&ギャザー☆を開催しました(6月22日 18:00~) (06/23)
- 【募集】地域をDXするGISの未来 -半井 真明さんのQGISのテキスト出版記念イベント-参加者募集(6月26日日曜) (06/16)
予定イベント一覧
★7月10日 中之条町で博物館をメタバースしちゃおう! 体験地域資源のデジタル化
★7月16日 地域おこし協力隊インターン・説明会イベント
★8月24日25日 掛川キウィフルーツカントリーのキウィの森でキャンプ体験
★【未定】楽しいプロジェクト評価講座
★【未定】徳島上勝町で公民館に泊まろう!ツアー
★【未定】ザンビア・村ホームステイツアー
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿