【報告】グローカル・オンラインフェスタ3 -農大生とリモートで出かける新しい世界の歩き方-(9月5日 土)を開催しました。
2020/09/08 17:14:00 |
レポート |
コメント:0件

コロナがあるからこそ広がる新しい世界。オンラインで何がどこまでできるのか。そんなテーマで、グローカルな仲間たちのオンラインフェスを開催しました。2020年9月5日(土)の午後から開始。
02
日本全国、地球の裏側(クルド、マラウィ、エチオピア)からも50名以上の方が参加していただきました。オンラインだからこそできるセミナーですね。ちなみに日本の午後1時、クルドは朝7時。朝からありがとうございます。
03
第一部(13:00-)は、リモートフィールドワーク(Remote Field Work RFW)の紹介と実演です。三好が、グローカルな仲間たちの活動やコンサルティングで開発してきた、オンラインの道具をつかった実演をしました。ほとんど無料でここまでできるのか!というのが多いです。
04
その一つがGoogle のStreet View。世界の街角の町並みをあるいてみることができます。Google社がとったものが多いですが、自分でとって登録もできます。例えば、私が記録したものはこちら。
https://goo.gl/maps/sZMjDizzEej3zgAW9
05
今回、オンラインの強みをいかした「自動翻訳、自動文字おこし」をしてみました。仕組みは、講演者の後ろで、もう一人のひとが言葉を標準語にしてみると、パソコンがその言葉を認識して、Google translateを通じて、訳してくれるというものです。聴覚障害を持っている方が参加するような会議や、多言語が飛び交う場合には、こういうシステムはすごくいかせると思います。
https://1heisuzuki.github.io/speech-to-text-webcam-overlay/
06
ゲストとして、佐藤寛先生(アジア経済研究所)も来ていただいて、するどいコメントや面白いツッコミをしていただけました!
07
第二部(15:00-17:00)は、東京農業大学のAA研(アジアアフリカ研究会)の有志3人(山井、鈴木、大関)が企画した、フィリピンスタディツアーです。最初から、空港の音、バスの音など、音響かすごくて、臨場感はんぱない!
08
農大生のみなさんが昨年いったフィリピンのNGO(オイスカ)での経験をもとに、スタディツアーを再構成。現地でのさまざまな写真や動画をつかったツアーになっています。
09
途中で出されるクイズ。現地にいかないとわからないものや、さすが農大生の目の付け所なクイズなど。それをZoomの投票機能をつかってクイズをすすめていきました。クイズ番組みたいです!
10
すべてのクイズをといて、さらにパズルみたいなことをして、やっとフィリピンから脱出できました。あれ、趣旨がちょっとかわったような。(笑)でも、これがあったから、大人からお子さん(小さいお子さんの参加していました)まで楽しめたと思います。
11
第三部はグローカルな仲間たちの大好きな飲み会、懇親会です。なかなか会えないひとたちが新しい人脈をつくっていました。楽しい会は夜遅くまでつづきました。ちなみに、このシステムは「Here.fm」というシステムです。
https://here.fm/
12
最後に、コロナになって、オンラインの重要性がぐっと高まり、仕事をするには必要不可欠になってきています。どうすればマスターできるのか・・・、それは若い人から学ぶことだと思います。リバースメンタリングということばがありますが、若い人を先生として、ぜひ学んでください。若いひとも、メンター(心と技術の支援者)ぜひ優しく支援してほしいです。新しい普通の世界へようこそ。コロナがつくった新しい関係。これもいいと思います。
以下がアンケート結果です。みなさんいい評価ですね。
今回、農大生の3名のやる気や明るさ、そして技術力もすごいと思いました。お疲れさまでした。
ぜひまたみなさんとお会いしたいと思います。
報告者
グローカルな仲間たち【三好】
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿