【News】国際協力と日本の地方創生: 比較から見える新しいアプローチの参加者募集!
2019/02/01 22:24:00 |
ニュース |
コメント:0件

日本の地方では高齢化と人口減少が急激に進み地方創生が叫ばれ様々な地域おこし・地域再生の取り組みがされてきました。その中で地域再生には外部投資だけでなく、その地域資源の活用や人材育成がされており、それは地域再生マネージャーといった様々な専門家たちが共有する方法論がつくられています。
(宮城県丸森町でザンビアとの国際協力で双方が学びあっている)
一方で、海外に目を向けてみると、日本が発展途上国に対する支援もすでに半世紀以上の経験を積んできており、そこも外部投資だけではなく、それ以上に「ひとづくり」という人材育成、地域の資源を活かした開発というものが主流になってきています。
その中で、JICA(国際協力機構)が、日本の地域おこし・地域再生の成功例に目を向けて、「地方創生リソースハンドブック」という日本の地域創生の成功例のエッセンスを途上国援助に活用しようという動きがあります。
また、一方では、国内では「地域おこし協力隊」が5000人を突破し、これは青年海外協力隊という先行する制度に多くを学びながら、独自の制度的な発展を遂げています。
このように、「国際協力(技術援助)」と「地域再生(地方創生)」は、親和性が高く、双方から学ぶべきことが大変多いことが周知されてきました。
今回、グローカルな仲間たち(GLFP.JP)の主催者である三好崇弘が、JICAで開催された「地方自治ガバナンス研修」に参加したことがきっかけとなり、GLFP.JPの設立時からのメンバーであり国内地域再生で長年の経験を積んできている塚田佳満氏とともに、以下の知識交流会を開催します。
-------------------------------------------
タイトル: 国際協力と地方創生: 比較から見える新しいアプローチ(相互乗り入れは可能か?)
内 容: 国際協力の特に地方自治支援の方法論と、国内の地方創生の方法論を、おもに現場専門家(実践者)の双方から紹介しあい、その共通点と違い、そこからの学びと発見を参加型で導き出します。参加型で楽しく進めます。肩肘張らずに楽しめる内容にします。
交流会では、それぞれの経験を紹介しあいながら、人脈や知見をひろげていただきます。グローカルな仲間たちでは、こちらが主ともいうべきものですので、交流会はぜひご参加ください。
日時: 2019年2月22日(金曜日)(18:00- 20:00) + 交流会(20:00-22:00)
場所: 上野入谷(参加者の方に詳細お知らせします)
応募資格: 国際協力または国内の地域おこし(地方の活性に関すること)に関わっている、勉強している、または強い関心のある方。このような分野で知見や人脈を広げたい方。
参加費: 2,000円 (交流会の軽食代込み)
応募方法: 以下の登録リンクからご応募ください。
締め切り: 2月17日(日)12:00まで
ファシリテーター:
三好崇弘(グローカルな仲間たち主催)、塚田佳満 (RRPF理事)
上記ファシリテーター以外にも、本テーマで事例など紹介できる方を現在探しています。
三好から一言:
5日間にわたって、日本の地域づくり(地方自治)の事例と、発展途上国での地方自治の事例をJICAで勉強できました。「結局、ひとが大切!」というエッセンスなんですが、その手前でやらなければならないこと、もたくさんあることもわかりました。そして、国内と海外との「地域おこし」にはたくさん共通点もあることもわかりました。当日は、私がJICA研修で学んだ内容についても共有し、みなさんと意見交換もしたいと思っています。鉄は熱いうちに打て! という言葉通り、熱い思いを共有し、実現できる仲間を見つけられればと思います。タイトルが固いのですが、私自身も何がでてくるのかわからないので、楽しみです。楽しい会にしたいので、ぜひ肩肘張らずに楽しんでください!
------------ 関 連---------------
JICA「地方創生リソース活用ハンドブック」。
コミュニティ協働型 地方行政支援アプローチ ハンドブック - JICA
地域再生マネージャー事業の手引き
塚田氏が理事を務めるRRPF (地域創生プラットフォーム: 国内地域創生の実践者グループ)
https://rrpf.jp/
プロフィール
Author:GLFP.JP
(G-local Friends & Professionals Japan)
グローバルにローカルにいろいろな人がつながり、各自の枠を超えた新しい価値や生き方を見つけるための「場」を提供しています。メンバーになるには下の「メーリングリストに参加する」にメールアドレスを入れてください。
最新記事
予定イベント一覧
★8月30日31日 ザンビア人たちと夏の宮城県で考える農村開発
★9月2日3日 群馬県中之条でのプロジェクトサイクルマネジメント講座
★日程未定 アフリカとつなぐオンラインイベント
★日程未定 参加型事業計画法PCMを学ぶ一日講座
★日程未定 評価(Evaluation)一日講座
★日程未定 教育につかうメタバース道場(教育者向け)
/
ブログ内の検索
主催者にメールする
閲覧者数カウント
コメント
コメントの投稿